• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボウ【SUBURBAN07】のブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

コンテナでガレージの夢

コンテナでガレージの夢嫁が教習所に通い始めました

車の免許取るって…

免許取得したらばクルマを買えと言ってます
(´・ω・`)

まぁ、二台置けるし買うのは良いのだが、カーポートからバイクが追い出されてしまうかも…

次期置き場所候補は庭…

で、近所のボンレスハムさんと週末にいろいろ話をして煮詰まってきた
(・∀・)ニヤニヤ

まずは庭をちょっと潰してコンクリートを敷く!
幅は3mくらいかな?

↑これはほぼ確定の模様!
いつになるかは未定だが…

で嫁が言うには『庭に私のクルマを置けば良いJamaica?』と…
屋根無しの青空駐車で良いらしい

将来的にはバイクガレージなんかが欲しい小生としては、折角の機会にいろいろやりたいわけだが手持ち資金にも限界があるわけで一気に小生の物欲は満たされない

ここでもうひとつの問題が発生
『固定資産税』!
基礎作って立派なガレージにしちゃうと税務署来て増税なんてことに…

で、煮詰まった計画が下記

①庭の一部をコンクリート敷き
幅3m×奥行7mくらい
②嫁が免許取得してクルマを買ったら
庭に駐車させる
③『屋根欲しい』とか言い出したら
カーポートに二台駐車
④バイクの置き場に困るのでコンクリ
敷いたとこにコンテナ設置
⑤もちろんコンテナをいろいろと
カスタムしちゃう

20feetか10feetか悩んじゃうけど未だ現実味がないので妄想中

どなたか詳しい方、この夢に落ち度があったら教えて下さい。
Posted at 2014/10/14 21:45:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

「マタニティマーク」ネットで論争

「マタニティマーク」ネットで論争残業終わりに、こんな記事を見つけた。
なんだか悲しくなるなぁ…

まぁ、御暇な方は最後まで読んでみて。

↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓
↓↓↓↓

「マタニティマーク」ネットで論争 妊婦が権利振りかざしている?

 外見では赤ちゃんがいると分かりづらい妊娠初期の妊婦らが交通機関を利用する際に身に着ける「マタニティマーク」。席を譲るべき妊婦だと、ひと目で分かって便利そうだが、インターネット上では「権利を振りかざしている」と反発が強く、是非をめぐり、たびたび論争が起きている。最近も内閣府の調査発表を契機に議論が活発化した。
 内閣府は9月13日、母子保健に関する世論調査結果を発表した。マタニティマークを「知っている」と答えたのは女性が63.8%、男性は41.4%にとどまり、制定から9年目に入りながら、あまり浸透していない実態が浮き彫りになった。
 ネットの掲示板でも、「え、もっと浸透してるのかと思った」「女ですら6割しか知らないんだから、男が知ってるわけないな」と、意外な“不人気”ぶりを驚く声があちこちで上がった。そして、これをきっかけに、是非の論議がまた始まった。

 ◆特別視に反感を募らせる
 やはり目立つのは、「座りたい方が頼めばいい。譲る方があれこれいろいろと考えなきゃならないのは理不尽」「すみませんが席を譲っていただけませんか、と素直にお願いできないのか」などの声。
 「望んで妊娠したくせに、なんでマークを着けただけで特別扱いされると思ってんの?」「ドヤ顔の無言で、席譲れやマーク誇示されても、絶対に譲らない」と、特別視に反感を募らせる人も目立った。また、「マークを目にした不妊女性が傷つく」という意見も散見された。
 マークへの反発はネット上でかなりヒートアップしており、これを背景に、現実の世界でもマーク着用者が暴言にさらされるなどの被害が出ているという。
 あるネットユーザーは「知り合いがマーク着けて電車に乗ってたら、サラリーマンから『俺らはお前より疲れてんだからふざけんな、立ってろ。本当、ずうずうしい』って言われたらしい」と報告していた。
 このような論争は数年前からネット上で断続的に勃発している。今年3月にもタレントの優木まおみさん(34)が自身のブログで、「(知り合いの妊婦が)優先席で舌打ちされたり、おじさんに『電車に乗んなきゃいいのに』とか逆ギレされたとか聞いた」などと、マーク着用者への嫌がらせに言及した際にもネット民は白熱した。
 「変なマーク着けて主張するからたたかれる」「子連れや妊婦の中には、勘違いして特別な待遇を受ける権利があるって自分本位の行動を取る人がいる」と、今回と同様の応酬が行われた。

 ◆小さくない擁護派の声
 もちろん、反発している人ばかりではない。「妊娠してみたら妊婦さんの大変さが分かるのでは?」「つわりで常に気持ち悪く、貧血気味にもなる。おなかも重くなって、いろいろ大変なんだから、そんな冷たいこと言わないで!」と、擁護派の声も決して小さくない。
 だが、実害が報告されている以上、「マークを着けるのは怖くて躊躇(ちゅうちょ)してしまう」という妊婦が出てくるのも仕方がないところ。せっかくのマークだが、活用は意外に難しい。
 結局、「そもそも、妊婦だろーがそうじゃなかろーが、女性をいたわれば問題ない」「妊婦がいたら、当たり前に配慮できる道徳を学ばせろよ」などと良識論に落ち着くのが毎度の展開だ。

上記原文まま


以下感想。

いやー、最後の一文がグッと来たのですよ!

「妊婦がいたら、当たり前に配慮できる道徳を学ばせろよ」

ごもっとも!!
誰が言ったかは知らんが、まさにその通り!
ってか、本文にある反対派の人達の言い分もあるとは思うんだけどさ、
個人的な感覚としては「擁護派」なんですよ。
娘がまだ嫁の中に居た頃、市内の育児研修みたいので「擬似妊婦」をやらされて…
あん時は一瞬だったからよくわかんなかったけど、今思うとアレが半年以上続いたら
結構辛いと思う。
そんな訳でさ、妊婦には優しくしようぜ!って思ってる。
そうそう、小さい子供にもね!

そもそもこんなことで論争しちゃうことがおかしいのかも…

少子高齢化になるって言う日本なのに、妊婦(&子供)に優しくしないで文句言う奴は
年金半額じゃ!
そんな冷たいヤツは消費税50%にしてやれ!
Posted at 2014/10/07 21:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

娘の弐号機

娘の弐号機最近、オモチャやヌイグルミにまたがって遊んでいたので奮発して買ってしまった

何が良いのか散々悩んだ結果、このYBIKE(ワイバイク)に決定

で、今日木曜の夕方に届いた次第

生憎仕事だったので嫁に『開けて組み立てたら、遊ばせておいて!』と頼んだところ、なかなか気に入った様子

で、小生帰宅後にまたがってみようと座ってみる(100kgまで大丈夫らしい)と『私のオモチャで遊んでんじゃない!』という感じで娘に怒られ…

お金出したの小生なのに…
(´・ω・`)



テレビを観ながらも肌身離さずって感じ

当分は室内専用で遊ばせる予定

ラジオフライヤーに続き、親の自己満に付き合ってもらってる今日この頃
Posted at 2014/10/03 00:08:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「花見を兼ねていつものトコへ行く準備」
何シテル?   04/02 13:56
ASTROからSUBURBANに乗り換えました。 これからじっくり考えて自分仕様に育てていく予定です。 ボウ【Astro2003】と申します ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TREE VILLAGE オリジナルアイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 11:19:55
名古屋在住者へ緊急アンケート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 22:01:39
あんこう祭りw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 22:10:50

愛車一覧

シボレー サバーバン シボレー サバーバン
大きいのに6人乗り LTZは良いねぇ ただ、15ftのカナディアンカヌー積むと後ろが ...
トヨタ bB NCP31前期 (トヨタ bB)
近所のボンさんから嫁用に購入 車検含め整備を車体価格の四倍弱の金額で (ドラレコ、バッ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW RADIOFLYER (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
アメリカっぽいけど中華製… 娘の初号機です♪ 実用性を考えてノーマルで使っていくと思い ...
ヤマハ TMAX YAMAHA TMAX (ヤマハ TMAX)
最近、色々と疲れたのでスクーターなるものを所有してみようかと思い乗り始めました。 購入 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation