それは、土曜の定例会の帰りに起こりました。
車が走り出すと
「カコ、カコ、カコ」
と、鳴り響きます。
速度が上がると同時にその音も
「カコカコカコカコカコカコ」
と鳴ります。
最初、車高調のネジが閉まってないのかなと思い、途中車高調に手を伸ばしましたが、届かず断念。
気持ち悪いと思いつつも、なんとか帰宅。
一緒に車高調を装着した相方に後日聞いてみようと思い、その日は何もせずに終了
そして今日出かける予定があるので、昼休みを利用して、相方のとこにいき、症状を伝えて、同乗して音を確認。
そして、ジャッキアップする前にタイヤを見たその時
「ネジ一個ないよ」
!!!!
一個のハブボルトがネジ切れていました
恐らく、ショックを車高調に変える際に、ナックルを外したり、色々したため、アライメントが大幅に狂い、それがハブボルトに変な力を加え、ネジが緩み、上記に述べた症状に繋がったと思われます。
とりあえず、地元の整備工場の整備士に電話をして入庫確定。
ゆっくり走れば自走は可能ということなので、タイヤを戻して、残りのハブにナットを閉めて、力を強めに入れた瞬間
「バキッ!」

残りハブボルト3本になりました
そして、生涯一番ドキドキしながら、整備工場までおよそ1キロの道のりをドライブいたしました<(_ _)>
足回りをいじる際には必ずアライメントを取りましょう
車高下げて、かっこいい、決まってる
そういうのもカーライフでは大切なことですが
あくまでも早いスピードで走る乗り物なのです。
高速走行中にネジが切れてタイヤが吹っ飛んでいたらと、想像しただけでゾッとします。
ボクは運が良かったと心の底から思いました。
車の性能、特質を壊さないよう、これからもカスタムしていきましょう。
この失敗をみん友さん、みんカラユーザーの皆さんに伝えて、大切な愛車を守ってもらいたいと、思いましたので、真面目に書いてみました(´_ゝ`)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2011/07/04 13:32:07