• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

URAのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

キャリパー修理出来るかな?

ER34 キャリパー修理出来るかな?

自分でタップ切り直してみたけど修復は無理でした。

買い替えも考えましたけど、キャリパー自体は結構良い状態のものなので、今日いつもお世話になっているショップに連絡して相談してみたところ、明日ショップに持っていき修理可能か見てもらう事になりました。

自分でリコイルする事も考えたけど、リコイルキット買って、実は修理不能なんて事になると工具が無駄になってしまいますし、リコイルキットの値段も修理代とそれほど変わらない値段になりそうなので、一度ショップで確認してもらう事にしました。

ピッチの違うボルトさえ入っていなければ、こんな事にならなかったのに・・・



余談ですけど、出品者の方とは話しをすることが出来ました。

ちゃんと謝罪して来たし、わざとではない事は理解出来たので自分的にはそれで許して終わりにしようと思っていたけど、オークションの評価の事で色々言って来てちょっと話しがこじれました。

ネジ穴壊したんだから、評価悪くなるのは当たり前だろ!

悪いよりは良い評価の方が良いのは分かるけど、評価ってそんなにしてまで大事なの?

自分はまだそんなにオークションを利用してないんで良く分かりません。

今は取り敢えず解決に向かってます。
Posted at 2011/10/31 00:05:47 | コメント(3) | | クルマ
2011年10月26日 イイね!

ブレーキ復旧しました。

ブレーキ復旧出来ました。

にょろ~んさん御兄弟にお手伝いして頂いたのですが、お手伝いどころか殆どの作業を行なって貰ってしまいました。

この場を借りてどうも有り難う御座いました。

ER34の右フロントキャリパーは手直しでは無理でした。ネジ穴M10×1.0に対し、M10×1.25のボルトが入っていたので差し込み口のねじ山が壊れていたのに、自分の適当な確認のせいで更に傷口を広げてしまい、キャリパーのねじ山は完全にナメ、ブレーキホース側のフレアナットのねじ山も少しナメしまっていました。

あのまま純正キャリパーに無理やりにでも戻そうとしていたら、純正キャリパーのねじ山も壊していたと思います。

結局今回はキャリパーは自分の純正キャリパーのねじ山をタップ切り直して使用し、ブレーキホースはにょろ~んさん御兄弟からスペアーのブレーキラインからフレアパイプの部分を頂いて取り付けて、すべて復旧です。

ブレーキオイル漏れも今の所はありません。今まで通りちゃんと止まります。

しばらく走ってみて一度エア抜きし直してみます。

車に乗れるって楽しいですね。

今までの状態に戻っただけなのに新たなパーツを付けた気分です。

作業終えてからしばらく洗車してなかったので、給油ついでに洗車して、普段は洗車機で洗うだけなのに久しぶりに自分でコーティングして、室内、エンジンルーム、トランクも綺麗にしてしまいました。普段拭かないボンネット裏まで拭きました。

さてさてER34キャリパーどうしよう?

左はタップ切り直したら全然使えそうですが、右はヘリサートで直せればいいんだけど。自分でも直せそうだけど工具無いし、工具揃えると結構費用が掛かるし、ショップに修理頼むのがベストかな。

修理可能かショップへ行った時にでも聞いて見たいと思います。
Posted at 2011/10/26 00:04:09 | コメント(2) | | クルマ
2011年10月24日 イイね!

キャリパー交換のはずが・・・ ゚(゚´Д`゚)゚

今日は昨日までの雨も止み、お昼近くから晴れ出したので、友達に手伝いを頼み先日オークションで落札したフロントキャリパーとローター交換をいつもの場所ですることに!

とりあえず右フロントから始めることにして、取り付けるキャリパーに問題無いか確認。

確認してるとブレーキホースを繋ぐ穴にめくら代わりボルトが入っていたのですが、これがちょっと斜めに入っているような・・・。手締めで軽く締め込まれていた程度だし箱のなかでぶつかってちょっとぐらついて斜めになったくらいかな。ネジ山もぱっと見大丈夫そうだし、取り付けてみるか。

と、このあとこの判断が大きな間違えの元になるなんて・・・

キャリパー交換をちゃっちゃと行ない、あとはブレーキホースをキャリパーに取り付けたら完成・・・

ん~~~なかなか入らない。

手締めでいくら合わせても全然ホース側のボルトが入って行かない。

32Rはナックル裏側のブレーキラインがホースじゃなくパイプになっているので、パイプのテンションのせいで上手く合わないんだと思い、テンション掛からないように外せる所は全部外して、何度かチャレンジしていると、しばらくして上手く噛んだので、真っ直ぐ入っているのを確認して手締め出来るところまで手締めして、工具使って締めこんで行くと、途中でボルトがズレたような感覚が!

まさかと思いボルトを確認すると斜めに入ってる。

やっちまったーーーーー  ゚(゚´Д`゚)゚

キャリパー外してキャリパー側のねじ山確認して見ると、もう山がナメナメ。

ここでキャリパー交換は断念。

なんでこうなるんだろう?と、がっかりしながらバラしたパーツをまとめていると、ふとめくら代わりにつかわれていたボルトに目が止まり、良く見るとピッチがブレーキホースのボルトのピッチと違う。めくら代わりのボルトの方がピッチが広い。

憶測だけど初めの段階でキャリパー側のねじ山は駄目になっていて、斜めに入ってたのもピッチの違うボルトを適当に締めこんで斜めに入っていたのかも。

初めに確認したときにしっかりと確認しなかった自分のミスもあるし、ブレーキホース取り付けようと何度も合わせているうちにねじ山を壊してしまっていたかもしれないし、自分で作業したんだから自分のミスですね (T_T)

だんだん日も暮れて来たので早く純正に戻さないと。

ただブレーキホースのボルトも先の方のピッチが潰れている。

でもブレーキ無いと帰れないし、とりあえずキャリパー取り付けてブレーキホース取り付けようとしたけど、やっぱりボルトが入らない。

微妙に純正キャリパーの入口付近のねじ山も崩れて来たのでこれ以上やるとどんどんまずくなるので、右フロントのブレーキだけ殺して何とか自走して帰れる方法を考える事に。

ブレーキホースのボルトをめくらしようと思い近くのホームセンターでめくら代わりになるような物がないか友達に探しに行ってもらったけど丁度いいものが無くて断念。

そうこうしているうちにいつもの場所の閉鎖時間が迫って来たので、しょうがないんでエア抜き用のチューブを切って、それをブレーキホースにかぶせて先端縛ってタイラップで固定してフルード漏れしないようにして、友達の車に後ろから付いて来て貰って、ゆくり走りながらサイドブレーキ使って何とか帰宅しました。

早くブレーキ直さなくては。

純正キャリパーはタップ切り直せば使えそうだけど、交換しようとしたキャリパーはタップ切っても無理そうだし、ヘリサートで行けるか?ブレーキホースのボルトはバイス立て直せば行けるかな?

何よりタップもバイスもヘリサートも持ってない。

工具買うしかないかな。

今日は本当不運な一日でした。
Posted at 2011/10/24 03:36:15 | コメント(2) | | クルマ
2011年10月19日 イイね!

キャリパー&ローター届きました。

キャリパー&ローター届きました。先日、オークションで落札したER34 フロントキャリパー&ローターが届きました。

実際にキャリパー確認してみるとオーバーホールしたばかりみたいで、綺麗なブーツが付いてました。オークション詳細にはオーバーホールの事は書いてなかったので、超ラッキーです。

綺麗に洗浄もされていましたし、パッドも五分山ほど残っている物がついてました。

ナット打ち替えされていて、オーバーホールもされていて、綺麗ですし、いい買い物をしたなと大満足です。

あとは取り付けてからどう変わるかが楽しみですね。
Posted at 2011/10/19 16:54:31 | コメント(2) | | クルマ
2011年10月18日 イイね!

デジタルマルチメーター

デジタルマルチメーター今日の夕方、帰宅途中寄り道して電気屋でお買い物。

お目当てのものはこのデジタルマルチメーター!

値札に書いてあるように、これ580円です。
しかも電池付き。

デジタルマルチメーター持ってると何気に役立ちますからね。

以前からホームセンターなどへ行く度に買おうと思ってはいたけど、結局買わずにいました。

こんなに安くてちゃんと使えるのか気になるところですが、家に帰って来てから試しに色々計ってみましたけど、ちゃんと使えました。

車で使う事が多いと思うけど、自分の使い方ではこの程度のデジタルマルチメーターで十分です。



Posted at 2011/10/18 21:46:23 | コメント(2) | 日記 | 日記

プロフィール

「何末年始休暇を終えて、今日大阪に帰って来ました。

次帰るまでGT-Rは冬眠です。」
何シテル?   01/06 19:32
URAです。 平成3式R32 スカイラインGT-R に乗ってます。 色々な方と情報交換など交流を持てたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
91011 1213 1415
16 17 18 19202122
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

久しぶりのみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 18:13:20
不明 機械式ブーストコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 04:07:41
セイワ マルチドリンクホルダー W404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:16:55

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年式です。 購入時からニスモタービン、東名CPU、ブリッツマフラー、不明フロント ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2016年4月30日ジムニーデビュー。 スズキ車なのにトヨタで購入。 2010年 ...
日産 スカイライン スカイラインGTS-X ツインカムターボ (日産 スカイライン)
憧れ続けて初めて買った車が昭和63年式R31 スカイラインGTS-X TURBO。 7 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像はありませんが初めて新車で買った車。 スカイラインを乗った後で次はスポーツカーじゃ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation