• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.PUNのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

スカブのギアオイル交換を考えるぅぅぅぅVr.2

2013.10.19

先日購入のギアオイるですが・・・・
まだ交換しなくっても良いのでそのうちに交換しようと思っていましたけど・・・

少し時間が出来たので交換することにしましたぁぁぁ

作業時間は全て合わせても30分程度有れば出来るので
手際よく作業しました(ちょっと天気も怪しかったので・・・)

毎度作業する上で注意したいのが・・・
部品(ネジ)ですが・・・
ドレーンパッキン(アルミ製のリング)がついていますので
ネジを抜く作業時に交換用のオイルに落としたり
無くしたりしないように注意したいところです


毎度、外したボルトなどは組み付け時に分かりやすいように
外した位置に並べて置いておきます
(特に、アルミ製のリングは外れやすい部品なので無くさないように注意)


抜き取った、ギアオイルが左側のペットボトル
新しく注入するのが右側の計量ボトルですが
汚れてますな~ちょっと新しいものよりサラサラに感じました

今回の交換、距離は29380kmですが・・・
30000kmを目安(基準)に次回の交換40000kmぐらいでやりたいですな~

最近、オイル上がりが始まりましたので・・・
少し粘度の高いオイルを使用したいのですが・・・
我輩は、オイルリザーブがまだ残っていますので
しばらくは、オイル補充方法で対応します・・・
取りあえず、エンジンオイルの確認もやっておきました

キッチンペーパーで拭き取り・・・

量も質もばっちりですな~(もっとも交換したばかりですから・・)

ギアオイルの交換にあっては、サイドパネルなどの取り外しを必要とします
最後まで、確実にパネルがセットされているか、しっかりと確認しました
走行中にビビツテもストレスになりますからねぇぇ・・・



今回は、ついでにヒヨコ(レッツ4)のギアオイルも交換しました
スカブに比べれば15分~20分程度の作業となります
カバーの外し方を知っていれば簡単な作業だと思います

やはり、ボルトにはパッキン(アルミ製のワッシャ)がついていますので
無くさないように注意しました
毎度の再利用しますので十分丁寧に取り扱います

構造的には、基本あまり変わらないスクターの駆動部ですが
抜取りの位置はしっかりと事前に調べておくと良いですな~

ヒヨコもエンジンオイルを交換したばかりなので心配はいらないですが
一応点検確認してみました・・・OKですな~
ヒヨコはノーマルマフラーを使用しているし
シリンダーはアルミコーティング(ボアUP)してますから
今のところオイル上がりもありません・・・
(既にメーターは2周してますが・・・汗)


取りあえず、今回は簡単に終わってしまいましたが
多分・・次回も新しいギアオイルと計量ボトルは購入します
その都度、新しい物で対応しても1000円程度で済みますので
定期的に交換はしたいですな~

ちなみに、LLC(クーラント)は過去2回程交換しています・・・あとは、補充のみ
ブレーキオイルに関しては10年は補充方式で対応
今後、気になるのはベアリング系統(タイヤホイール)ですかねぇぇ
それと同時にクラッチ(スプリング等)のメンテですかねぇぇ
Posted at 2013/10/20 12:16:21 | トラックバック(0) | スカイウェイブCJ43 | クルマ
2013年10月13日 イイね!

フィットで気ままに2泊3日秋の車中泊(2日目~3日目)

2013.10.13

毎度、この時期の信州は夜には寒~い
想定通りの気温でした(ホッカイロも持参)
夜の星は天空一面に散りばめられて・・・
まるで、宇宙にいるような錯覚さえ感じました

今回、車中泊したのは道の駅ではありませんが
数台の車中泊組がいました
(朝一番で、飯綱山登山の人みたいです・・・)
今度、飯綱高原もじっくりと散歩したいですな~

朝から爽やかな空気の中
気持ちの良い目覚め・・・
フィットの正面には散歩したくなる一面の林です

空は今日も朝から抜けるような晴天
見上げると青空が眩しい・・・

さっそく、撤収作業・・・
手際よく5分程度で撤収完了
朝食後、移動開始して
近くにある
「飯綱高原大座法師池」に行ってみました~

ん~ここトイレもあるんですけど・・
駐車スペースとしては狭いですな~

結局、道路向えにあるコンビニに車を停めて・・・
朝の散歩です・・・
(コンビニは10月一杯で閉店とのこと・・・近辺にコンビニがないので残念)

せっかく、戸隠高原近くに来ましたので・・・
今日は、戸隠神社や鏡池など楽しもうと・・・
前日、ソバを食べに行った時に「車両通規制」の看板があったので
朝一番で無料駐車場に駐車しました・・・

駐車場からはシャトルバス(500円)が出ており
一日中、乗り降り自由とのことで
利用することにしました・・・
ま~駐車料金みたいなものですな~

さっそく、「鏡池」に行ってみました・・・

シャトルバスを降りると素晴らしいロケーションがお出迎え
朝の空気とマッチしてとても爽やかですな~
でも、ちょっと風が出てて寒い・・・

しばらく、山を眺めてから・・・

鏡池へと足を運びましたぁぁぁ・・・
風もあってか・・・ぜ~んぜん鏡になっていません・・・ガクッ
朝一番の日の出ごろは風もなく池面も鏡のようだったそ~ですが
タイミングは難しいですな~

そばに、どんぐりハウスがありましたので・・・
立ち寄り・・暖かいコーヒーでも飲もうかな~と思いましたけど
お土産品などを見て・・・そそくさと移動
テラスもあるので山を見ながらのティータイムも良いでしょうな~
ずっと見ていると不思議に吸い込まれる戸隠山ですな~

せっかく、バス乗り放題なので・・・
「戸隠神社の奥社」へ・・・
ふぅぅぅぅぅ・・・ふぅぅぅぅ・・・バス降りてから
ええぇぇぇぇぇ・・・歩くのぉぉ・・・
せっかくですから歩きます奥社までは2km以上あります

両端には、杉の大木が・・・奥社に迎え込むかのように
みごとに並んでいますな~
写真では表現出来ないのが残念ですが
なんか・・人間が見下ろされている気配を感じます

一本一本形の違う杉の木を楽しみながら
(根っこが太くってクネクネすげぇぇぇ・・・)
途中、思わず覗き込んでしまいたくなる木も・・・・

爽やかな空気と晴天の中・・・
不思議な気持ちを味わいながら・・・
目指す方向には山も見えます・・・

おおおぉぉっぉぉ・・・・
おいおい・・・途中から登りがきつくなり
足ガクガクです
ちょこっと時間は掛かりましたが
戸隠神社到着です
朝早い時間帯ですのでお参り渋滞もそんなではありませんでしたけど
この後の人は、渋滞で参拝も出来なかったかも知れませんな~
細い参道ですから・・・身動き取れなくなっちゃいます

無事、参拝も済み・・・隣にある
「九頭龍社」にもお参りです・・・

当然、行った分だけ戻る訳で・・
参道入り口までもどり一休憩です
せっかくですから、ソバソフトクリーム食べました
(ソバの味はよくわからん・・・風味はあるな~)

さらにバスで移動して
「中社」まできました・・・
当然、参拝しします??・・・
ご利益があると良いですな~

少しくたびれてきたし・・・・
車の渋滞も激しくなってきましたので・・
移動することに決定!!
途中、景色の良い場所に・・・
んんっ・・リンゴ・・・
我輩の好物シナノスィートがありますな~
(この時期の旬は、秋映とのことですが・・スィートが好きです)
せっかくなので・・・リンゴ狩りします

気さくな、おいちゃんで入園料はタダにしてくれましたぁぁ・・
そりゃゃゃ・・リンゴ代は別ですよっ・・・
でも、カゴ一杯?で1200円(キロ以上です)でOK

シナノスィーツともうちょっと・・・で旬ですかねぇぇぇ
数あるリンゴの中で
我輩はこのシナノスィートが世界一美味しいリンゴだと
毎年食べるたびに感じます・・・今年も甘~いですな~

いくつかのリンゴ直売所に寄りながら・・・再び小布施へ
結局、ここでリンゴ買うのが毎度のパターンですかねぇぇ
(できるだけ、「キズ玉」を狙います・・・・なんせ超安いのにキズ??ですから)

時間的にタイミングがあいませんでしたが・・・
キズ玉は少なかったな~
同じリンゴでも色や大きさ値段も若干違いますので
じっくりと選ぶ楽しみもありますな~

重たいですな~・・・
自宅で食べるのが楽しみです・・・

さて、気ままに自宅方面に向けて
走りますかぁぁ・・・
途中・・・いろいろと寄り道しましたけど・・・

流石に・・写真多すぎるので・・省略

今夜の車中泊は温泉も入りたいので
新しくなった・・・「道の駅みまき」に決定

軽井沢方面のアクセスには便利かも知れませんな~
(今、北軽井沢あたりの紅葉はお勧めですよっ・・・)
温泉料金は・・まずまずの500円・・・
こんなもんでしょな~
秋風に気分もサッパリ・・・ちっと、サウナが長すぎたかも・・・

毎度のパターンですが
フィットは他の車に比べて短い車体なので
ハッチバックの後ろに、荷物置き用のベンチを置いても
駐車スペースに収まりますな~


この日は、アミド片面全開で爆睡しましたぁぁ・・・・
まわりの皆様、イビキが大きくてご迷惑おかけいたしました・・・
おかげ様で朝まで熟睡(無防備状態)できましたぁぁぁ

毎度、朝からあちこち・・・ん~写真載せたいけど・・・省略
昼は、山岡家に・・・

ちっと、濃いめで・・・醤油ですよっ・・・
(トンコツちっと・・出しすぎかも・・)


何か・・・・無理矢理まとめてますが・・・
帰宅途中のいつものスタンドで給油しましたぁぁぁ
今回の旅は・・結局ガソリン代5000円しなかったのねっぇぇぇぇ・・・
ま~フィットなこんなもんでしょ・・・(満タン600km以上走りますからねぇ)
ちなみに、AVGは18.2Kmですから・・・

計算上では、18.2×34.91=635kmの2泊3日の旅


あとは、飯代と交通費ですが・・・・
んんんんんんっ・・・・・

結局、総費用は1万円かからないですな~
関連情報URL : http://togakushi-21.jp/
Posted at 2013/10/19 08:16:45 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年10月12日 イイね!

フィットで気ままに2泊3日秋の車中泊(1日目)

2013.10.12

せっかくの3連休!! な~んも・・・

天気も良いようなので・・・ちょっと気ままに・・・どこへ行きましょうかねぇぇ

ドライブも観光も行ったところ次第でしょうか・・
毎度の我輩ですから・・気の向くまま走ります

この時期は、紅葉を求めてさまよい歩きますが・・・
今年は紅葉がだいぶ遅れているようなので・・・残念

まずは、草津の湯方面でもはしりますかぁぁ・・・
おおっ・・・こんなところに道の駅が出来てる
ここはダム関係で知る人は知る場所ですが
紅葉も良い所なのですけど・・・・まだだな~
「道の駅八ッ場」



なるほど新しい場所だけあってコンビニもありますな~


足湯もあって、夜は星を見ながらのんびりと足湯に浸かるのも良いかも知れませんな~
車中泊している車も数台ありました・・車中泊するにはなかなか良いかも??


しばし、道の駅で休憩して・・・7:00からコンビニがOPENなので
昼用の食材をゲット(焼きたてのパンがお勧めですな~)

そんで、草津を過ぎて「志賀草津道路」へ突入です
空は雲一つ無い青空ですな~


毎度のロープウェイ乗り場の駐車場に車を停めて
毎度のコースでお散歩を楽しみます

ちょっと、休憩と気分転換のお散歩には良い場所ですな~
去年は紅葉も良かったけど・・・今年は早いかぁぁぁ

秋を感じさせるススキだけは多いですが・・・
肝心な色・・・・赤が少ないですな~


池には空も写りこみ・・爽やかな気温の中でのお散歩は良かったです


ここは、けっこう歩きやすいので・・・のんびりゆっくり歩けますな~


少し、道を走り景色を楽しみながらドライブ最高!!
やっぱり、天気は大事ですな~タイミングが難しいですけどねぇぇぇ

志賀草津道路と言えば・・・ココ
毎度立ち寄ってしまいますが・・・ここからの眺めも天気が良かったので最高でした


そのまま走り・・トイレ休憩です
毎度のドライブインですな~

そんでもって、やっぱり買ったのがキャラメルですが
昨年は、リンゴキャラメルでしたので・・旬でもある栗キャラメルを購入
走りながら味を楽しみましたとさっ

そうそう・・・紅葉の方ですけど・・・
ところどころですが・・・こんな感じはありましたよっ・・・

そ~だ小布施の町並みでも見に行ってみましょうかねぇぇ・・・
と言うことで・・まずは、観光案内所目指して移動
情報入手して・・いざ出陣!!

あらっ??
すげぇぇぇぇ・・・混みようですな~
小腹もすいたので・・カレーでもと思いましたけど・・・
混んでるし。。。。毎度の貧乏旅行ですから却下

ココも長蛇の列です・・・
旨そうなので・・・並んでましたけど・・んんっ・・・予約制??
そんなヒマないわっ!!???…却下

旨そうなとこだけ見て・・・・あきらめました

せっかくだから、近くの神社でお参りして・・
そ~だ・・・せっかくついでに「善光寺」でもいきましょうかぁぁ・・・

と言うことで・・・善光寺にきちゃいましたぁぁ・・・
この文字にはいろいろな意味があるとか・・・

おお・・・見晴らし良さそうですな~
登ってみよう・・・と思ったら・・・500円??
お金かかるのね・・・・貧乏旅行なので・・・やっぱり却下

流石ににぎやかですな~・・・土産屋を覗きながら
何も買わない毎度の我輩・・

参拝して・・・次の場所へ移動です・・・

ここまで来れば・・・毎度のルート(バイクツーリングで何度か)ですから
戸隠でも行きましょうかねぇぇぇ・・・
戸隠と言えばソバですが
ごぞんじ??「山口屋」でソバでも・・・


ちっと、寒かったので・・あったかいソバを注文しましたぁぁぁ・・・
当然、大盛り注文です・・・
ツユまでしっかり飲み干して・・・お腹いっぱいです

さて、今夜はどこに車中泊しますかねぇぇ・・・
って・・・個人的に決まってましたけど・・・
「飯綱山」の駐車場です・・・静かでトイレも綺麗です
もちろん、管理人さんに一声かけて・・・「今夜車中泊しますけど~」「ど~ぞど~ぞ使ってください」
夜は星もスゴスギるほど綺麗で流れ星や人口衛星が動いてるのも見れました
ココは良い場所でしたな~

車内で、パソコンやワンセグTVを楽しみ・・・
そのまま・・・撃沈ZZZZzzzz・・・・
この時期の夜は寒い気温の信州です(毎度承知)
暖かい寝袋で快適な夜でした
(毎度のマット全開ゆったり仕様で就寝です・・・)

2日目につづく
(朝の飯綱山は爽やかですな~)
この時期の車中泊は気温差があるので
車内の露にも注意したいところですねっ
(ガラス面にピッタリとつけるのがポイントですよ・・・養生テープで固定おすすめ)
関連情報URL : http://togakushi-21.jp/
Posted at 2013/10/18 19:15:14 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2013年10月10日 イイね!

フィットにガソリン入れとこうかな??

2013.10.10

10/12~10/14予定
秋の車中泊旅行に備えて
ちょこっとガソリンを入れてみました・・・

ん~・・・
少しガソリンの価格も安くなってきたのかなぁぁぁ・・・

安定してくれれば良いのですが・・



ま~埼玉で給油しておけば・・・
長距離もガソリンの節約になりますからねぇぇ・・・

やっぱり、埼玉のガソリン価格は安いですな~
Posted at 2013/10/14 19:19:26 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ

プロフィール

「コーナーでのバンク角度が一般のタイヤに比べて急にイン側に入り込むクセがあるので走行には注意して下さい。積雪時は楽しく走れます、凍った路面はゆっくりと走れば大丈夫ですが油断大敵ですね。」
何シテル?   01/28 20:05
Mr.PUNです 09年12月にフィットを購入しました 埼玉県に住む超オッサンです みなさんのご意見を聞きながら フイットライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クマと格闘してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:24
本日も懲りずに早朝パトロ-ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:44:47
ホンダ スーパーカブ50  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:35:56

愛車一覧

その他 その他 クロちゃん♪ (その他 その他)
所有の車以外のブログは他で公開されていますが みんカラにも日々の出来事をたまには 公開し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しもうと思ってます・・・・
スズキ レッツ4 ヒヨコ (スズキ レッツ4)
ちよっとの買い物時も便利です・・・ 現在、1リッター40キロ近く走るすごいやつ 往復2~ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
お蔭様で、バイク歴30周年突破!! 全国制覇に再チャレンジするか~? やっぱり超おっさん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation