
8月25日におじ青RさんのRが
神々しい光を放ちました。
「愛のヒカリノ箱」リレープロジェクトは非常にすばらしい滑り出しをみせました。
次なる2番手は、車の入退院の関係で私+8になりました。
素晴らしい滑り出しの勢いのまま、サクっとピカっと…
のはずでしたが…なんと点灯まで2週間かかりました。
点灯後のドヤ顔を観たい方は本日1つめの記事を参照ください。
今回の画像はコーディングでスキン(プレミアム)変更したRNS510です。
ここまで成長しましたよ、ヒカリノ神様!
ということで。
遅いなぁ。仕事が忙しいのかなぁ。
ヤルキアルノカ。クウキヨメヨ。ソンナプロジェクトモアッタナァ。
なんて声が聞こえてきた点灯までの長い長い日々をダイジェストでどうぞ。
<!---- ダイジェスト始まり ----->
8月中旬
#ヒカリノさんから仕様書が送付
*私はMacしかないけど、知人にWinノートあるし、気軽に借りればなんとかなるな
*成せば成る
8月30日
#箱到着。とりあえず開封の儀。→当日ブログ参照。
*とりあえず、できないだろうけどMacで挑戦してみよう。
*本番は週末だ
結果:空振り /
失敗(orz)
反省点:やっぱりMacじゃだめでしょう。
9月4日夜中
#待ちに待ったWindowsノート(Vista)でチャレンジ。
*VistaっていってもXpみたいなものだろう(素人)
*勢いでなんとか成る
結果:ファール /
失敗(orz)
反省点:おじRさんもXpで成功したらしいからXpでしましょう。
9月7日夕方
#職場で使ってるのXpのノートだった!
*
支給品だけど私用でつかっちゃおう(こら)
*けど管理者権限じゃないや…(諦)
結果:ボール
反省点:職場のものは勝手に使ってはいけません。
9月8日昼休み
#待ちに待ったWindowsノート(Xp)でチャレンジ
*やっと同僚から借りれた
*車につなげるって言ったら、かなり引かれたっぽい(哀)
*Xpだし、成功するに違いない
*こうなったらホームランねらおう。
結果:ファール /
失敗(orz)
*え。なんで?
*DRL断念か…
9月9日夜中
#(ヒカリノ神のお言葉)ダメもとでCDからインストールでやってみよう
*できなかったら、本気で泣く
*1ボール2ストライク。きっちりと…
結果:スリーバント /
成功
*あ、できちゃった。なんとまぁ。
9月10日昼
#ドヤ顔
←New!
DRL.jpg posted by
(C)+8
<!----ダイジェスト終わり----->
ようは…
ケーブルを認識するドライバあるいはソフトが、ケーブルに付属のデータじゃないとだめでしたということでした。
(最新のものでは、ケーブルが対応していないようです。)
目的に達するまで試行錯誤を繰り返すのがコーディングの醍醐味
というのが、神のお言葉です。
今回はコーディングそのものではないですが、試行錯誤を繰り返し、目的に達する楽しさを垣間見ることができました。
この場をお借りして御礼を。
ヒカリノさんには何度もご相談させていただき、お手を煩わせました。
本当にありがとうございます。
今後とも迷える子羊達をお救い下さいwww
*ケーブル買っちゃおうかな…なんて
Posted at 2010/09/11 16:38:11 |
トラックバック(0) |
シロッコ | 日記