• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.PUNのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

フィットに補強のアンダーバーを自作してみたよぉぉぉ・・・(完成編)

フィットに補強のアンダーバーを自作してみたよぉぉぉ・・・(完成編)2013.02.23

アプガレで1980円で購入のリアタワーバーですが
(修正編)のままでも良かったのですが・・・

強度的な不安感から
本日、再作製して(完成編)とします・・・・

まず、購入時にセットされていたステー部分を
カットして、整形後毎度の塗装(赤色)しました
スプレーは前回使用したものが半分以上残っていましたので
それを使いました~
そんで、出来上がったのがコレ!!


そのままでは、取付部が斜めになってしまうので
早速、ホームセンターに行って長いボルトとワッシャを購入
ボルト1本につき本体ステーと車体の間に
2枚のワッシャと1枚のスプリングワッシャを入れました

右側の取り付け部はこんな感じ


左側はこんな感じ


窪みの部分を利用して(前回位置あわせ済)
車体に接触しないギリギリの部分に組み付けて完成です
なかなか、頑丈にしっかり取付出来てます・・・
ちなみに、バーの長さはネジ調整ですが・・
あまるぐらいでした・・・

<今回の費用>
ちなみに、この部分のボルトは普通のボルトと違い
ピッチP1.25です・・・ご注意を!!

B14クロメナット30mm 95円×4個=380円
ワッシャ12個 5円×12個=60円
スプリングワッシャ 6円×4個=24円

合計464円

購入した、リアタワーバーが1980円なので

総合計 2444円もかかってしまった・・・汗

注)毎度の個人の取付ですから参考にするのは良いですが
取付等自己流なので、自己責任でお願いいたします
Posted at 2013/02/23 19:17:17 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年02月17日 イイね!

フィットの補強になるかなぁぁぁ??(ロアバー編)Vr.2

フィットの補強になるかなぁぁぁ??(ロアバー編)Vr.22013.02.17

昨日に引き続き・・・・
時間があったのでロアバーの作製をしてみました

今回は塗装(赤色)


パーツ全体に良い感じの赤色になりました


取付状態はこんな感じ・・・


全体的には・・・


細かな部分は「整備手帳」をご覧くだされぇぇぇ
毎度の自己責任でお願いします!!

Posted at 2013/02/17 19:05:01 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年02月16日 イイね!

フィットの補強になるかなぁぁぁ??(ロアバー編)Vr.1

フィットの補強になるかなぁぁぁ??(ロアバー編)Vr.12013.02.16

先日のタワーバー取付とアンダーバーだけで十分なんですけど・・・・

<<<<本体バーは330円です

我輩らしい性格なのでしょうかねぇぇ・・・
なんとなく・・・・
材料をホームセンターに見にいくだけのつもりが・・・・

フィットの補強として、ご意見が多いのはタワーバーより
ロアアーム(アンダーブレス)などの補強が良い
(GE6にRS用のスタビ取付が良い・・・など)

確かに、フィットの構造的にも下回りの補強が基本なのでしょうな~
しかしながら、のめり込むとキリがないのも事実

さらに間違った補強をすることでクラックを作ってしまう場合もありますので
しっかりと考えておかなければいけない部分ですな~

ご存知のサスですから、いくら補強しても結果として難しいのも事実ですな~

結論から言うと、お金をあまり掛けてもすぐに限界がある感じ・・・
(個人的感想)

ホームセンターで1個84円の金具に1ケ所100円で穴を開けてもらいました
帰宅後、グラインダーで削って形を整えました


ネジは1個34円ワッシャは1個18円


全体的に組み付けて・・・こんな感じイメージ確認

このあと、塗装してみようと考えています
(ちなみに赤色を予定)>>>アンダーブレス注文済のため



<今回の材料費>

本体となるバー   330円
取付金具   168円 (84円×2個)
穴あけ加工  400円 (100円×4ケ所)
ネジ   68円 (34円×2個)
ワッシャ   36円 (18円×2個)

合計 1002円

ホームセンターカインズで198円でスプレー購入済
総合計で 1200円 ピッタリですな~
Posted at 2013/02/17 08:12:11 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年02月09日 イイね!

フィツトの車内センターにライトって必要ですよねぇぇ??

フィツトの車内センターにライトって必要ですよねぇぇ??2013.02.09

フィットの車内センターにあるコンソールボックス??
暗いので・・我輩は購入時にセンターに埋め込みのLEDランプを入れています
(センターのライトはあると良いですなぁぁぁ・・・)




この一番左側のスイッチが
フットライト~センターライトまでの集中スイッチです・・・
(フットライトはポジションライト点灯に連動する配線にしてます)


それとは別にココにLEDライトをつけてますが
このLEDライトなんですけど
最近、チカチカと接触不良みたいになってきて
左側は完全に切れてしまいました・・・
アクセサリー連動に配線していますので・・・
エンジン始動で常時点灯してます


それで購入したのがこれなんですけど
やっかいなことに・・・・
エンジン停止して・・・
エンジン始動すると消灯してます
(再度本体スイッチを押して点灯する仕様)


あれれっ・・・面倒くさいです・・・
仕方ないので、しばらく使用しますけど・・・
何か他の物を探してみます・・・・

7色に変わって楽しい感じなんですけどねぇぇ


残念ながら・・・我輩の中ではボツですなぁぁぁ・・・
Posted at 2013/02/09 22:29:42 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年02月03日 イイね!

フィットにガソリン入れてきましたぁぁ・・・

フィットにガソリン入れてきましたぁぁ・・・2013.02.03

最近、ガソリンの値段が高くなっているとのことで
ちょっと気になってましたけど・・・・

昨年末、128円~132円/Lぐらいで入れましたので
今回、137円/Lとの差額は5円ぐらいでしょうか・・・・

いったいどれくらい値上がりするのでしょうかねぇぇぇ
(円安時代でも100円ぐらいだった気もしますけど・・・
一昨年に比べても10円は高いですな~)


給油後に時間もあったので、しばらく乗っていなかったスカイウェイブのエンジン始動
チョコット、タイヤの慣らし運転も兼ねてフリーマケット巡りで走ってきましたぁぁぁ
まだ、プチプチ状態のタイヤですな~・・・


自宅に帰宅しましたけど・・・
せっかくなので、ヒヨコでダイソーに行ってきましたぁぁ・・・
良く使うレンチ(スパナ)10mmを1本購入の予定でしたが・・・
我輩のクセですな~・・・
やっぱり、コレクション本適当本数買っちゃいました・・・
(いったい、何十本?何百本?のスパナがあるものか・・・???)

しかし、最近のスパナは良く出来てますな~
メッキの仕上げも良く、ちゃんと出来てますな~


こういう道具をそろえるのが好きなのでしょうかねぇぇぇ・・・
ま~・・・そんな一日でありましたぁぁ
Posted at 2013/02/03 17:01:16 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ

プロフィール

「コーナーでのバンク角度が一般のタイヤに比べて急にイン側に入り込むクセがあるので走行には注意して下さい。積雪時は楽しく走れます、凍った路面はゆっくりと走れば大丈夫ですが油断大敵ですね。」
何シテル?   01/28 20:05
Mr.PUNです 09年12月にフィットを購入しました 埼玉県に住む超オッサンです みなさんのご意見を聞きながら フイットライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

クマと格闘してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:24
本日も懲りずに早朝パトロ-ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:44:47
ホンダ スーパーカブ50  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:35:56

愛車一覧

その他 その他 クロちゃん♪ (その他 その他)
所有の車以外のブログは他で公開されていますが みんカラにも日々の出来事をたまには 公開し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しもうと思ってます・・・・
スズキ レッツ4 ヒヨコ (スズキ レッツ4)
ちよっとの買い物時も便利です・・・ 現在、1リッター40キロ近く走るすごいやつ 往復2~ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
お蔭様で、バイク歴30周年突破!! 全国制覇に再チャレンジするか~? やっぱり超おっさん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation