• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.PUNのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

ええぇぇぇぇエアバックの交換が済みました~ぁぁ!!

ええぇぇぇぇエアバックの交換が済みました~ぁぁ!!2016.02.29

いゃぁぁぁ・・・交換するまでが長かった気がします・・・

てなことで、今日みなさんもご存じな、エアバックの交換がやっとこさ
終了いたしましたぁぁ・・・ま~これで少しは安心出来ますかねぇぇ・・


思い起こせば・・・去年の話し・・・
大体でも2ケ月ぐらいで部品が入るとか・・・
Hondaさんからもメールがとどいたりして・・・ま~そのまんま放置されてましたけど


そんでもって・・・昨年こんなメールもありましたな~


そのままでは、何なんでDラーに問い合わせたら
助手席の部品がまだなので・・・も~少しかかりますって・・・

おいおい、それからどんだけぇぇぇ??
明日から3月でつせぇぇ・・!!

時間は約2時間と言うことでしたが・・・
予定した時間よりも早く出来上がりましたぁぁぁ・・ホッ


しかし・・・昨年から情報がったのに・・・
まだヒヨコ(レッツ4)のサービスキャンペーンは連絡すらありませぇぇ・・・ん


ま~今のところ問題はありませんので・・
気長にまちますが・・・汗
これでよいですかねぇぇ・・??


リコールも時間を取らないといけないので・・
何とかして欲しいところですが・・

完璧な車もバイクもありませんな~
過去にリコールや修正のない車なんてあるんでしょうかねぇぇ・・??
Posted at 2016/02/29 19:19:51 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | クルマ
2016年02月19日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】■Q1. お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。

車種 : ホンダ フィット GE6 (ハイウェイエデッション)
年式 : 2009年12月 登録
品番 : Panasonic Blue Battery caos 55B19L/C4

実際に搭載されていたHonda純正バッテリーは 20L でした
フロントウィンドに熱線がある車は容量が若干大きいようです

現在、4年2:ケ月使用していますが

寒い日でも題なく始動一発で動きます。
テスターての確認も問題ない電圧です。

いままで、4年も使用したバッテリー経験はありませんが
性能がいかに優秀であるかが判ります。

ライフウィンクの状態も良い状態です。


■Q2. 「音質」についてレビューに記入いただけますでしょうか?

スピーカーは、純正から クラリオンに変更(4スピーカー全て)音質は
デットニングしてから良さが特に感じ取れる気がします
長時間安定した音質が楽しめると思います。

さかさかと乾いた純正の音質よりもしっかりと
聞こえるようになった気がします。

電気的なノイズが入ることもなく安定した音質だと思います。

また、ライフウィンク取付によりバッテリー性能を確認することができるので
性能が非常に良いことが特に判ります。


※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/19 17:08:25 | トラックバック(0) | フィットGE6HE | タイアップ企画用
2016年01月30日 イイね!

早いもので1月も終わっちゃいますな~・・・あらっ?

早いもので1月も終わっちゃいますな~・・・あらっ?2016.01.30

←写真は、我輩の愛犬マスコット(シーズー)のグーちゃんです。
(ベリーグッドのGOODでグーちゃんです)

さて、今月も残り少なくなちゃいましたが・・・・
1月は行く・・・2月は逃げる・・・3月は去ると良く言ったものですな~

てなことで、今月の一部マトメのブログを投稿しま~す♪
(約この倍のネタはあるんだけどね・・・ま~一部ということで・・・汗)

<2016.01.03>
☆フィット洗車しちゃったよっ


<2016.01.23>
☆取りあえずワイパー交換してみました♪


<2016.01.23>
☆レッツ4(ヒヨコ)のメンテナンスのパーツ届いたよっ♪


<2016.01.27>
☆レッツ4(ヒヨコ)のプリーWRとブレーキシューを交換したよ♪


<2016.01.29>
☆レッツ4(ヒヨコ)のグリップとワイヤーの交換したよっ・・


<2016.01.28>
☆上谷総合公園と農業ふれあいセンターへ散歩してきたョ♪


てなことで、あっと言う間の1月でしたな~・・・汗

昨年の5月以降のマトメも作ってもよかったのですが・・・
ちょっと、膨大になっちゃいますので・・
今年に入ってからの投稿にしてみました・・汗

皆さんはどんな1月だったでしょうかねぇぇ・・??

<関連情報URL>について・・・・・・
レッツ4は年式や車種によってブレーキシューのサイズが違います
適合確認のために「適合車種を見る」のタブをクリックして
品番の確認をすることをお勧めします。
Posted at 2016/01/30 10:58:15 | トラックバック(0) | フイットGE6HE | クルマ
2016年01月01日 イイね!

猿もおだてりゃバイクにまたがる!!

謹んで
新年おめでとうございます

皆様方には幸多い年となることを
願っています…我輩もね♪


本年も変わらぬ愛情で
ご支援賜りますよう
心よりお願い申し上げます



昨年のツーリングの一つ

北岳の朝日


今年は「判断力」にするか迷いましたが
最終的に
「風林火山陰雷」にしました…

実は風林火山には陰と雷が加わり
完成すると言われております

我輩にとって完成型である年で
あれば良いかと考えます…♪

Mr.PUN

Posted at 2016/01/01 00:00:44 | トラックバック(0)
2015年12月31日 イイね!

あと数時間で今年も終わりますな~!




みんカラブログ

今年は5月のGWいらい
ブログの更新をストップしてました

何でと言われると
説明にこまりますが

5月いこうのネタは
多かったことは確かです…

お世話になった皆様方と
応援していただきました方々

今年一年の感謝を込めて
本当に
ありがとうございました!

また来年も宜しくお願いします!

Mr.PUN
Posted at 2015/12/31 20:06:55 | トラックバック(0)

プロフィール

「コーナーでのバンク角度が一般のタイヤに比べて急にイン側に入り込むクセがあるので走行には注意して下さい。積雪時は楽しく走れます、凍った路面はゆっくりと走れば大丈夫ですが油断大敵ですね。」
何シテル?   01/28 20:05
Mr.PUNです 09年12月にフィットを購入しました 埼玉県に住む超オッサンです みなさんのご意見を聞きながら フイットライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クマと格闘してみませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:24
本日も懲りずに早朝パトロ-ル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/03 15:44:47
ホンダ スーパーカブ50  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:35:56

愛車一覧

その他 その他 クロちゃん♪ (その他 その他)
所有の車以外のブログは他で公開されていますが みんカラにも日々の出来事をたまには 公開し ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
いろいろ楽しもうと思ってます・・・・
スズキ レッツ4 ヒヨコ (スズキ レッツ4)
ちよっとの買い物時も便利です・・・ 現在、1リッター40キロ近く走るすごいやつ 往復2~ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
お蔭様で、バイク歴30周年突破!! 全国制覇に再チャレンジするか~? やっぱり超おっさん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation