• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純平@ヨコハマのブログ一覧

2013年12月03日 イイね!

G6リフレッシュ計画・・・インテリアパネルをピアノブラックに

G6リフレッシュ計画・・・インテリアパネルをピアノブラックに気分転換で時々、GOLF弄りもやっている純平です(^-^)

af imp.誌でおなじみのプロショップSprungが、パーツ取外し&取付工賃サービスキャンペーン中の情報が・・・「やるなら、今でしょ♪」ということでインテリアパネルを塗装してもらってきました。

さすがプロの腕前、上質な仕上がりには大変満足です。


シルバーパネルからピアノブラックへ・・・なんとなくG7風にも見えるかも(笑)


変更前のシルバーパネル(これもSprungで塗装)




ピアノブラックにしたら・・・こんな感じになりました。

ハイラインのシルバーとブラックは、なかなか良い感じと思います



















このスイッチトリム(左右)もピアノブラックにしたくなりますネ!(^-^)






attaさ~ん!参考になりましたか~?


このG6まだまだ、10年10万kmめざして大事に長く乗るつもりです?が・・・

急に気が変わるかもしれません(笑)

(現在、3年9か月、走行距離33000km)



こんなこともやっておりました(^-^)

今日は天気がよく、風もなかったので・・・

アシストツールを使って、定期作業の重労働?(笑)

キャリパー再塗装です。









ホイール(RINSPEED)も掃除してキレイになりました。






タイヤの小石もかなり取りました。








そして・・・


気分転換でホイールも変えてみたくなり・・・ネットで見つけて、一目惚れしてしまいました(笑)

O・Z Superturismo-GT

これ、欲し~い♪(^-^)


もし、G7へ箱替したら・・・純正から履き替えればいいか?悩みます(笑)




Posted at 2013/12/03 23:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年04月25日 イイね!

新装備?見た目は変わりませんが・・・これはなかなかイイ(^-^)

新装備?見た目は変わりませんが・・・これはなかなかイイ(^-^)横浜のmaniacsSTADIUMへ行ってリモコン・ドアミラー
クローザーを取り付けてきた純平@ヨコハマです(^-^)

降車時にミラーをたたむのを忘れて(x。x)

でも二度手間にならず、大変に便利です♪

標準装備にして欲しい機能だと思います。




ドアミラー・クローザーキット
(想像していたものよりかなり小型です。右ドアの内貼りを外して取付)










取付作業中(30分ほどの作業でした)




動作確認(maniacs Webページより)

リモコンキーのロック&アンロックに連動して・・・ドアミラーが開閉します。






maniacs STADIUM 2Fがお洒落なショールームです。













長居は無用の場所でした(笑)
Posted at 2013/04/25 22:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年03月11日 イイね!

BS POTENZA S001 メイドイン海外でした(^-^)

BS POTENZA S001 メイドイン海外でした(^-^)前輪のタイヤの消耗度合と使用年数を考え、少し早めにタイヤを交換した純平@ヨコハマです(^-^)

車検も無事終了。

3年間の走行距離は約27100km(年平均9000km)で、
Dラーでもまだ充分に溝はありますといわれたのですが・・・


どうせ1年後にタイヤを変えるとして、それにもし2年後に箱替え^^(VII?)を考えたら・・・

いま交換して2年タップリ新タイヤを履きこなす方が経済的?
と自分に言い聞かせてのタイヤ交換でした(笑)


前はMICHELIN Primacy HP (225/45R17 94W)で、とても良い印象のタイヤでしたが高いのが難点?

みん友さんのタイヤインプレを参考にさせてもらい検討しましたが・・・価格も考慮したうえで決めました。

日本経済への貢献を考えて?ブリジストン(BS POTENZA S001 225/45R17 94W )を選択。

GOLFにPOTENZAは少数派なのでしょうか?あまり見かけません(汗)

みんカラを見ても、このタイヤの評価は賛否がわかれるようですが・・・

300km程の走行での第一印象は・・・前より明らかに走行音が静かで乗り心地も悪くありません。

ハンドリング、高速安定性やドライ・ウエット性能そして摩耗具合など、あらためてブログアップします。









タイトルの本題ですが・・・ブリジストン/BS=日本製と思い込んで
いましたが、違っていたようです(笑)


ネットで情報収集してみました・・・

BSの生産は国内をはじめ中国・タイ・東欧(ベルギーやハンガリー)にて生産され、BSの管理下どこの工場でも均一なクオリティーで製造管理されているようです。

日本のショップが輸入しているのは、殆ど中国・タイ製造のロットで、ユーロ安からハンガリー工場生産品も入ってきてますが少数派です。


で、うちに届いたのは少数派の MADE IN HUNGARY でした。

MADE IN CHINA でなくてよかった?^^eBayで何度も懲りてますからね(汗)

GOLFとMADE IN HUNGARY タイヤ・・・同じ欧州でマッチングはいいかも!(笑)


BSはワールドワイドな企業ですから、

MADE IN HUNGARY/Manufactured by BRIDGESTONE ということでしょうか。



製造者:ブリジストンタイヤ 生産国:ハンガリー という理解です。





前のMICHELINはMADE IN ???何だったか見てませんでしたが、ここに生産国の表示があります。

あなたのタイヤにも入っているはずですね!





雑学?がまたふえました(^-^)



<タイヤの雑学>

① F-1のタイヤの値段は、いったい1本幾らぐらいするのか?

② ボーイング747ジャンボジェットのタイヤは、1本幾らするのでしょうか?


答え↓にあります。読めない人は老眼かもしれませんよ(笑)






















答え・・・



① 販売はしてませんが1本100万円と言われています。
   BSがF-1の年間スポンサーをしていた時期にその費用は約80億円にのぼったそうです。

② ジャンボ機のタイヤは新品で1本600万円だそうです。
   ただし、減ってくると外側にゴムを巻きつけて再生して何回も使います(再生費用30万円)
   寿命は使用回数や飛行時間などをみて決めます。
   

Posted at 2013/03/11 20:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年02月28日 イイね!

車検とその後の箱替え?そしてドヤミラーを嫁がせました(^-^)

車検とその後の箱替え?そしてドヤミラーを嫁がせました(^-^)九州のみん友Rさんのところへ、ドヤミラーくんを嫁がせた純平@ヨコハマです(^-^)

ひと月ほど前に車検の事前検査と整備見積もりをDラーでやりましたが、ドヤミラーがDによっては通らないかも?という情報
・・・で事前に取り外し保管してました。

結果、指摘されたのは・・・怪しかったハミホイ&ハミタイ(笑)



事前にホイール交換を済ませて、本日車検となりました。



元気でねぇ~! Rさん、可愛がってあげてくださ~い(^-^)




ドヤミラーは、今後の箱替え予定を考えると(^-^)再度取り付けることもない?






その予定とは・・・これ♪ (予定は未定ですが^^)




















本日、NEW GOLFVII の試乗予約をしてきました(いちばん最初に試乗という口約束ですが^^)

6月の予定、今から楽しみです♪ 

そしてGTIグレードも9月頃?予定だそうです。

営業さん・・・新開発の気筒休止システムを懸念してました。

新モデルはグレードも揃う、発売から2年後ぐらいがお薦めのようです.

うちのGOLFくん、ちょうど2年後が次回車検です(笑)


ベンツAシリーズ、ボルボV40、BMW1シリーズと・・・


このクラスが、ますます熱くなりそうです。


NEW GOLFVII ・・・価格は?グレード装備は?楽しみにしましょう♪






そして本日の代車は、POLO H/L (前回はティグアンでしたが)きびきびとよく走ります。





3年前にPOLO購入予定が・・・試乗をしてGOLFに急きょ変更したことを思い出しました。






Posted at 2013/02/28 12:56:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2013年02月17日 イイね!

うちの純正あほナビ君ご昇天(T0T)・・・交換になりました(^-^)

うちの純正あほナビ君ご昇天(T0T)・・・交換になりました(^-^)うちのあほナビ君(純正RNS510)・・・昨年12月頃から、ご機嫌が良かったり悪かったりと原因不明で困っていた純平です。

走行中にナビのモニターの照明が急にうす暗くなって・・・
アレレ???(翌日には直ってました)

不思議なことに?ご機嫌が悪くなってDラーへ行くと、到着前に必ず調子がよくなる(笑)
こんな経験皆さんにも、きっとありますよね!(^-^)


幸いというのか?Dラーの近くを走行中に症状が出たため急いでDへ・・・

そして営業さんとサービス受付担当の方二人に、症状の確認をしてもらいました。

ドアを開けると・・・モニター画面が明るく戻ります(ルームランプ点灯の状態)

ドアを閉めると・・・スーとうす暗くなります(ルームランプ消灯の状態)

フロントガラスの上部にある昼夜感知のセンサーをチェックしても、原因不明?・・・

メーカーに症状を報告して、様子を見ることになりました。


その後1月中旬、バッテリー交換をして症状がでなくなりましたので、バッテリーが弱っていた

のではと勝手に原因の分析をしてましたが・・・


(バッテリーの機能低下とは無関係だったようです)


とうとう2月になって、うちのあほナビ君・・・

突然に、ご昇天????されました(涙)



参考までに・・・


症状①
エンジンを切って、イグニッションキーを抜いても電源がON状態のままで、OFFになりません。
本体のスイッチOFFで対応。

症状②
ステアリングの左側スイッチが、まったく反応せず、本体でのみ音量など操作可能。

症状③
バックする時のリアカメラ画像が映らず。

症状④
ナビの初期画面(Welcome・・・)に乱れが出る。



1年ほど前にも、この純正ナビ君似たような症状で入院したことがあります。
(その時は、TVキャンセラーが濡れ衣をきせられて一時外されました)


で、交換となりました ホッ♪(^-^)



これ↓




新型の純正ナビ712SDCW





をお願いしたのですが・・・無理でした。


そして、新東名高速がのった地図へのバージョンアップの要望も却下されました。


残念というよりずうずうしい?^^



やはりこの純正RNS510は、リコールに準ずる扱いのようです。


純正あほナビ君をお使いのユーザーの皆様・・・参考にしてください!










Posted at 2013/02/17 22:36:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「@shen555! 大切に20万km目指してください。」
何シテル?   06/11 15:49
10年からGOLF6 のオーナーとなり、ハイラインモデルですが勝手に 「R-Line SPORT 」と名付け、ゴルフマニアとしてデビュー。 車歴は、国産...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

桜桜の絨毯~大岡川~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 18:35:04
パーティーはお開きだ! ~~価値観というのは人それぞれ~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 13:53:15
1年点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/12 20:11:52

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2010年4月からGOLF6のオーナーとなり、ハイラインモデルですが「勝手にR-Line ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation