
当て逃げされて不運と思っていたら、まだ続きがあって余分な出費が重なる・・・純平@ヨコハマです(T0T)
うちのGOLFくんはアホナビと評判の純正RNS510を装着しておりますが、駐車の際にリアビューカメラを見てバックをしていると突然モニター画面にメッセージが表れました。
なな何~? エェ~!(X0X)
モニターに警告の文字が・・・バッテリー突然死の可能性?orz
間もなくバッテリーが上がります。装置が動か
なくなりますので、エンジンをかけてください。
でもこのナビは本当に賢いのか?ただのナビの不具合なのか?信用できません(笑)
しかし過去にBMWでも「バッテリーの突然死」にあい、大変な目にあったことがあります。
そういえば、12月になってからモニター画面が暗くなったり、元に戻ったりしてました。
今思うとこの症状は、ご臨終の前兆だったと思われます。
で、本日Dラーでチェックを受けたところ・・・かなり弱っていることが判明しました。
(購入後2年10か月、この3月に車検。走行距離約25000kmです)
バッテリーの寿命こんなもんでしょうか?短いような気がしてます。
Dのサービス担当の方は、「今のところ突然死の心配ありません」とは言ってくれませんでした。
「早めの交換が必要です」とだけ・・・
過去の突然死の経験が頭をよぎり、不安が増幅してしまってその場で交換をお願いしました。
車検までには自分で、みん友の
shen555さんのようにDIYでバッテリー交換を考えていたのですが、余分な出費が重なってしまいました。
DIYの場合・・・バッテリー購入費用約¥18000~¥20000で済みますが、Dの場合は工賃、処分すべて含みほぼ倍(諭吉さんx4)以上の費用がかかることを覚悟してください。
DIYができる人は、突然死を避けるために早めの対策をお勧めします。
私の場合の「バッテリー突然死」・・・
家を出て20分ほど走行して駐車場のないコンビニに立ち寄り店頭に駐車、買い物後にエンジンキーを回したが、まったく何も反応せずorz・・・何の前触れもなく突然来ました。
すべてその日のスケジュールをキャンセル・・・約4時間コンビニの店頭に貼り紙をして置き去り(汗)
レッカー代他、いろいろな出費がかさみました。
それ以来、ブースターケーブルを常時トランクにいれてあります。
本当は純正ナビRNS510は賢いナビなのかもしれませんね!(笑)
みん友の皆様の励ましもあり、沼は沼と考えていましたが・・・
やはり行き先を変更し、3月の車検およびタイヤ交換を優先して延期いたしました。
暖かくなるころには、沼へ逝きます(笑)・・・予定です(爆)
Posted at 2013/01/12 17:43:33 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ