
ハッチバックにビビリ~な小人がすんでいました。
小人はとてもやさしく、気さくな人でしたが、ある日、「ぶち」という、
おとこがやってきて「ビリビリ、ビリビリ、うるさいな。
小人をおいだしてしまえ」といいました。小人はハッチバックの
おくにかくれましたが、ぶちはハッチバックのうちばりをはがしてしまいました。
「小人よ~どこにいるんだ~かくれていても、むだだぞ~」
ぶちは大きなこえで、小人によびかけますが、
小人はビビリ~なので、ビリビリふるえていました。
ぶち39です。キリがないので、やめますw
ハッチバックのビビリ音、消えました。
サービスマンが、乗って確認して欲しいというので、私が運転して確認しました。
しかし、あちこちいろんな音がして、わからないので、リア席に乗る事に・・・
「狭っ!!」 リア狭いですねww
しかし、ハッチバックのビビリ音は確実に消えていました。
「すげぇ~!どこが原因!?」と聞いたら、写真の場所を教えてくれました。
貼り合わせ部分の隙間が微妙に干渉(当たっているのか、共鳴しているのか分からない)してた
らしく、隙間を広げると音が無くなったと、いうことらしい。
ここで、話は終わりません。
リアに乗る時に、荷物等を全ておろして、異音を聞いていると
プラスチックが当たっているような「ガコッ(ボコッかも?)」と、いう音が・・
ぶち:「これ、何の音?」
サービス:「うーん、IMAバッテリーのダクトが外れているのか・・・」
今度はサービスマンはトランクに乗り込み、私が運転。
ぶち:「どう?わかる」
サービス:「これって、サス辺りから聞こえてきますね・・・」
ぶち:「へぇ~どうすればいい?」
サービス:「サス交換しましょう」
ぶち:「はい」
と、いうことでまずはダンパー交換することになりました。
それでもだめなら、スプリング。それでもだめなら・・・その時考えましょうとww
他にも、運転席内張りの接着の浮きがあるので、内張り交換となりました。
いろいろ、気にするといろいろありますね^^;
ブログ一覧 |
CR-Z | 日記
Posted at
2010/11/13 15:55:47