• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.PUNのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

携帯電話を考える・・・我輩的に思うには・・

2013.08.31

現在の携帯代支払いは
毎月、カード支払いで1815円・・・(パケホウダイ込み)

問題は、携帯の対応年数ですが・・・
現在使用の携帯も問題なく使えています・・・
当分は故障も無く使用できると思います
取りあえず、故障時の予備として

新品未使用のこんなの買ってみました・・・(1000円しないよっ・・)
HW-01D
電池からクレドルまで全てセットになってます・・・
(製造されたのは2013年の2月ごろですな~)


今使っている携帯電話のSIMを入れ替えたら
そのまま使えました(PIN解除設定・・・現在の携帯で設定)


ただ、使用するには不便な点も多いので注意ですな~
機能が限定されてしまいます・・・(電話帳登録10件)


ま~設定から、掛けたい電話番号に変更すれば良いだけですけど・・


特に不便なのはiモード(Iモードメール)が使えない
メールは送受信できますけどSMSメール(ショートメール)のみ


ただ、運転中などの応答には使いやすい・・・
受信ボタンを押して・・・決定ボタンを押すとハンズフリーで話しが出来る・・
もちろん、防水仕様なので・・バイクで急な雨で濡れてもOK
(携帯はブルートゥース使ってるので本体は使ってないけど・・)

ま~予備の携帯としての保有ですから良しとしましょう・・・価格が魅力

もちろん、保証書もついていました・・・1年保障でも十分もとはとれるかな??


それで、本題ですけど・・

最近は、スマホを利用する人が主ですが・・
文字が小さくて我輩には不便なんです・・・
(7インチが使いやすい・・)
今のところ外出先でもWiFi環境が整っているので
スマホじゃなくっても我輩には不便はありません

SIMフリーを考えて
(白ロム携帯も可能だが・・・)
中古スマホでもリサイクルショップなら5000円くらいで販売されている

ネットを利用するだけならば、月々980円の
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージで十分だと考える
(アマゾン等の通販でも購入できる・・・)
タブレットやスマホ(白ロム)に入れるだけですから・・

ならば、携帯は通話専用にして

タブレット(又は白ロム)を使用した方が・・・我輩には良いのかもしれない???

この計算だと・・・月々1815円+980円=2795円で済むのかな~???

ちなみに、実際スマホにOCN モバイル エントリー d LTE 980 SIMパッケージを入れて
使っている人もいるみたいなので・・・どうですかねぇぇ~・・・・
また、モバイルルータ(ポケツトWiFi)に入れて使っている人もいるみたいですな~
(通販の口コミ情報を参考に研究してみたい・・・)
Posted at 2013/09/01 11:54:32 | トラックバック(0) | その他 | その他
2013年08月28日 イイね!

車中泊用ミニテーブルVr.2

2013.08.28

さすが。。。我輩・・きっちりと夏休みの宿題完了!!

ちょこっと、時間もできたので・・
気分転換に・・ぶらっと

フッットで「車中泊用(キャンプ)のテーブル」を買いに・・・

ホームセンター・・・3件ハシゴしちゃいましたぁぁ・・・
今まで車中泊用に使用していたテーブルも非常に気にいっているのですが
(丈夫でしっかりしていて安定はしている・・・・が重い)

そんで、購入したのはこれなんですけど
大きさもいろいろありましたが・・・


結局、値段よりも利用価値
小さいテーブルを選びました 60×40
(大きいテーブルと値段そんなに変わらない・・・)
折りたたむとさらに小さく・・・軽いアルミです


選んだポイントは、広げた時の中央部のロック
これが安い方のテーブルにはありませ~ん

持った時にロックがないと指を挟んでしまいます
(これ、意外と痛いですからねぇぇ)


広げると本当に小さいテーブルなのですが・・・
我輩の利用には丁度よい大きさです・・


もう一つの、ポイントは耐熱なんですけど・・
卓上コンロOKなのです・・・
他のテーブルにはこの耐熱表示がないんです
これが大事ですよっ・・・


もちろん、足の高さも変えられるので・・・
折りたたみイスの大きさによって調整も可能ですな~


とても軽く、片手(指)で持てるくらいだし・・・
コンパクトなので、今後いろいろな場所で活躍しそうです!!


高原で・・・車を停めて・・
たまにはイスとテーブルを置いて
山脈でも眺めながら
爽やかな風を肌に感じて
時間を忘れてみるのも良いものですぞ!!
Posted at 2013/08/29 18:50:38 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年08月27日 イイね!

フィットで白寿の湯に行って来ちゃいましたぁぁ・・

2013.08.27

ここのところ寝不足状態と肩凝り、腰痛など・・
疲れが溜まったので・・・・
日帰り温泉でも・・行こうかなぁぁ・・・と考え

フィットで「湯郷 白寿の湯」まで行くことにしましたぁぁ・・・


入口は・・・ぇっ・・温泉って感じがしないんですけど・・・
こんなのと・・・

プレハブ小屋みたいな入口で・・シンプルですな~

入口を入ると下駄箱があるんですけど・・カギ付き(無料)
靴を入れて・・イザ受付へGoGo!!
受付前には、入浴券の販売機(平日700円)がありますが・・・


毎度の我輩はそのままでは入浴券を買いませ~ん
(JAF割りもあったかなぁぁ?)
今回は、コレ(クーポン)とか・・・

いろいろ印刷して行ったんですけど・・・
コレ(クーポン)を利用することにしました

本来であれば、入浴700円・館内着、レンタルタオルセット300円・個室利用料1000円/時
合計2000円なんですけど・・・

ぽっきり、1000円の支払いです!!  (50%offですな~)



通常の入館料金は
平日700円 土日祝日800円ですな~


温泉は建物の2Fにありますので・・
さっそく2Fへ行きます天気も良いので景色も良いですな~

当然ですが、混浴ではありませんので男湯に入ります

ロッカールームですが綺麗に掃除されてますな~好印象
受付でもらったカギ(無料)の番号へ
しっかり、個々のカギ付きロッカーがあるのも嬉しいですな~(盗難防止)

洗面台もドライアなどありますな~(我輩は・・・使えませんけど・・)

ここは、塩化ナトリューム泉なのねっ・・・
お湯は、濃い茶色で・・しょっぱかったです

おおおっ・・・久しぶりの「不感湯」ですな~

やっぱ、温泉は「不感温浴」でしょ・・・長湯しちゃいましたぁぁ

温泉からあがると・・・
ロッカヘールーでなにやら・・・んんっ・・・
強酸性番付・・


ず~っと・・・見ていくと・・・おおっ、あった!!
白寿の湯は小結?みたいですな~

また、アルカリ系番付では埼玉は1番なんですねっ・・・知らんかった
でも、どこの温泉・・・・これじゃ読めねぇぇぇぇよ


1時間程お湯を楽しみ・・・時間も昼近くなったので
お昼寝もOKの個室へ行きましょうかぁぁぁ・・・

あれっ・・・お昼寝部屋・・余裕で空いてるんですけど・・

入口には、枕やブランケットなども置いてあり
無料で利用できるみたいですな~

さて・・・12:00から予約の個室「桔梗の間」へ

何か贅沢かも???
でも当日の受付で個室が空いているとのことだったので・・・

TVもちゃんと映るし、喫煙用の灰皿もありました(館内禁煙)
喫煙できるのは我輩にとって嬉しいところです

ちなみに、時計もありましたので・・・
時間が確認しやすいので良いですな~

さて、個室に置いてあった・・お品書き
お昼なので・・・何食べようかな~???
サービスランチ680円???
開いてみると・・・んんんんっ・・・・カレーにしよう

個室ですから・・・注文したら部屋まで持ってきてくれます
これ・・・嬉しいかも??

へ~…旨そうですな~

おおっ・・・このカレーも野菜も・・・旨い!!
これを選んで、正解だったかも・・他のも良さそうですな~


温泉入って・・・メシ食って・・・やっぱ、昼寝でしょ・・・


(館内着は濡れたまま着てもべとつかないので・・寝る時も快適)
室内は専用のエアコンがありますので・・気温も昼寝に最適です


さて、時間も時間なので・・・部屋を出ますかぁぁぁ・・・
部屋を出て、いきなりおばちゃんが・・・
これからBINGO大会やりまぁぁぁぁすとのこと
思わず、BINGOカードをもらってしまった我輩であった

ま~クジ運のない我輩ですが・・・小さな望みを・・・
結果は・・・・・・・・・・・・・・やっぱ残念・・・・ハズレはソフトドリンク券
まっ・・いいかぁぁぁぁぁぁっ

館内は座れる所もありますので・・・
休憩ルームへ・・・へ~雑誌にマンガといろいろと揃ってますな~

さっそく、先ほどのBINGOゲームでもらった
ソフトドリンク券を使っちゃいましたぁぁぁ

んんっ・・・隣の部屋はマッサージルームなのねっ・・・
何と・・・マッサージ機の使用も無料ですかぁぁぁ・・・
(普通100円入れるのが多いですな~)

当然、マッサージ機に座っちゃう我輩です・・・・
あぁぁぁぁあっ・・・おじさん街道まっしぐらですな~


もう一度、温泉浸かって帰ろうかなぁぁ・・・と
思いましたけど・・・時間(我輩のスケジュール)にも限りがあるので
帰宅しますかぁぁぁ・・・

(おっと、すぐそばにコンビニがるので・・・アイス!!食べる)

湯ったりした・・・半日の休養でございましたぁぁぁ・・

入浴料:1000円 (クーポン使用)
お昼代:880円
ジュース:120円
アイス:63円

総合計: 2063円
Posted at 2013/08/28 11:56:55 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年08月25日 イイね!

スカイウェイブでロングツーリングしちゃいましたぁぁ・・・

2013.08.25

夏休みも残りわずか・・・
今年の夏休みの半分は風邪ひいてしまい
バイクでのキャンプツーリング計画も断念

そこで!!
久しぶりに仲間とツーリングすることになりましたぁぁ・・・
毎度のメンバー、Aさん(リード125) Sさん(TMAX530)共に新車披露ツーリングですな~

朝6時に青梅駅(東京都)集合なので・・・
自宅を3時30分ごろ出発です
ちっと・・・早かったかも?

コンビニで軽く朝食をとり・・・集合場所へ
ありゃぁぁぁ・・・ず゛っと雨なんですけど・・

ま~雨にも負けないライダー達なので・・・・
出発で~す!!
おおっ…雨でタイヤがのグリップがぁぁ・・・スベルこと・・・
(タイヤ交換して・・・まだ、完全にむけてなかったかな?)
路面が悪いのかな~っ・・・

先ず・・411号線を柳沢峠に向け出発です・・・
早起きしたので我輩は眠いぃぃぃ・・・・えっ、皆さんもですか?
途中、道の駅「たばやま」で休憩してよぉぉぉ・・・我輩
柳沢峠に到着した時には・・・寒むぃぃぃ・・・15~16度
(残念ながら、、、、雨で写真ありません)

甲府を経由して・・・いざ、「清里駅」に向けて走行
雨は小降りになりましたけど・・・
清里駅前の駐車場にて・・・
おおぉぉぉぉぉっ・・・しっこ!!駅に直行・・・ない!!
その下の道路まで行かないと無いとのこと・・・漏れるぅぅぅ

Aさんのリード125(発売と同時購入)給油口は自動で開きます
これ・・・すごく早いです・・置いてかれます


我輩のスカブもびっしょりですぅぅ・・・
Sさん来ないな~(携帯にメールで・・朝食コンビニ寄ってるそ~です)


「白樺湖」の湖畔にあるローソン
雨も小雨になり峠道も走りやすくなったので
我輩は、早く到着しちゃいましたぁぁぁ
当然、昼飯で・・・おにぎり3個購入して先に食べちゃいました


ビーナスラインを「霧ヶ峰」~「美ヶ原高原」走行しまぁぁぁす

霧ヶ峰ぇぇぇぇ霧で前が見えねぇぇぇ・・・気温も低いブルブルッ
マジで前方がぜ~んぜん見えませ~ん・・・・怖いぃぃぃ
(車載のビデオ動画も真っ白です・・・)

上田あたりから・・・・おおおおっ・・・・天気も晴れて
エンジン全開で~す!!
峠でのグリップも良くバンバン走り・・・

「草津温泉」到着で~す

SさんのTMAX530です・・・コーナーでは慎重だったみたいですけど
さすがに加速はスゲェェェェ・・・


今回、驚いたのはリード125の運動性能と燃費(今回53kmだったそ~です)
スカブより早いですな~・・・
ただ・・甲府から清里へ行く途中125cc以下通行不可などの規制もあり
ツーリングには不向きかも???
Aさんは、このツーリングの前に蔵王エコーライン~只見とか
1日での走行915kmのロングツーリングしてますけど・・・
(ちなみに、我輩のロングツーリング最高は1300kmだよっ)


再び、SさんのTMAXですな~・・・
リードが軽自動車なら、スカブは普通乗用車、やっぱりTMAXはクラウンですかねぇぇ


せっかく、草津温泉に来てますので・・・
やはり、温泉に浸からなければぁぁ・・・と言うのはAさん
温泉を知り尽くしている兵ですかねぇぇ
「蔵の湯」に来ましたけど・・・おぉぉぉっ一杯

イモ洗い状態なので・・・
Aさん穴場の・・・いくつかの湯を速攻で決定


そんで・・・「巽の湯」へ行くことになりました
さすが草津温泉ですな~っ・・・・いいお湯でした(当然無料です)


時間も限りがあるので・・・・走行流れ解散とのこと
(Sさんは帰路の関越で渋滞45kmぐらいあったらしい・・)
我輩はいざ「赤城」の昭和インターに向けて145号線を走行
途中、休憩(やっぱり一服)しながら快調に走行

ん~・・・疲れたので・・野宿でもして帰ろうかな~
寝袋やマット、エアー枕など毎度野宿用品はトランクボックスに入れたままなので・・
気分次第で野宿なのですが・・・(今回はテント持って行かなかった・・・)
こんなとことか昔しは良く野宿したものです


PM6時30分
「昭和インター」そばにある道の駅「あぐりーむ昭和」です
ここは、足湯がお勧めですよっ・・・
ま~ここは、我輩の田舎なので・・親戚もいるし・・ど~にでもなるのですが
高速道路通って帰るも良し
野宿も良し・・・
結局、道を知ってるだけに・・・535号
下道で帰宅しましたぁぁ・・・ちっとシンドイかな?


PM9時40分ごろ
無事に帰宅です・・・さすがに・・・メシ食って・・・撃沈


総走行距離 : 583.2km
Posted at 2013/08/26 16:40:07 | トラックバック(0) | スカイウェイブCJ43 | クルマ
2013年08月24日 イイね!

スカイウェイブにサイドスタンドキャンセラーの取り付け

2013.08.24

昨日に引き続き、エンジン回りの点検を兼ねて
みん友さんからのご伝授である
「サイドスタンドキャンセラー」の取り付けをすることにしました


ちなみに、サイドスイッチのキャンセルについては
結束バンドを直接スイッチ部に巻き付けてキャンセルされている方や
配線(線と線の間に配線を加えたり)を加工ししたり
エビをかましてキャンセルされている方もいらっっしゃいます

我輩は無加工でノーマルに戻せる
純正方法を選択しました

毎度、サイドのボディーカバーを外します

交換するコネクター部分を確認します

差し込み交換後、結束バンドで固定しました
(小さい結束バンドで配線、大きい結束バンドでコネクタ本体)

差し込み交換だけですから簡単ですな~
結束バンドの余分な部分をニッパーで切り取り
交換取り付け後、しっかりと固定されているか確認

サイドスタンドを立ててエンジン始動
サイドスタンドを閉じてエンジン始動
確認OKなのでサイドのボディパネルを取りつけて完了

ついでに、明日のツーリングに備えて
アルミステップからノーマル(純正ステツプゴム)に交換しました
毎度の友達は峠のコーナーが早いので・・・
アルミステップではふんばれずに滑りますから・・



注)サイドスタンドスイッチは安全装置(サイドスタンドを立てた状態)で
エンジンを掛けることが出来ない様にされているものです
「サイドスタンドキャンセラ」は純正部品ではありますが
取り付ける場合の危険リスク(走行など)を承知のうえで
個人の自己責任で取り付けることは言うまでもありません
この取り付けに関しての一切の責任は自己の責任において
取り付ける場合など取り付けをしてください
Posted at 2013/08/26 12:47:56 | トラックバック(0) | スカイウェイブCJ43 | クルマ

プロフィール

「コーナーでのバンク角度が一般のタイヤに比べて急にイン側に入り込むクセがあるので走行には注意して下さい。積雪時は楽しく走れます、凍った路面はゆっくりと走れば大丈夫ですが油断大敵ですね。」
何シテル?   01/28 20:05
Mr.PUNです 09年12月にフィットを購入しました 埼玉県に住む超オッサンです みなさんのご意見を聞きながら フイットライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
456789 10
1112 131415 16 17
18 192021 22 23 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

クマと格闘してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:24
本日も懲りずに早朝パトロ-ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:44:47
ホンダ スーパーカブ50  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:35:56

愛車一覧

その他 その他 クロちゃん♪ (その他 その他)
所有の車以外のブログは他で公開されていますが みんカラにも日々の出来事をたまには 公開し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しもうと思ってます・・・・
スズキ レッツ4 ヒヨコ (スズキ レッツ4)
ちよっとの買い物時も便利です・・・ 現在、1リッター40キロ近く走るすごいやつ 往復2~ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
お蔭様で、バイク歴30周年突破!! 全国制覇に再チャレンジするか~? やっぱり超おっさん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation