2010年08月31日
先日、イギリス製作のドキュメンタリーを見ていましたら、
お、コペン! さては1,300cc ?
と思いましたが、ちとボディ幅がゆったり・・・
前から見ても、かなりコペン! ホイールもまんま・・・
よくよく見ると、4座でした。
ボディには、大きなリボンを掛けて、後部座席に花嫁と父親。
でもソックリさん、これはワーゲンかな・・・
Posted at 2010/08/31 11:34:51 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記
2010年08月30日
(写真は、渋猫さん特製インタークーラー・ファンネル。
クーラー前のラッチ・ステーもなんとか取り除き、
無事装着した様子です。
次は、左に見えるエアクリ・ボックスに穴明け予定)
満タン方式に切り替えて、初の燃費計測⇒15.13Km/l
エアコンほぼ全開のわりには、まずまず・・・
ところで、カタログに寄ればコペンのタンク容量は、40lと有りますが、
マイコペンは、30lが満タンのよう???
初期のコペンは、30lだったのでしょうか?
Posted at 2010/08/30 18:01:09 | |
トラックバック(0) |
燃費 | 日記
2010年08月25日
(大げさなタイトル!)
皆様同様、コペンいじりにはまっているPocopenです。
現状と希望を書き出してみました。
Pre Stage ⇒ 済み。
(コペン購入時、装着済み:純正リアパフォーマンスブレース)
・ Gorilla 換装
・ カー・オーディオ、ICレコーダー
・ ルーム・ランプ
・ ルーム・ミラー
(純正ルームミラーが「大きすぎて鬱陶しい」という記事を読み、
ナルホド・・・小型に変えたら、随分スッキリ! 後方視界も充分。)
Stage1 ⇒ 一応、完了。
・ 熱対策
(来夏用ネタも少し・・・)
Stage2 ⇒ これから・・・
・ エアクリ・ボックス穴明け
・ リモコン・ルーフオープナー
Stage3 ⇒ 年内~来年
・ リア・タワーバー
・ インテーク・エクスパンション
・ 広角サイドミラー
・ Shift Nob
この辺が限度かな? ECUやタービンまでは考えていません。
この後、熱が冷めなければ・・・
Stage∝
・ Blitz R-VIT DS
・ Showa Comfort
・ Short Shifter
*皆様の記事に勇気づけられてやってきました。みんカラが無ければ、とても続かなかったでしょう。感謝 m(_"_)m
Posted at 2010/08/25 17:11:37 | |
トラックバック(0) |
作業 | 日記
2010年08月16日
走行後、ボンネット・フードを空けると猛烈な熱気がこもっているのが解ります。
各社販売のエアロ・ボンネット、効果は高そうだけど、お値段がね~
エンジン・カバーって、何のためにあるのでしょう?
エンジン・カバーは、「エンジンが出す熱気を逃がさないように閉じこめている?」・・・マサカね! しかし、現実はそういう効果を果たしています。
みんカラ諸氏の熱心な記事を参考に、いろいろ熱対策を講じました:
・むろこべさんご推奨の、ガソリン配管への羽根付きクリップ・ヒートシンク
・エアコン配管断熱材巻き付け(+一部配管に羽根付きヒートシンク)
・コンデンサー&ラディエーター通風(渋猫さん特製水温冷やす君)
・インタークーラー通風対策(渋猫さん特製ファンネル)
・ボンネット・フード浮かし
・エンジンカバー撤去+フード裏断熱材貼り付け(仮)

以上、目に見えて効果が分かるものではありませんが、かなりの熱気を逃がしているはず!
あと2~3気になるところは、来夏、熱くなる前に(コペン熱が冷めていなければ(^-^;)ゞ)何とかしましょう。
この秋には、低速トルク対策を何とかしなくては・・・
Posted at 2010/08/16 15:50:00 | |
トラックバック(0) |
作業 | 日記
2010年08月02日
今日ボンネットをあけて、エアコン配管をさわってみました。
昼間30分x3回(休息各1~2時間)の走行後、一時間ほども停車後でしたが、
それでもエンジンルームはむっとする熱気で、配管もかなり熱かったです。
皆さんの記事から、例のエアコン配管の断熱用保護カバーを取り付けようと、
近所にある百均を2店回りましたが見あたらず、
ある店では、「コストが引き合わないので廃番になった」と!!!
この辺では一番大きい百均の有る、琵琶湖畔のピエリというショッピング・モールまで
出向き、見つけましたv(^o^)v
(上の3回目の走行は、ここからの帰宅。)
ところで、運転席の目の前、ボンネット上に、黒い小判型の「仕掛け」が三つ並んでいますが、
これは何でしょうか? 私はてっきり、エンジンルームの熱気抜きだと思っていましたが、
ボンネットをあけてつらつら見るに、どーも単なる飾りのようですね?
エンジンルームには、積極的には繋がっていないみたい・・・
なにか積極的に熱気を抜く工夫が要りそうですね~
Posted at 2010/08/02 23:28:13 | |
トラックバック(0) |
雑感 | 日記