• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pocopenのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

青足を履く

青足を履く
 BCCの匠お二人に、

 S社のComfort(俗称「青足」)の取り付けをお願いしました。


 (写真に、特製チャンバー式インテークパイプが見えます。)




購入した青足は、スプリングがフリーの状態でした。これにトップのマウントを噛ませるのが大変!何しろ人間わざでは、縮みません(´~`;)


前輪のアッパー・マウントを噛ませたところ(赤丸)。
写真下に黒く見えるスプリング・コンプレッサーが大活躍 ‐ 道具は道具です。
(最近行きつけの GHIA mart さんから借り物)
 
後輪スプリングはこのままでOK。


突然、組み付け完了図ですがξ^^;)、前輪です;

 
        before                                      after
 

そして、後輪の模様です;
 

 
         before                             after (スプリングがかなり細い)
 

さて、インプレですが、さっと試走して驚いたのは、フワフワ!
ソフト&マイルドが狙いであったのですが・・・


しかしこれは、乗り換えてすぐの感想、慣れ親しんだ感性が違和感を伝えます。たしかにオリジナルに比べれば柔らかい。

次の日、近所の凸凹道を走ってみました。
元のサスだと、ガッガッガっとくるところを、
こりゃ好い! 
ゴトゴトゴトくらいに抑えてくれます。
 
そして試走すぐのフワフワ感は、時間が経つとそれほどには感じなくなり、柔らかすぎる感触は、薄れました。

何しろシットリ感に大満足です。(o^-')b

 

ちなみに、バネレートは F/R ともオリジナルの 30% 減とのことです:
F: 40N⇒28N
R: 20N⇒13N

位らしいです。正確ではありませんが、おおむね・・・ 

なお、それではフワフワも無理ないと思う方がいるかもしれませんが、そこはSさん。
ダンパーの圧縮と伸びの逆方向で特性の違いが工夫のもと!フワフワをしっとりに変えています。

 
参考
Posted at 2011/10/31 20:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | メカニズム | 日記

プロフィール

「台風の影響で大雨! 明日はサル?赤大将とウイークデーに休める者同士で、岐阜の山中にドライブの予定。 晴れてくれよな~(´~`;)」
何シテル?   09/18 12:49
コンピュータ会社引退後、英語翻訳業15年(今は、趣味)。 Dark green の中古コペン 5MT で Fun-to-drive、いたってノーマルなコペンです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

D-SPORT COOL ZONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 11:11:20
お手軽!実用度ゼロ^^;★ルーフのリモコン化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 13:34:09
エンジン切っても30秒位パワーウインドウ動かしたいな~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/30 03:20:12

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年11月: インテーク・エクステンション+ADIC(w.SWA)+エアクリ吸気口 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation