• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NIGHT MAREのブログ一覧

2017年02月02日 イイね!

くらっくら(*_*;

くらっくら(*_*;









エアツール使ってアンダーコート剥がし~

取り敢えず慎重にしたおかげで、穴は開きませんでした(^_^;)



で、サムネまでは意外と簡単なんですが・・・

あっ 冬ならね(´・ω・`)

ここからが面倒くさいんですよね~


自分はかるーくシンナー使って、すぐにパークリで拭き取る作戦に


が、やっぱりシンナーはキツい(*_*;


まーなんだかんだ遊びながら進めました(^_^;)



そこそこ綺麗になったと思います(^_^;)

ちなみに茶色の部分は、シーラーに色移りしたアンダーコートです

サビでは無いので安心してください(笑)


取り敢えずこれで室内は完了♪


後は戻して行くだけです(´ー`)




で、本日室内完了♪


実は助手席足元は剥がして無かったり(笑)


実は面倒くさかった・・・

では無く、剥がさないと音は静かなのか・・・


が、途中で気になりまして( ̄。 ̄;)


まー後で剥がすとは思いますが・・・



ひとまず実験です(笑)



で、その後・・・

実は前から温めていた物の実験してました(´・ω・`)

HPIのニューボルテージなる部品

なんでも高電圧によりプラグの寿命が短くなる

ついでにイグニッションコイルの死亡率が高まる

その代わり失火しにくいが手に入るって事代物


中古でゲットした物なんですけど

付ける場所が無かったのと、配線探すのが面倒臭くって(爆)




まー配線図を見れば解りますけど・・・

その配線がどこを通ってるかが問題でして


結局本線の配線バラして探しましたけどね(・_・;)

で、結線して確認したところ・・・

20ボルトまで上がってました(笑)

そこまでするとすぐにコイルがブローしそうなんで、18ボルトにしましたけどね(^_^;)


一本の配線切るだけのお手軽仕様です(笑)

もう一本の配線を切ると、12ボルトに戻るようですので、

あとで室内にスイッチ付けて遊んでみようと思ってます(´ー`)

で、取り付け完了♪



場所はスカスカのエンジンルームに♪



これでエンジンルームのスカスカ感が無くなってきました(´▽`)


で・・・

調子に乗ってフェンダーとヘッドライト装着♪



左のヘッドライトが割れてた(三河の時に見つけた)ので、

中古を落札したんですが・・・

あまりにも綺麗だったので、追加で右側も注文

まだ届いてないので、今日はここまでっす(´・ω・`)



あとはバンパー付けて・・・

取り敢えず走れるかな(^_^;)




長々とダラダラ作業して来ましたが・・・

ここからが始まりかなー


色々と仕様変更とかして

速くてチャラいを忘れずに

精進していきます♪


まー見た目のチャラさは皆無ですけどね(´д`)y-~~


でも、映像と音楽は外せねー(爆)










ちなみに、剥がしたアンダーコートの重さは10キロ無いかな・・・

位でした(・_・;)


フロアカーペットも剥がせば良いんでしょうけど・・・

流石にドンガラはフロア塗装とか考えると・・・

いつかはやってみたいですけどねσ(^_^;






そう言えば・・・

トランクの中のアンダーコート剥がして無いな(*_*;


Posted at 2017/02/02 23:51:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | EVO Ⅳ | クルマ
2017年02月01日 イイね!

ヤバい物には・・・

ヤバい物には・・・












蓋をする(笑)




まーロールケージ付けた時に解ってたんですが・・・


レストアならサビた部分をカットして、ちゃんと作り直すもんですけど・・・


そこまでする気力と時間が無い(爆)

取り敢えずフロアのリブと言うかガセットと言うか・・・

が、入り組んでる場所なので、生き残ってる部分にスポット的に溶接してみました(´・ω・`)

後は適当に溶接して・・・



シール打って終了♪


やり方間違ってますが、簡単に早くするにはこんな感じかな・・・と( ̄。 ̄;)


ぶっちゃけ水が入ってこなければOKd( ̄  ̄)


この部分が硬くなるか弱くなるかは解りませんが・・・

穴開いたままよりは良いんじゃ無いかと(笑)


で、手前にあるシールの後は・・・

タガネて穴開けてしまった場所です(爆)


取り敢えずこれ以上被害が広がらなければ御の字です♪






明日の休みは、もう少しやり残してる作業をやって・・・


何とか室内だけでも戻したい(´д`)y-~~


Posted at 2017/02/02 00:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVO Ⅳ | クルマ
2017年01月28日 イイね!

サクッと交換♪

サクッと交換♪











取り敢えず自分エボはRSのデフが付いてまして・・・

ドライブシャフトにセンサー用のギアも付いておらず・・・


如何にも無駄な装置が鎮座しております( ̄。 ̄;)


って事で


汎用ABSキャンセルブロック♪


まー汎用なので、適当に付いちゃうタイプです(´ー`)


まずはコイツをポイして



くっつけるだけ♪



あとはブレーキオイルのエア抜きして完了です(´ー`)♪


取り敢えず・・・

交換した効果は全く解りません(爆)

なんと言っても付けただけですからね



あと、ただ付けただけだと

このブロックは宙に浮いてますので・・・




しっかり固定した方が間違い無く良いと思います(´・ω・`)

この汎用ブロックは鉄製で、何気に重いです(・_・;)



自分は鉄材の角パイプと、ノーマルのABSのステーを使って作りました



こんな感じでバチバチして(溶接が汚いのは無視して下さい(ノД`))



こんな感じで取り付けました(´д`)

何となく上手く付いたので・・・


これでOKd( ̄  ̄)


後で上の穴だけは塞ぎたいとは思ってますσ(^_^;



あとは落札したヘッドライトが届けば・・・



の前に、フェンダー外した時に折れたボルトをなんとかしなくては(T_T)



なんだかやることが沢山過ぎて・・・

楽しくてしゃーない(笑)

Posted at 2017/01/28 23:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | EVO Ⅳ | クルマ
2017年01月27日 イイね!

もう戻れない♪

もう戻れない♪












第一段階終了♪

あとに戻る気も、売る気も無いので(笑)


まーすでにリアフェンダーを切り飛ばしてる時点でなんですけどねσ(^_^;




ひとまず前オーナーがやらかした部分を引きずり出し・・・

開いた所を叩いたり溶接したり

ちょいとスポット増やしたりして

フロントのコアサポ周りは終了させました♪





あと、見たく無かったですが・・・

Aピラーの根元サビ

この辺りの鉄板が動いてるみたいです


見つけた以上やるしか無くてですね(・_・;)




フルでは無いですがスポット増やしたり



ストラット周りとガセット辺りもバチバチと♪


まーいきなり全部やってもいけないってのは過去の自分には言われてます


なんで、妄想してたものよりはだいぶ手前で終了っす(´・ω・`)



取り敢えずサビ止めしてマットブラックにしてみました♪




こうなると、エンジンルームを綺麗にしなくちゃ・・・

と、思ってみたり・・・


取り敢えずタペットカバーが戻って来てから綺麗にしよう♪

とは思ってます(´д`)y-~~


あとは色々と部品を買いあさって・・・

2月中にはいったん走れるようにしたいですねー(^_^;)


あくまでも予定ですが・・・





まーなんだかんだで、ボチボチ進んでおります♪

Posted at 2017/01/27 23:26:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | EVO Ⅳ | クルマ
2017年01月20日 イイね!

途中経過











毎晩寒い日が続きますねー


とてもじゃありませんが、夜な夜な工場で作業するには寒過ぎます(・_・;)


まずは・・・



タペットカバーの塗装を頼んで来ました♪


茨城県某所の自動車屋さんですが・・・


ただ塗装するだけなら自分でも出来るんですが・・・

自分じゃ出来ない塗装もあるので・・・



出来上がったらアップします

多分ですけど(´・ω・`)



で、色々と必要な物を買って来まして・・・


今日やろうと思っただけで、終わりました(笑)


今日の午前中のエボです




絶賛放置作業中です(´д`)y-~~




はっきり言って、全く進んでおりません(爆)

妄想は進んでるんですけどね(´・ω・`)







で、二世代エボの場合、どうしても太いタイヤを入れるのに

この場所が問題になりまして・・・





本来はここに合わせ目があるんですが、

どうしても当たるので、合わせ目の耳の部分を

ブッ叩いて曲げるんですよねー





強度的にどうなるかよりも、タイヤを入れるのに叩いたんですが・・・


今のところは問題無さそうな感じではあります(^_^;)


ただ、このままにしてて良いのかと・・・





ひとまず色々と案はありますがね


もう少し上のステージ狙うには・・・


と、モンモンしてる感じです(´д`)










取り敢えず、前のオーナーさんがやらかした

フロントのコアサポ部分を修正したあとに


私がやらかそうと(笑)




今の寒気が抜けたら頑張ります♪




嘘じゃ無いですよ・・・







そう言えば・・・

明日の朝は、道路大丈夫かな(´・ω・`)?



今1番の心配事です(爆)

Posted at 2017/01/20 22:48:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | EVO Ⅳ | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです

ちゃんと生きてます(笑)

取り敢えず久しぶりに三河に行ったけど楽しかったー

久しぶりのベスト更新出来て良かった( ;∀;)」
何シテル?   12/01 10:35
  ども NIGHT MAREです。 愛車はエスティマ TCR21Wでした。 雪山の為に買ったものの… 若干昔の血が騒ぎ、エボⅣ買っちゃ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マニュアルに乗りたくなって買ったのが、平成23年の3月。 見た目と音楽に重点を置いてい ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
検索用に登録してみました (^_^;)
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
スーパーエコマシーンのトレックです(笑) 最高出力 1人力(90rpm) CO2 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現車の写真は見つかりませんでした涙 実家をあさったら、色々懐かしいパーツが出て来 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation