• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純平@ヨコハマのブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

タンメンに・・・トマトがトッピング?(^-^)

タンメンに・・・トマトがトッピング?(^-^)この記事は、「催促されて(^-^)天一へ行きました」について書いています。

Attaさんが昔を懐かしむように老舗のラーメン店「天下一品」↑をブログアップしてましたが、こちらは昨年8月に開店したばかりのタンメン専門店で勝負します(^-^)

横浜駅からも近い平沼橋にあるお店「タンメン・カントナ」・・・

カントナ???


怪しげな?意味不明の店名?しかも床屋さんカラーの看板です(爆)

これがお店の看板・・・そして、カントナとは?







「カントナ」とは、サッカーファンの気さくなオーナーが憧れる元マンチェスターユナイテッドの名選手

エリック・カントナ(元フランス代表)から名付けたそうです。それで色はフランス国旗カラーだった(笑)

サッカーをよく知らない私は初めて聞いた名前ですが、皆さんはご存じでしたか?




店内もラーメン屋さんというより珈琲がでてきそうな雰囲気・・・





で、今日の一杯は・・・













トマトがトッピングされた「七彩(しちさい)タンメン」850円



野菜の彩が美味しさを感じさせてくれる、別名レインボータンメン(笑)

トマト・白菜・にんじん・エリンギ・ねぎ・もやし・にんにくなどの9種類の野菜を使用。

普通のタンメンと違うのが、餡仕立ての熱々タンメンになります。

平打ち麺のもっちりとした食感がいい、そして餡が絡んでくる。

香油がきいていて、トマトの程よい酸味と合わさって大変に美味しい
丸みのある塩味のスープ。

さすが、横浜中華街の名店で修業したという味・・・まいう~でした(^-^)

メニューは他に・・・

「海鮮タンメン」「豚しゃぶタンメン」があります。

あなたのお好みは?・・・タンメン? それとも、やっぱりラーメンですか?

ラーメン対決・・・まだまだ続く?(笑)
Posted at 2013/03/13 19:12:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | らーめん | グルメ/料理
2013年03月11日 イイね!

BS POTENZA S001 メイドイン海外でした(^-^)

BS POTENZA S001 メイドイン海外でした(^-^)前輪のタイヤの消耗度合と使用年数を考え、少し早めにタイヤを交換した純平@ヨコハマです(^-^)

車検も無事終了。

3年間の走行距離は約27100km(年平均9000km)で、
Dラーでもまだ充分に溝はありますといわれたのですが・・・


どうせ1年後にタイヤを変えるとして、それにもし2年後に箱替え^^(VII?)を考えたら・・・

いま交換して2年タップリ新タイヤを履きこなす方が経済的?
と自分に言い聞かせてのタイヤ交換でした(笑)


前はMICHELIN Primacy HP (225/45R17 94W)で、とても良い印象のタイヤでしたが高いのが難点?

みん友さんのタイヤインプレを参考にさせてもらい検討しましたが・・・価格も考慮したうえで決めました。

日本経済への貢献を考えて?ブリジストン(BS POTENZA S001 225/45R17 94W )を選択。

GOLFにPOTENZAは少数派なのでしょうか?あまり見かけません(汗)

みんカラを見ても、このタイヤの評価は賛否がわかれるようですが・・・

300km程の走行での第一印象は・・・前より明らかに走行音が静かで乗り心地も悪くありません。

ハンドリング、高速安定性やドライ・ウエット性能そして摩耗具合など、あらためてブログアップします。









タイトルの本題ですが・・・ブリジストン/BS=日本製と思い込んで
いましたが、違っていたようです(笑)


ネットで情報収集してみました・・・

BSの生産は国内をはじめ中国・タイ・東欧(ベルギーやハンガリー)にて生産され、BSの管理下どこの工場でも均一なクオリティーで製造管理されているようです。

日本のショップが輸入しているのは、殆ど中国・タイ製造のロットで、ユーロ安からハンガリー工場生産品も入ってきてますが少数派です。


で、うちに届いたのは少数派の MADE IN HUNGARY でした。

MADE IN CHINA でなくてよかった?^^eBayで何度も懲りてますからね(汗)

GOLFとMADE IN HUNGARY タイヤ・・・同じ欧州でマッチングはいいかも!(笑)


BSはワールドワイドな企業ですから、

MADE IN HUNGARY/Manufactured by BRIDGESTONE ということでしょうか。



製造者:ブリジストンタイヤ 生産国:ハンガリー という理解です。





前のMICHELINはMADE IN ???何だったか見てませんでしたが、ここに生産国の表示があります。

あなたのタイヤにも入っているはずですね!





雑学?がまたふえました(^-^)



<タイヤの雑学>

① F-1のタイヤの値段は、いったい1本幾らぐらいするのか?

② ボーイング747ジャンボジェットのタイヤは、1本幾らするのでしょうか?


答え↓にあります。読めない人は老眼かもしれませんよ(笑)






















答え・・・



① 販売はしてませんが1本100万円と言われています。
   BSがF-1の年間スポンサーをしていた時期にその費用は約80億円にのぼったそうです。

② ジャンボ機のタイヤは新品で1本600万円だそうです。
   ただし、減ってくると外側にゴムを巻きつけて再生して何回も使います(再生費用30万円)
   寿命は使用回数や飛行時間などをみて決めます。
   

Posted at 2013/03/11 20:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年03月10日 イイね!

DIY作業で・・・筋肉痛で~す!(^-^)

DIY作業で・・・筋肉痛で~す!(^-^)毎年この時期になると、ブレーキキャリパーのDIY塗装をして筋肉痛になる純平@ヨコハマです(^-^)

タイヤ&ホイールを順番に4本取り外しと取り付け作業を中腰でやるのですが、普段からまったく鍛えて無い親父は必ず太ももとふくらはぎが筋肉痛に・・・

ホイールの裏側も掃除ができて気持ちがいいのですが、普段からの運動不足を痛感してます。


今回はカラーをホワイトからブラックに塗り替えて気分転換をしました。






黒に塗り替えたら、ホイールがめちゃくちゃ目立ってます(笑)

ボルトキャップとカラーが同じになりました。



フロント右側





試作のダミーステッカーを貼って・・・いい感じかな?





リア 左側





カッティングステッカーを貼る予定で発注済み・・・楽しみです♪




ホワイト塗装のキャリパー             こちらはイエロー塗装


 



ちょっとした気分転換になりますので、体力に自信のある方にはお勧めです(^-^)







Posted at 2013/03/10 23:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIYは楽しい! | クルマ
2013年03月07日 イイね!

撮影散歩・・・・「そうだ♪羽田空港へ行こう」②

撮影散歩・・・・「そうだ♪羽田空港へ行こう」②撮影場所を海側にするため・・・空港の第二旅客ターミナルを選んでやってきました(^-^)
平日なので旅客も少なめで、飛行機の撮影を目的にしたデジイチを手にしたカメラマンはやはりチラホラでした。
ここ金網がめちゃくちゃ邪魔になります・・・国際線の展望デッキには金網にレンズ用の撮影スペースがあったはずです。
何とかしてほしいのだが・・・これも撮影テクニックを試されて
いるのかな?(笑)


②第二ターミナル展望デッキより・・・


滑走路とターミナルの位置

 



東京ゲートブリッジがみえます。

 



こちらは、東京スカイツリー・・・

 



D滑走路(05)を離陸するJAL機、千葉方向へ(後ろは川崎方面)

 



B滑走路(34R)をテイクオフするANA機

 




B滑走路(34R)をテイクオフ
ボーイング777-200  機体記号ANA  JA711A
STAR ALLIANCE仕様

 




タキシング中のソラシド・エア機
ボーイング737-400 機体記号 JA734H

 




タキシング中のおなじみジャンボジェット機
ボーイング747-400 機体記号 ANA  JA8960
2年後ぐらいには引退するそうです。

 



タキシング中のJAL
ボーイング737-800 機体記号JAL JA301J

 



モヒカン塗装とよばれて人気の全日空/ANA機
ボーイング767-300 機体記号 ANA JA602A

 




管制塔

飛行機カメラマニアは、ハンディレシーバーで操縦士とこことの交信を聞き
発着情報を入手して、撮影ポイントを決めるようです。

 


子供の頃に、飛行機に憧れ・・・中学時代に都立航空高専への進学を目指した思い出が(笑)



如何でしたか? 

将来の巨匠?・・・素質はあるのでしょうか?(爆)



初めての飛行機の撮影は、いろいろな経験と知識が求められることを教えてもらいました。

やはり、練習あるのみですね!




Posted at 2013/03/07 14:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影散歩 | 趣味
2013年03月07日 イイね!

撮影散歩・・・・「そうだ♪羽田空港へ行こう」①

撮影散歩・・・・「そうだ♪羽田空港へ行こう」①今年一番の暖かさ?お天気も良く、撮影日和?・・・

早速、撮影機材を車に載せ手に入れたばかりの70mm-300mmの望遠ズームレンズの試撮りで羽田へ向かった純平@ヨコハマです(^-^)

こんな雑誌も手に入れて、予習も完璧?です(笑)

が、生まれて初めての飛行機の撮影で・・・果たして、

その結果は???



飛行機の撮影スポットはどこが良いのか?

その日の天候、風の向きによってABCDの滑走路/進入方向を使い分けるそうです。

こんな資料を見つけて、まず④京浜島つばさ公園へ・・・





管制塔がすぐ目の前にみえてます。

ここは、B滑走路へのアプローチ(22)とA滑走路からのテイクオフ(34L)が撮れます。





お台場方面より飛んできます・・・





航空会社不明 で、怪しい?黒い機体(笑)





JAPAN AIRLINE  B22滑走路へ アプローチ・・・





CATHAY PACIFIC  同じくB22滑走路へ アプローチ・・・





JAPAN AIRLINE  B滑走路へランディング直前の機体





目の前での離着陸は、やはり迫力がありました・・・少し興奮してシャッターをカシャカシャ(笑)




次は撮影場所を、⑤城南島海浜公園に移動しました。


空港の管制塔がみえます・・・

 



東京湾を行きかうタンカー・・・

 



川崎方向からC滑走路(34R)へのアプローチ・・・

 



C滑走路よりテイクオフ後に千葉方向へ旋回・・・何処へ向かう?

 



逆光で失敗した?写真を修整加工しました・・・雰囲気ある?(笑)






初めての飛行機撮影でしたが、なかなか難しく・・・かなり練習しないと(x。x)

自分のイメージした写真は撮れませんね! でも、写真の奥の深さや楽しさを教えてもらいました。


空港編へ続く・・・
Posted at 2013/03/07 13:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影散歩 | 趣味

プロフィール

「@shen555! 大切に20万km目指してください。」
何シテル?   06/11 15:49
10年からGOLF6 のオーナーとなり、ハイラインモデルですが勝手に 「R-Line SPORT 」と名付け、ゴルフマニアとしてデビュー。 車歴は、国産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

桜桜の絨毯~大岡川~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 18:35:04
パーティーはお開きだ! ~~価値観というのは人それぞれ~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:53:15
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 20:11:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年4月からGOLF6のオーナーとなり、ハイラインモデルですが「勝手にR-Line ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation