• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

田宮1/20プラモ・F-1

田宮1/20プラモ・F-1 みん友さんのリクに応えて、マスキング回数で最も大変だった
ベネトン・フォード B188をUPします。
(*^-^)ノ


光の加減で、本来の色に見え難いですが
そこん所は、よろしくです!
(^^;ゞ



ついでに 1/24 ウィリアムズも、ミニカーと共に撮ってみました。
ブログ一覧 | プラモデル | モブログ
Posted at 2012/12/24 18:30:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

ラーメン!
レガッテムさん

今日は成田に宿泊
空のジュウザさん

レクサスLM
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年12月24日 19:33
おぉ~
ウィリアムズ懐かしいっす(^^;)
暴れん坊のヒゲのおじさんが乗ってたマシンですかね?
違った(゚Д゚;)
コメントへの返答
2012年12月24日 19:56
ピンポン♪
マンちゃんが乗ってた FW-14です
(*^-^)ノ

サイドボーツンに、A・セナを乗せて帰ってきたシーンが
脳裏に、よみがえるマシンですね!
\(^o^)/




2012年12月24日 19:51
この時代のF-1は面白かったですね~。
B188は私も昔造った覚えがあります。
コメントへの返答
2012年12月24日 20:11
この頃のF-1は、シンプルで ほんまに良かったですよね!!
♪ε=ヾ(*~▽~)ノ




空力パーツの ごちゃごちゃ付いたF-1が嫌で
放映も、しばらく見てません!
(*^▽^*)




2012年12月24日 20:33
す、すごいデキですね!
もう売り物にできる仕上がりですね(^。^)
コメントへの返答
2012年12月24日 20:45
課長さん
メリークリスマス!\(^o^)/




ありがとうございます♪
(*^▽^*)

一色毎に、一週間乾燥させて
またマスキングの繰り返しですから
けっこう日数もかかってます。
σ(^_^;)


全塗装後に、更にクリア塗装して乾燥させ
スライドマークを貼り付て完成です。



2012年12月24日 21:20
少尉さん、素晴らしいです♪

根気の必要な地道な作業ですね~

実物をぜひ見せて下さい!!
コメントへの返答
2012年12月24日 21:34
ronron3さん

乾燥してる この時期の、よほど気が向いた時にしか作りません!
(^^;ゞ

作りかけて 三年以上放置したのも在りますが…。
此方に来る機会がありましたら、寄り道して下さいね。
(*^-^)ノ




2012年12月24日 22:03
こんばんは 初コメでスイマセン

これは全部キャンディで塗ってあるんでしょうか

とってもきれいですね

いいもの見せていただきました

ありがとうございました
コメントへの返答
2012年12月24日 22:14
アンガス@さん
メリークリスマス!
\(^^)/

コメ、ありがとうございます♪
(*^▽^*)



スポンサー・ロゴや 細いライン等は、デカールですが
ボディーは、全てラッカー塗装してます。





2012年12月24日 23:05
こんばんは!

メリークリスマスです。

B188塗り分け大変そうですね!

エアブラシですか? 缶スプレー?


自分はTAMIYAのF1モデルは大体コレクションしてるんですけど

B188とレイトンは持ってないんです。

ヤフオクで手に入れようとしたんですが、なにぶん古いのに高価・・・

いつか手に入れたいです。


コメントへの返答
2012年12月24日 23:30
ayrton8080殿
こんばんは~(*^-^)ノ

メリークリスマス!
\(^o^)/



スプレー缶ですよ!(*^▽^*)


レイトンは判りませんが、ベネトン B188は保管してますよ!




保管当時と現在では、プラモも高価になりましたですよね!!
(*゜Q゜*)

トミカのティレル6輪は
シティバンク・デカールの、ツートンだったかと思います。(?)







2012年12月25日 10:10
こんにちはm(_ _)m

B188はマスキングが大変ですね。実家に一個ストックがあったような・・・

私も冬だけモデラーなので、今まさにタミヤのロータス107組んでるところです(^_^)
コメントへの返答
2012年12月25日 11:02
くりら~たん殿
こんちはー! (*^-^)ノ

コメ、ありがとうございます♪
m(_ _)m

湿気の少ない冬場が、プラモ作りには
一番イイですよね!(*^▽^*)



ロータス107は、けっこう以前に完成させてます。


フェラーリF-2000(?)
デカール貼り付け途中で
二冬を放置してます!(^^;ゞ




希少な、絶版(?)プラモ
また年明けにでも、UPしますので
機会が有りましたら、また覗いてやって下さいね♪
\(^o^)/


2013年1月12日 22:10
少尉どの、こんばんは。
カプチーノ小僧の父です。
今日も息子のブログにコメントをありがとうございます。
ベネトンB188素晴らしい出来ですね!
僕もかつてはF1のプラモを作りまくりました。
もう一台も残ってないですけど・・・。
ベネトンB188では89年開幕戦のジョニー・ハーバートの走りが忘れられません。
前年のF3000での大けがで歩くこともできないのに灼熱のブラジルでデビュー戦4位入賞。
ドライバーの個性もマシンの美しさも商業的な駆け引きの無いこの頃のF1が一番好きでした。
少尉さんとはゆっくりレース話に花を咲かせたいですね。
3月2、3日に鈴鹿で行われるファン感謝祭で今年は中嶋悟さんが27年ぶりにティレル019を走らせるそうですよ!
もちろん行こうと思っています!鈴鹿でお会いできませんか?
コメントへの返答
2013年1月12日 23:19
カプチ小僧さんの お父さん殿
こんばんは~(*^-^)ノ

コメント、ありがとうございます♪
(*^▽^*)


芝生席の多かった当時の鈴鹿は
自由に移動して観戦できて良かったですよね。

McLaren・HONDA 当時の予選時には
ピットロード側の芝生で、うたた寝するほどのサウンド・ミュージックに浸ってました!(爆)
(´艸`)


当時のベネトン・ジャンパーは 他人に譲りましたが
キャメル・ジャンパーは、まだ大切に保管してます!
♪ε=ヾ(*~▽~)ノ




鈴鹿ファン感謝デー!
中嶋悟殿=ティレル・019で、走られるみたいですね…。
(*^▽^*)

観たいのはやまやまですが
残念ながら、8月頃以後でないと
なかなか遠征できないかと思います…。


お誘いいただいたのに
ほんまに申し訳ありません!
m(_ _)m


2013年1月13日 13:01
少尉どの、こんにちは。
鈴鹿ファン感謝デー、残念ですが了解です!
息子がブログにアップすると思いますので
楽しみにしててくださいね。

僕も鈴鹿の自由席が好きでした。
特に89年~91年あたりのV12サウンドを
スプーンコーナーの立ち上がりで聞くのが
大好きでした。
いまだにランボルギーニV12サウンドが
忘れられません。
か細くて、繊細で、いかにもパワーが出てない
音でしたけど最高でした。
去年のファン感謝デーでミナルディランボが
走りましたけどコンディション最悪でした(涙)

では、またお会いできるのを楽しみにしてますね~
コメントへの返答
2013年1月13日 15:42
親父さん殿
こんちはー! (*^-^)ノ

フェラーリやホンダのV12サウンドは、
ほんまに別格な高音域サウンドを奏でてましたね!
d(^_-)~★

ホンダV10も、ランボールギーニV12よりか
はるかに高回転サウンドだと思うほどの良い音色だったかと思いますが…?
(*^▽^*)


中嶋悟殿がティレル・019の頃
キャメル・ロータスに、ランボールギーニ・エンジン載せてなかったっけ?

お子さんの画像UPを、楽しみにしてますし…。
また 歴代HONDAの、展示ブースにも連れて行ってあげて下さいね~。
\(^o^)/



いつかまた、お会いできる日を 楽しみにしてます。
(*^▽^*)


ありがとうございました。



プロフィール

「OC・エントリー費、振り込み完了!」
何シテル?   07/25 13:47
H,3年式 車体番号:188番の、赤カプチ乗りオジンです。 オジンゆえ、昔人気質の頑固者です~!(笑) (^^;ゞ 《OPEN Ca...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
仕事用 及び、普段の足です。
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
前オーナーは、大阪の女性の方名義の 車庫アリで 大切にされてた様な綺麗なカプチでした。 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
カプチーノに乗り換える前は…。 ワゴンR RR Sリミッテッド SWT・スズキ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H,4年式 車台番号:105785番の、元・2号愛機です! 西淀川の、とある修理工 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation