• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

+8のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

日本の夏

日本の夏夏といえば、花火ということで、地元での花火大会へ行ってまいりました。
この花火大会は例年であれば、人ごみの中見るのはちょっとということで敬遠していましたが、今年はあえて混雑の中へ身を投じてみました。

混み具合、行き帰りの行列も予想通りでしたが、やはり夏は花火ですね。
同日開催の淀川には花火では負けますが、それでも神戸の夜景をバックにした花火はよかったです。

恒例の花火写真ですが、写真を撮っていると肝心の花火を見れなくなるので撮っていません。そのかわりに花火開始前の夕日を貼っておきます。
Posted at 2010/08/08 02:17:46 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月05日 イイね!

Scirocco 2.0TSIの印象 その2

Rは入院中です。治療方針が決まったところです。
退院時期の目処はまだたっていません。

さて、代車で乗り回している2.0TSIの印象を続けます。
需要が少ないこと、長々と書くのも読むのもつかれることから簡潔に。

ということで「内装」です。
これは写真を見比べていただけるとよいかと。
いくぶんかRの方がレーシーです。



次、「外装」。
意外と2.0TSIの方がシロッコっぽく、ペタンとした感じをうけます。
なんだか視線もRの時より感じる気がします。



最後は「音」
意外に一番差があった点かもしれません。
実際に音をUPできれば分かりやすいですが、Rがないのでできませんw
機会があれば…

端的には、2.0TSIは静か。
もちろん2.0TSIも3000回転を超えてくると心地良い低音を響かせてきます。
それでもあくまでも主張しすぎない感じです。
シフトチェンジ時の「ボフッ」という音も非常に控えめです。
音楽の邪魔はまったくしませんが、ただ逆に静かすぎてロードノイズや車体の微妙なキシミが耳につきます。もちろんキシミ音は借りている車だけのことかもしれませんが、残念ながらこの点だけが、2.0TSIの評価を必要以上に下げています。

一方でRは音では個性を出してきます。
高回転数では気持ちのいい重低音を響かせ、ヤル気にしてくれます。
シフトチェンジ時の「ボフッ」も気持ちイイです。たまに音楽もmuteにして走りたくなることがあります。
ただ、すでに多くのレビューで語られているように低回転数では室内に微妙な低音がこもります。
慣れるとどうってことはなく、むしろ2.0TSIに乗っていると物足りなくなるのですが、
初めて乗る人の中では、この音は気になる人はいるようです。(特に後部座席)
これが気になる人はRは避けたほうがいいかもしれません。


結局、長くなってしまいました。
ようは何を言いたかったかというと、結論としては…

クルマは女性に例えられることが多いので、その慣例に従ってみると
2.0TSIは「嫁にしたい」
Rは「愛人にしたい」
タイプという、非常に薄っぺらい結論に落ち着きました。

ごめんなさい。


Posted at 2010/08/05 10:34:56 | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2010年08月02日 イイね!

Scirocco 2.0TSIの印象 その1

さて気の利いたDのおかげで、シロッコ2.0TSIを乗り回しています。
なかなかそんな機会もないので、Rとの比較も兼ねてインプレをば。

Rか2.0で悩むような人はそもそも少ないでしょうから、需要はないけどもw
はたして60万弱の差はあるのか?w

今回のテーマは「走り」について。
まずはスペックを。
(*めんどくさいので代車は09モデルですが、VWのHPより10のをコピペです)

2.0TSI
ABA-13CCZ(MY10)*
最高出力;155(211)/ 5,300-6,200 kW (PS)/rpm
最高トルク;280(28.6)/ 1,700-5,200 Nm (kgm)/rpm
重量;1,360 kg
値段;4,570,000

R
ABA-13CCZ13CDL
最高出力;188(256)/6,000 kW (PS)/rpm
最高トルク;330(33.7)/2,400-5,200 Nm (kgm)/rpm
重量;1,410 kg
値段;5,150,000

前回「非力」と書いてしまったことをまず訂正させてください。
借り物ですから、無意識とDモードでおとなしく走っていたためでした。

で、少し走ってみたところ、まず感じたことは 「軽い」 でした。
車重はカタログでも少し軽いようですが、それ以上の軽快感でした。

街乗りでは非常にスムーズな加速感です。
Dレンジでは出足こそ多少もたつくも、ポンポンっと小気味よくシフトチェンジしていきながらスーっと加速していきます。Rと比較すると低回転数から最大トルクが発生するためかなと思います。一方でRは出足が多少もたついたのち、急に指数関数的に加速していきます。どちらも気持ちいいのですが、上品さなども含め、総合的に考えると2.0TSIです。
またたまにはスポーティに走りたいなというときは、2.0TSIでもSレンジにすれば、なかなかの加速で十分なスポーティ感を堪能できます。

回頭性がよく感じたのも「軽い」と思った理由かもしれません。
正直思ったラインに入りやすいです。なんか曲がりやすいなっという素人の感覚だけで、その理由はよく分析出来ていません。(Rの方がパワーがあるから、アンダー傾向になりやすいのかな?ただ運転技術の問題だけかもしれません…)

一方で高速巡航では、さすがに追い越し車線での加速ではRと比較すれば力不足を感じますが、まぁ冷静に考えると必要十分です。ま、TT(グレード不明)に追いつこうとしたけどあっさり突き放されましたが。
Sレンジでの高速巡航速度への加速時は楽しいです。レッドゾーンまで引っ張り、シフトアップしていくのを何度か楽しめます。
(Rでは同じことをして何度か楽しんでいると、あっさりと免許がなくなる速度になってしまいます…)
アウトバーンなどでは非力さを感じるでしょうが、日本では差を感じる機会は少ないです。とはいえ、アホみたいな加速感はRでしか味わえませんがw

ブレーキに関してはRです。2.0TSIの方が多少ふんわり効く印象です。といっても通常使用にはなんの問題はありませんw

ということで、まずは走りに関して街乗りメインでは2.0TSIでは必要十分と思われます。逆にRをおすすめするのは、スペック命的なロマン溢るる方、カタパルト発射的な加速感が好きな方でしょうか。

では次回は「音」に注目してみます。


Posted at 2010/08/02 23:26:10 | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2010年08月01日 イイね!

入院

ということで、本日入院となりました。
退院はいつになるかわかりません…

代車はDが気を利かせてくれ、シロッコ2.0TSI 09(白)でした。
これを機会に、乗り回してみようかな。

とりあえずメーターの赤い針にはだいぶ違和感がありますw
あとはやっぱりちょっと非力かな…ECUチューn…

Posted at 2010/08/01 19:09:31 | トラックバック(0) | シロッコ | 日記
2010年07月29日 イイね!

忘れたい…

詳細を書こうとすると、いろいろ思い出して怒りと悲しみがふつふつと湧き上がってくるので、あっさりと。

帰宅時、白ッコが傷を負いました。
逃げれなかったかと何度も思い返してみるものの、どうしても回避はできなかった…
けど回避したかった。非常に悲しいです。
絶対に傷物にしないと思っていたのに。
仕事の合間を見て、早目にDに入院させてあげたい。

ということで、いろいろ妄想していたROUHIは当分延期です。

(追記)
並行車の左後の死角に入りやすいのか、かろうじて避け切れたのを含めると同じようなシチュエーションは2回目。
あまり因果関係はないかもしれませんが、報告まで。
Posted at 2010/07/29 00:38:50 | トラックバック(0) | シロッコ | 日記

プロフィール

「朝はcappuccino」
何シテル?   05/16 16:06
+8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

猫よ!もっと早く走ってこい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/06 22:06:12
S25 LEDの組み立て方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 17:21:03
ラバー & 樹脂類のメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/28 18:26:18

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
V60
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
9年間連れ添った
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
「美しき、昂奮」 「一瞬で惹きつけ、解き放つ」 「美学も、情熱も、みなぎる」 らしいっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation