• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsukiのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

1泊2日!まったりのんびり、飛騨高山&上高地の旅♪

こんばんは!

28日、29日の二日間の休みを利用して、彼女と飛騨高山&上高地旅行に行ってきました。

28日早朝、新東名にて出発~♪



道、ガラガラでした(笑)
SAは激混みでしたが…。

新東名→東名へ。
新東名の後に東名を走ると物凄くしょぼく感じてしまいますね~

東名→東海環状。



東海環状→東海北陸自動車道。ひた走ります♪




名古屋ナンバー、煽りすぎ;


東海北陸自動車道の下り線はひたすら登坂。
2リッター、エアコン全開だとさすがに苦しい!
90前後でのんびり行きましたがガソリンの減りが尋常じゃないです。


途中休憩を結構とったので、沼津→高山で6時間の道のりでした。

到着してまっさきに向かったのは、母校。




整備士を志して、親元離れた二年間でしたが、楽しかったなぁ。
在校生が結構居てジロジロ見られました(笑)
洗わずに行った挙句、高速での虫衝突で汚いです;


そして市内観光&食べ歩き♪



住んでいたときにはあまりわかりませんでしたが、
観光で行ってみるとのんびりしてていい所だな~と。



旨い飛騨牛も食べたし♪
(そのせいで次の給料日まで少し節約ですが;)


二日目。
前日はずっと高速で来ましたが、帰りは上高地経由で長野県松本に抜け、そこから中央道、山梨を経由して御殿場に下ります。
この日も早めに起きて、いざ上高地へ♪

途中でちょっと寄り道。



飛騨大鍾乳洞。
真夏日でしたが洞内は12℃!
寒かったですが神秘的でした。


そしてお昼少し前に上高地着。
一年を通してマイカー規制なので、沢渡温泉からシャトルバスにのって行きます。





絶景!です。空気も美味しい♪
(写ってるのは見知らぬ方。)

遊歩道を一時間ほどかけての~んびり歩きます。
途中、小猿が目の前で遊んでました;



遊歩道沿いに流れる梓川。
水は少しの濁りも無くて、触ると氷水のように冷たいです。




歩き続けて、有名なかっぱ橋に到着。
物凄い人でした。




またバスに乗り、駐車場に戻ります。
疲れたので後ろのシートを倒して少し昼寝。

ここから帰り道です。
上高地から少し下ったところのダム。
先ほどの梓川をせき止めて、梓湖を作っています。
わかりにくいですが、じつはダムの上が道になってます。



初めて通ったときは驚きました。


ここから松本に抜け、長野自動車道→中央道→富士五湖道路(かな?)→御殿場→246で帰宅。

途中中央道で渋滞したり、ETCレーンでゲートが開かず(原因は不明)で急停車するトラブルはありましたが、楽しく過ごし無事帰宅できました^^

二日間で利用した有料道路

・新東名
・東名
・東海環状
・東海北陸自動車道
・安房トンネル
・長野自動車道
・中央道
・富士五湖道路(?)


静岡県→愛知県→岐阜県→長野県→山梨県→静岡県

総走行距離:約800km


体はどっと疲れましたが、いいリフレッシュになりました♪
おやすみなさいzzz






Posted at 2012/07/30 01:24:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

フットレスト&ペダルカバー 装着&交換

色んなRG乗りの方々が装着してるアレをヤフオクで落としてきました。
フットレストのアルミ(又はステンレス)プレート♪


今回自分が購入したのは、ステンレスのHL(ヘアライン)です。

では、取り付け開始~♪


まず、これが現状です。



RG購入当初に取り合えずで購入した安売りだったペダルカバーのみ。


とりあえずフットレストを外します。
2本の6角と1つの10mmナットで止まってます。




作業写真はありませんが、3.3mmのドリルで下穴を開け、M4ピッチ0.7のタップでねじ山を切り、
ばら売りで買ってきた4×12(ピッチ0.7)のステンレスボルトで止めました。





統一感を出すために、ペダルのほうも
LONZAの似たデザインのものに変更しました^^
LZ-305 AT-L Setに別売りメタルブラックのノンスリップリングを二箱分。




うんうん、いい感じ♪
と思ったんですが、横で見ていた彼女が一言
「ゲーセンのレースゲームのペダルみたいだね♪」

(#゜д゜)


ただ、色んな方が紹介している、サイドブレーキペダルにぴったりはまる
ダイソーの胡椒入れ(の蓋)が
3店舗回ったにもかかわらず入手できずorz

生産終了してしまったんでしょうか;;


あといくつか取付予定のパーツや小弄りの材料が手元に結構ありますが
時間の関係で今日はここまでです^^;

オフに行ってからというもの、また弄りの事が頭から離れなくなってしまいました♪
Posted at 2012/07/23 00:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

ヘッドカバー塗装リベンジ!

こんにちは、Tatsukiです。
みなさん、3連休いかがお過ごしですか?

自分は2連休ですけど、彼女が仕事なので暇しております。


昼まで寝ようと思って熟睡してると
「ぴんぽーん」

呼び鈴が。出てみると宅配便。
先日ラメブラックで塗装し地味な結果に終わったヘッドカバー。

その日のうちに塗料を注文していたのが届きました♪


ダイハツ ムーヴなんかの純正色ですが
スプレーは市販されていない色だったので、ボデーペン 99工房のオーダーカラースプレーです。


こりゃ作業するかー、ということでプラサフとクリアを買いにホームアシストへ。
それだけでかなりの時間を使いましたが、なんとか帰ってきて作業開始♪



これが現状。純正とぱっと見かわりません;
(ナンバーモロ出しですが、面倒だしいいかな~…)


取り外して、またもや浴室での即席塗装ブース^^;

まずはサンドペーパーで塗装落とし&下地処理
そしてプラサフ3回→本塗り4回→ラメ2回(笑)→クリア3回

途中飯作ったり洗濯したりで忙しく
作業中の写真はありません;


完成した感じは…






ちょっと失敗したりはしましたが、それなりには見えるかな…という感じです;

色はスパークリングオレンジクリスタルメタリック+ラメ

最近の純正色の名前、長すぎて覚えられません(笑

うんうん、いい感じ。
思ったよりも明るくなかったけど、OKOK;

Posted at 2012/07/15 16:31:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

Fスポイラー悩み中…

こんばんは。
Tatsukiです^^

やっぱりノンエアロが寂しくなりまして
エアロ装着を考えてます♪


いくつか自分の中で条件がありまして…。

1.ハーフエアロ(お金がない;)
2.純正フォグがそのまま使用できるもの(上に同じ)
3.張り出しやサイズ感が大きすぎないもの

3に関しては、マットブラックのホイールをはいているので
主張の強すぎるエアロは似合わないかな~っと。


そんな中で候補が今のところこの3つ


1つ目は、WALD




候補の中では一番大きめです。
フォグ取付には要加工だそうですが、たぶんたいしたことはないはず。

2つ目はGIALLA




バランスは保てそうですけど、着けてみてあんまり変わんないなぁ、が怖くもあります。


3つ目はEXCLUSIVE ZEUSのGRACE LINE




今つけているグリルと同じメーカーのものです。
一番しっくりきそうかな~という感じ。

実はRG購入当初、同じメーカーのEXE LINEでフルエアロを組む予定でした;


とりあえず今回はフロントだけで考えてます。
リヤも欲しいけどお金が…。

それに、リヤはマフラーとセットで変えたいと思ってるんですよね^^;


お金と相談しながらですが、やっぱり車弄りはやめられませんね♪
Posted at 2012/07/12 21:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

ヘッドカバー塗装!

こんばんは。
どうも、Tatsukiです。

先日のひま親父さんの工房ではお世話になりました!




イカ施工&インナーブラックアウトしてからというもの
カーブミラーに映る愛車を見てニヤニヤ
前走車の後ろに映る愛車を見てニヤニヤ
ガラス張りショールームに映る(以下略

くぅぅ~!って感じです^^


さて、実は今日はお休みでして
先日の工房で拝見させていただいたガラス玉さんのエンジンルームに影響を受けまして
エンジンヘッドカバー?の塗装を決意^^♪


早速オートバックスやホームセンターを巡って塗料探し。

黒で統一してるので黒で…と思いましたが
もともとが黒に近いグレーなので、代わり映えしなかなぁ…。


いくつか候補があったんですが…

1.ダイハツのムーヴなんかにある、光の当たり具合で金ラメっぽく見える黒
2.これまたダイハツのタント?のメタリックっぽいダークブラウン
3.ボディー同色(ナイトホークブラックパール)


1と2はスプレー缶が見つからず…
3はなぁ…


とりあえず、作業作業(汗








これが元々の状態。
10mmのナット×4と10mmのボルト2本でとまってます。
外すのは簡単簡単♪
(走りたてだとかなり熱い!!!)


取り外して、ここからは部屋に戻っての作業。
とりあえずi-VTECのパネルっぽくなってるステッカーを外して…
まずは脱脂をかねて掃除掃除!



細かい溝はパーツクリーナーを染み込ませた綿棒で。




さて、ここまできたら問題の色ですが。

ホームセンターやオートバックスにある純正色のスプレーはグッと来るものがいまいち無くて
近くのプラモ屋に行って、タミヤカラーを^^;




ベーシックな黒と



ラメを入れるためのスプレー




黒ラメで♪


ガラス玉さんのカバーの塗装色のインパクトが頭から離れず
ちょっと派手にしたくなって…(笑


お風呂場に新聞紙をひきつめて、換気扇を回せば即席なんちゃって塗装ブース^^;


画像は塗装後ですが




………う…ん?
あっれー…?


地味だぞ??


もっとこう…お祭りのスーパーボールすくいのスーパーボールくらいのラメを期待したんだけどなぁ…?

とりあえず装着しました。




取付して
ちょっと離れて腕を組みながら眺めて
鼻で笑った(笑)

写真を並べてみると

塗装前
塗装後



こりゃ塗りなおしかな…(笑)

もっと派手なスプレーは売ってないもんですかね~(泣


それともうひとつ
.ウインカーのバルブをLEDにしたんですが、これのハイフラ防止抵抗の取付方法や場所に悩んでいたところ
これもガラス玉さんがいい方法を教えてくださったんで
買ってきました♪




取付後の写真は撮り忘れました;
がっちり固定!^^
ありがとうございますm(__)m


そして只今…
フロントスポイラーとリヤスポイラーを物色中…。
やっぱり、欲しくなっちゃいました^^;
Posted at 2012/07/10 00:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@76ッチ 無事帰還しました(^o^ゞ
今日はありがとうございました。
これでチャイルドシートとベビーカーが買えます\(^o^)/笑」
何シテル?   05/12 20:54
※自分の紹介※ 物心つく前から車好きで、ミニカーと車の本や雑誌で育ちました。 幼少の頃から車関係の仕事につきたいと思っていて 中学の頃から整備士を夢見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
人生初のマイカー♪ 連れ添って三年になりますがまだまだ乗ります! 外装も内装も基本的 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁のお母さんが乗り換えと言うことで、譲り受けました(^ー^)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation