
今、仕事を終え画像の整理などをしつつ
激まつりの写真などをあらためてみた。
ブっ!
みんなの笑顔やおどけた姿にやって良かったと実感しているし、
なんか新しい可能性も感じてワクワクしている次第です。
新しいチャレンジをするときには?
必ずリスクがあるし良いのか?悪いのか?わからないものだし、
それらの含みを考え、挑戦する必要があるからだ・・・
一昔前ではあるが、今までD1などの競技系をはじめ、
日光サーキットでのイベントにゲスト出演させていただいたり、
スーパーナイトミーティング、BigX、海外に招いていただいての
デモ走行などエンターテイメントを含んだ貴重な経験が気が付けば、
すべてが今の自分の財産になっている・・・・
過ぎ去った時間ではあるが、とても自分にとっては、大切な経験であった。
なかでも、激★滑走団というチームのメンバーをはじめ、
ボーダーレスチームなど最近、男女関係なく仲間が飛躍的に増えて
なにか今までとのスケールの違いを感じている。
つるんでいる人間関係も、
あまり相手が問題児の場合はやめてもらって結構であるし、
多少気が合うだの離れたのくっついたはあるなかでも、
基本大黒柱的な人たちは長年面子も変わってない。
メンタル面もかなり熟成し頼れる人たちばかりで、
実際社会的立場などもあり、いい意味で気を抜くことができて、
その上に今の世界感が成り立っているのであろうと実感している。
イベントを終え、サーキット初体験のひとをはじめ
エキスパートの人まで汗かき走り、壊れたマシンをちからを合わせ直して走る、
そんな文化を体験して、みんな楽しかった、また来たいと言ってくれた。
余分ではあるが、もう自分は、審査競技系の世界に戻ることはないとおもう。
その代わり、元々もとやりたかったマシン製作や
新しい世界観のチャレンジや次の世代を育てる方向に
ちからを入れていきたいと思っている。
今までは与えてもらったフィールドで
限りなくミスなどしないように走ったり合わせたりするのが
楽しかったのかも知れないが、これからは、
自分は違うものに挑戦かな?
挑戦することは自分にとっても良い経験だ、
毎日中身が濃いし、ある意味、非日常空間は刺激的でもある・・
でも、一歩ずつ進んでいこうと思っている、
だって今まで嫌な目にもたくさんあってるし、
失敗もたくさんしたし、干されたこともあるし・・・(笑)
ただ、スケールのデカイ人に接して、悪い経験さえも勉強だと
諭してもらい変に納得してしまった自分もいて?このことは非常に感謝してます。
とにかく、参加してくれた人、関係者、場所を提供してくれたエビスサーキット様をはじめ
感謝、感謝です!
仕事も遊びもスケールを大きく出来るようにがんばらないとね!
ではでは、お休みなさーい!

Posted at 2012/10/17 00:59:24 | |
トラックバック(0) | モブログ