• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒナポコリンのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。休みもなくお仕事されている方、ご苦労様です。
私は久々の連休をダラダラと過ごしております…今日で既に三日が経ちますね。



今年は本厄なので、初日の一日は中学校の同級生と厄払いをしていただきました。
あれからもう25年が過ぎ、みんな当時の面影を残しつつ良いおっさん、おばちゃんになってましたォ-ホホホ!!(`゚∀ノ゚´*)
前回の本厄の時には腰で入院してますので、今年は何事もなく過ぎればいいのですが…
結局その日は(日付をまたいでましたが…)四次会まで参加して昔話をつまみに酒を交わし、笑い楽しい時間を過ごしました。
やっぱり昔の仲間との時間ってプライスレスですね。本当に貴重な宝物です。
また会えるのを楽しみにして皆とさよならし徒歩にて一時間近く掛けて帰宅しました。
すっかり酔いも冷めて身体は冷えっ冷えになってました=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
そのお陰か二日酔いは全くありませんでしたね〜(笑)

二日の昨日は御詣りに中尊寺に家族で行ってきました。
で、おみくじを…

末吉…嫁も娘も大吉だったのに(汗)
その後、金ヶ崎のみどりの郷へ今年初滑りに行って来ました。

大体年一回くらいしか行かないんですが、意外と滑れるもんですね(・∀・)アヒャ!!


明日からまたストレス社会に引き戻されますが、今年も皆さん宜しくお願いします。








Posted at 2016/01/03 13:47:00 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年11月17日 イイね!

誕生日祝い

誕生日祝い先日、母親の誕生日のお祝いということで雫石にあります【ゆこたんの森】に日帰りプランで行ってまいりました。
同施設のHPのブログを見ると、去年の今頃は10cmの雪が積もっていたということだったので、念のため嫁車(マーチのはまだ組んでもらって取りに行けなかったので…)を雨降る中、早朝6時からスタッドレスに交換作業を始めました。
その後、着替えて次は給油と空気圧チェックも兼ねてGSに移動。
帰宅して、シャワーを浴び朝食を食べバタバタと家を出ました。
道中はずっと雨で岩手山も霧にかかって見えず(^_^;)

ホテル到着後も雨は止むことなくご覧のような曇り空…そして霧。
フロントからラウンジはこのような空間です。

読書ルームもあり宿泊者にはゆっくりできそうな感じですね。
お部屋に続く通路は横に長く続いていますが
これは部屋から望む岩手山を一望できるようになんでしょうね。
でも、当日
はほとんど見えませんでした(´・_・`)
まぁ、こんな日もありますよね…
食事の前に4階展望風呂に入りましたが晴れていたら目の前にそびえる岩手山が一望できたでしょうね。
温泉に浸かり疲れを癒した後はランチとなります。


まぁ、こんなもんでしょ(^_^;)
食事の後に誕生日ケーキも別に注文してましたが、完全にチョイスミスでした…お腹いっぱいで食べれませんでした(汗)

部屋に戻り、暫しマッタリしたあとチェックアウトしてホテルを後にしました。




そのまま帰るのもなんなんで寄り道をしようと向かったのはホテルから片道一時間程先にある花巻市のガラス体験工房【森のくに】に向かいまして、母親と娘がトンボ玉の製作体験をさせていただきました。


丁寧に指導していただき、二人とも大満足な様子でした。
30分程冷めるのを待ってから母はストラップに、娘はネックレスに加工して完成となりました。

工房を出ると外はもう暗くなっておりました。
家に着いてからはあまり記憶がありません…(−_−;)疲れた





Posted at 2015/11/18 22:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月24日 イイね!

岩手日日杯バレーボール大会

岩手日日杯バレーボール大会昨日は、地域交流の一貫として行われるパパさん、ママさんバレーボール大会が行われ、今年も参加してきました。
前日は昔所属していた市内のクラブチームの若者達に揉んでもらったせいかネットも低く感じられ、肩の調子も悪くなかったので自分自身としては良い感じでしたし、何より娘が夜なべして刺繍してくれたハンドタオル
を肌身離さず持っていたので百人力でした。
去年は市内の大きい体育館を使用しての大会だったのですが、全中のバスケットボールの大会で使用していることもあり、会場は市内の体育館と武道館を借りての開催となりました。

ただでさえ狭いので一面コートしか取れませんでした…

まぁ、結果は前回優勝のチームに第一、第二セットともに一点差で逆転負けという結果でした。(ノд・。) グスン
負けは負けなのでしょうがないですが、自分が出来ることはもっとあったなぁと反省して来月にまたある大会と来年に活かしたいと思います。

昨夜は反省会という名目の飲み会をして、少々飲み過ぎで若干の二日酔いです(汗)
そして、全身筋肉痛です…
Posted at 2015/08/24 06:42:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年08月19日 イイね!

一泊二日の旅

一泊二日の旅お盆休みの8/14〜8/15を利用して一泊二日のプチ旅行をして来ました。
旅先は青森で二日間での走行距離数は745.3kmでした(^_^;)

そもそも、この旅行が決まったのは一週間ほど前で、子供が『浅虫水族館のラッコが見たい』ということからでした。
なので、ホテルも取れるか微妙でしたが出発日の四日前にビジネスホテルで空室を見つけ一安心(汗)
選んだのは評価も高く拠点としておくのに便利な青森市内にある《リッチモンド青森》
ホテルは決まったので後はプランでしたが、時間もなかったので、いつもの行き当たりばったりの旅で(笑)
出発当日は地元は晴れていたんですが盛岡を過ぎた辺りからポツポツと…
結局、旅行中ずっと雨でした(ノω・、) ウゥ・・・


14日は先ず浅虫水族館に
開館30分後だったんですが、既に混み混み…
水族館前には浅虫水族館と青森トヨペットとのコラボ企画で誕生したラッピングAQUA Sea Ver.が来館者をお出迎え。




その中の一台に、のんさん号かと思ったらオクトパス号でした((・´∀`・))ンフッ♪
受験生のお子様がおられるお方、一家に一台いかがですか?(笑)



入場券を購入し、中に入るとイルカショーの整理券をもらい開始時間まで待つ事に…
後で調べたところ、ラッコ(人工飼育で育てたモモタロウ)は2012.9.9未明に亡くなったそうです(ノ┏Д┓`)ホロリ・・・


イルカショーは前に来たときにはショーというくらいのものではなかったのでどんなもんかと思ってましたが、意外と面白かったです!



ショーも見終え、お土産も買って〜してたら小腹が空いてきたんですが、お昼時だったので館内での食事は避け、外に来ていたケイタリングの店で軽く済ませ、次の目的地へと…

温泉浴場そばにセルフサービスで温泉玉子を作れる場所があり、近くの店で玉子を購入するのですが、地図の場所の果物屋(果物屋なのに玉子置いてるの?)に行ってみたら、お盆だからか閉め切っていて徒歩で探し回ったけどどこもなく、近くの宿に聞いてみたら、『三個なら分けてあげる』ってことだったので御好意に甘え、玉子一個につき30円を支払い、先ほどの温泉玉子製造マシン(カゴに玉子を入れて温泉の湯に漬けるだけ)にセットして20分待ちます。
暇なので、嫁と娘は足湯に浸かってました。
そうこうしてるうちに雨が強くなってきて…
20分経ったのでパックに入れて次の目的地へと向かいます。


青森駅の隣に隣接しているA-FACTORYです。

お洒落な造りですぐ後ろには青森ベイブリッジがあり、晴れている日の夜景はとても綺麗でしょうね〜
雨だったので店内はゴチャゴチャしていてゆっくり見るのもままならず(人混みが苦手なので…)お土産だけ買って早々に…
そのまま、ホテルに向かい夕飯までちょっと休憩。



( ・ิω・ิ) ( ・ิω・)ノิ ิヽ( ・ω・)ノ ิ



娘に『夕飯何が食べたい?』って聞いたら『お寿司!』って…

食べログで付近検索したら数件ヒットしたので、その中のレビューの評価が良かった《一八寿し》に行くことに。
予約なしでしたが、タイミングが良かったのかあまり待たずに席へと通されました。
いつもは回転寿しなんで変に緊張しますね(笑)
握りを頼み待つこと数十分…キタ━(゚∀゚)━!

鮪がね、めっちゃ旨かったっす!
めっちゃ旨かったっす!(二回言う)
お腹も心も満たされたので、そのままホテルに戻り初日は終了。



次の日は寸前までルートに悩みましたが、雨も上がったので八戸方面に向かうことにしました。

二日目のスタートです。
情報誌に載っていた、歩くと砂が鳴くという《白浜海水浴場》に向かいます。
有料道路に乗ったらまた雨が(´ヘ`;)とほほ・・
晴れる気配もないまま、白浜海水浴場に到着。
辛うじての霧雨だったので砂浜探索

遊泳禁止で誰も居ません…風も冷たく海水浴どころじゃなかったですけどね(汗)
お目当ての鳴き砂も雨で湿って鳴かず…
諦めて海岸を後にします。
後は南下するだけかなぁなんて思ってたら『近くで行ける所ある?』って嫁が言うので情報誌とナビを使って検索…
近くないけど遠くもない《十和田市現代美術館》に向かうことに。
天候は変わらず雨のまま…


こちらの美術館には、国内外で活躍するアーティストによる建築や空間と一体となった依頼製作によるアート作品を展示しています。展示室に限らず、中庭、屋上、階段室など、敷地のあらゆる空間にアート作品があるので外で新たな体験ができる…そうです。
美術館入口には画像のような花に包まれた巨大な馬がお出迎えしてます。
館内は撮影禁止なので、実際に行って目で見て楽しむことしかできないのが残念です。
んで、最初の部屋に展示されている【スタンディングウーマン】(撮影できないので画像は拾ってきました。)
4mあるそうで、表情やシワなど細かく作り込まれていて今にも動き出しそうでした。


私は美的センスがないので、少しでも“美”に触れることで、今後の仕事に活かせればと思って行ってみたんですが…
芸術って難しいですね(´-ω-`;)ゞポリポリ
通路にガラクタが入った段ボールが置いてあったので、『何でこんなとこに置いてあんだろ?』って思ったらそれも作品でした(爆)
一通り見学したので屋外にあるアート作品を見に外に出ます。
着いた時からずっと気になってました。


ベース何だろう?

正面から

後ろから

真横から

中を覗くとステアリングにはNISSANの文字が…
しかも左ハンドルのマヌアル車Σ(゚ε゚ノ)ノ
これで走ってたら相当目ひくよなぁ(笑)

と、まぁまた雨も強くなってきたので美術館を後にして途中にあったショッピングモールにより家路に着きました。
帰りの高速では八幡平辺りで花火が打ち上げられていて最後の最後で今年初の花火も見ることができ良かったです。

行き当たりバッタリにしては充分過ぎる程濃い旅行になったんではないかと思います。
が、その分疲労度も半端ではなく盆休最終日は死んでました∈(*´┏エ┓`*)∋ おわり
Posted at 2015/08/19 13:46:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年08月12日 イイね!

何かクレ!(屮゚∀゚)屮

何かクレ!(屮゚∀゚)屮昨日は人生二度目の成人式を迎えることができました。
マーチからも祝ってもらいました!ありがとうマーチ(笑)


最近はコンピューター支援によるCAD/CAM冠の仕事が増えた為、パソコンで設計するのでモニターと睨めっこしている時間が長く、その影響もあるのでしょうが、年齢と共に視力の低下が著しく…(。-_-。)
昨夜のテレビ番組でやってた、聴力検査でわかる耳年齢では50代以下でした…

拝啓…
確実に老化は始まってきているわけで…
ルール〜ルルルルルール♪



来年は本厄を迎えるのですが、前回は腰痛悪化で入院…
何も無ければいいのですが(´・_・`)
あんまり考え過ぎるのも良くないしね…



さて、今日はお盆休み前最終日で午前中診療して午後から大掃除。
で、終わり次第恒例のクソ行事の職場のBBQ大会…早く帰らせてくれよ(T_T)










嫁からは愛用している香水をいただき、娘からは手作りのクッションをいただきました〜
ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪












Posted at 2015/08/12 08:26:59 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆ちくわ☆ ちゃん:以前見た時は霧に包まれて何にも見えなかったので、やっと見れました。」
何シテル?   10/27 08:41
ヒナポコリンです。 お見知りおきをm(_肉_)m 2011年にMARCH 12SRを降りてから時を経てまたMARCHに戻って来ました。 今回はコンプリート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正ホーン増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 14:55:02
エバポレーター洗浄! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 16:02:41
コテツ@東海さんの日産 Be-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 12:56:16

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
MARCH nismo s
逆輸入その他 その他 FATSO (逆輸入その他 その他)
フレーム26 合金フレーム, H/T: φ44x44x130mm フォーク26" スチ ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
時代に逆行するかのようにecoからは遠退いてしまいました…しかし、意外と燃費が良いので助 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
よく何て言う車ですか?って聞かれました 知り合いに嫁いでいきました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation