• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

URAのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

消えた・・・゚(゚´Д`゚)゚

まずはこれを御覧下さい。












ん~~~汚い・・・ (^。^;)


じゃなくて何か気づきましたか?













エアコンファンベルトがありません (;゚Д゚)!

無いわけではありません。

ラジエターの下辺りに落ちて横たわってます。




と、言うことでベルトブチ切れました ゚(゚´Д`゚)゚



先日ブログに書いた異音ですけど、やっぱりテンショナープーリーのベアリングがダメで今朝完全にロックしたようで、もの凄いガラガラ音とベルトの鳴く音、そして白煙を上げながら異音は消えました。

ちょうど出勤しようとしていた時で暖気中に隣のコンビニで買い物して車に戻ったら、自分の車から白煙が上がっていて、エンジン切ろうとした瞬間に異音が消えました。

ボンネット開けたら煙モコモコで玉手箱状態。

エンジンは掛かるし、ファンは回ってるし、ベルトは・・・1本無い?

切れたベルトはエアコンだし、車が動けば問題ないので取り敢えずは仕事へ行くことに!

仕事から帰ってきてエンジンルーム良く見ると、ラジエターの下に切れたベルトが落ちてました。

明日からの3連休中にテンショナーのベアリング交換しようと思ってベアリングは購入して来ましたけど、ベルトはまだ買って無い。

ベアリング上手く外れるかな?

ベルトは明日買ってこよう!

今日止めを刺してしまいましたけど、ベルト切れて他に被害が出なかったのは不幸中の幸いと言った所ですね。
Posted at 2012/12/22 00:15:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月16日 イイね!

パワステオイル漏れと異音

今日は、先日のブログに書いた異音とオイル漏れの確認をにょろ~んさん、優斗さんにお手伝い頂き行ないました。

まずはオイル漏れ!

明らかに漏れている所はパワステホース。



以前から分かってはいましたけど、良く見ると漏れ量が増えてる (^。^;)

スペアーホースは持ってないのでホースバンドを板状の物に交換しました。

これで止まってくれると良いのですが、結構ホース自体劣化して筋が入っているので、いずれホース交換しなくては!

しばらくは様子見ですね。

異音の方はエンジンからでは無く、パワステポンプ辺りから鳴っているように聞こえます。

ちょっと前にタイベルカバーを透け透けタイプに換えているので、これに換えるとクラセンとスプロケのボルトが干渉して接触音が鳴る事があるようなので、念の為見てみましたが5ミリ程隙間があり接触はしていませんでした。

やっぱりパワステポンプか?

音的にはベアリングがヘタって来ているような音だしな・・・

下廻りから確認すると、エンジンルーム側から聞くより音が大きい。

一番怪しいのはパワステベルトのテンショナーが一番怪しそう。

ベルト緩めて、テンショナーを手で回してみれば直ぐに確認は出来ますけど、日が暮れて来たので今日はここで終了。

テンショナーを一応交換しておこうと考えてます。

年内には直せるかな?






Posted at 2012/12/16 19:34:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月14日 イイね!

あなた一体何なんですか?

「あなた一体何なんですか?」って、思ってしまうくらい良くトラブル我スカ憎!


三日前の朝、出勤前の暖気運転と思ってエンジン掛けたら、元気よくエンジン回ったものの、同時に聞き慣れないギア噛みしてるような大きな音が・・・

「あらっ、何この異音は?」

以前からスターターのピニオンギアの戻りが悪くて、エンジン掛けるときに異音が鳴る事があったので、遂にスターター駄目かなと思いながらエンジン掛け直してみたら、ギア噛み音は鳴り止んだものの、別の所からベアリングが傷んだ時になるようなシャリシャリ音が鳴ってるじゃない (;゚Д゚)!

「出勤前に何なんだよヽ(`Д´)ノ」

と、思いながらも

「冬だから寒いし、エンジン温まるまではね・・・」

と、自分に言い聞かせて車で出社。

それでも気にはなるので、朝のクソ寒いなか窓全開で異音聞きながら走ってましたけど、エンジン回転数上げても異音が大きくなったり、速くなったりすることは無かったので、エンジンに追従する部分からの異音では無いようです。

何が鳴ってるのかな・・・?

昨日、仕事終わりに下回り見てみたらフロントメンバーがオイルでギトギト ゚(゚´Д`゚)゚
昔からオイル付いてギトギトはしてたけどここまでは酷く無かったし、特に左半分のオイル汚れが酷い。

「益々何なんだよ~。オイル抜けちゃって異音してるのか?」

って、ブツクサ言いながらエンジンオイル、パワステオイルの確認したけど、漏れては無さそう。

正確にはパワステホースから少しオイル漏れしているのは知ってたけど、これが原因かな・・・?




取り敢えずは土・日の休みで下周り潜って色々見てみる事にします。

年末だって言うのによ~ (T_T)
Posted at 2012/12/14 22:00:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月06日 イイね!

ラジオアンテナブースター取り付け

今年の1月にカーステ交換してからラジオがFMはま~~~何とか聴けはするものの、受信感度はイマイチで聴き辛いし、AMなんて微かにしゃべってるのが聞こえるかなと言った程度で、ノイズ音ばかり (T_T)

ラジオは余り聴かないからと思って今まで放置してましたが、渋滞情報とか知りたい時に聴けないとやっぱり不便なので、配線見直し序でにラジオアンテナブースターを取り付けました。

今回取り付けたのはこれ



カーステとラジオアンテナの間に割り込ませて電源を取るだけなので取り付けは簡単です。

デッキ外して配線を確認してみると、純正のラジオブースターに繋がってるケーブルが接触不良起こしてるかなとも思えたので、ケーブル作り直して交換もしてみました。これだけでも受信感度は少し改善されましたがAMの入りはイマイチ (^。^;)

今回購入したブースターを繋げると違いは歴然  ( °o°)ハッ

AMはちゃんと聴けるようになったし、FMは受信感度が良くなったせいなのか音量が大きくなり、聴き取りやすくなりました。

これなら文句ありません。

おまけにカーナビのVICSアンテナをラジオアンテナから分配して取っているのですが、今までと比べものにならないほどVICSを受信するようになりました。

良いことばかりじゃない \(^o^)/

これならもっと前に取り付けておけば良かったな~
Posted at 2012/12/06 01:18:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「何末年始休暇を終えて、今日大阪に帰って来ました。

次帰るまでGT-Rは冬眠です。」
何シテル?   01/06 19:32
URAです。 平成3式R32 スカイラインGT-R に乗ってます。 色々な方と情報交換など交流を持てたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
910111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

久しぶりのみんカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 18:13:20
不明 機械式ブーストコントローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 04:07:41
セイワ マルチドリンクホルダー W404 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:16:55

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成3年式です。 購入時からニスモタービン、東名CPU、ブリッツマフラー、不明フロント ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2016年4月30日ジムニーデビュー。 スズキ車なのにトヨタで購入。 2010年 ...
日産 スカイライン スカイラインGTS-X ツインカムターボ (日産 スカイライン)
憧れ続けて初めて買った車が昭和63年式R31 スカイラインGTS-X TURBO。 7 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像はありませんが初めて新車で買った車。 スカイラインを乗った後で次はスポーツカーじゃ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation