• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

たまにはこんなネタでも♪♪ マイクラウンリム被りへの道のり総まとめ↑

たまにはこんなネタでも♪♪ マイクラウンリム被りへの道のり総まとめ↑ というワケでコレと言ったネタも無いしふと思い立ったんでこれまでのマイクラウンの軌跡を辿ってみるw



焦点はフロント!ツラと車高の変化ですd(゚∀゚d)

もちろんハンドルは全切り可能なラインでの話ですんで☆ニヤニヤ






早速ですが2011年8月

まずはMS1購入時↓↓





うーん……とりあえず懐かしい!!w

19インチ9Jに225/35という大人サイズで車高も大人!ww



ちなみにこの頃アーム類は純正でツラはこんな感じ☆

いやはや実に寂しいタイヤの見え方だwwwwww








2012年5月

ここから本格的に足回りに力を入れ出す!

まずキャンバーアダプター導入&タイヤを215/35に変更!↓






ツラも出てきたし、215にした事で横から見た時のタイヤの見える範囲も少し狭まったか?って感じすね( ̄∀ ̄)






一月経った2012年6月

リアにロア以外のアーム4点を導入すると同時にフロントにも調整式アッパーを投入♪♪








んまぁツラは寒いですがキャン増しした事で横から見た時のリムとフェンダーの距離も縮まりましたね☆ニヤリ

ちなみにリアは245/35→225/35になってます♪





2012年10月

9月のロリオフにて痛感したマイクラウンのフロントのツラの甘さに嫌気が差し、ワイトレ15㍉投入&アッパー縮めという僕の中では博打というか賭けだったセッティング変更!








これが何気に功を奏し、やっと足回りに手ぇ加えてる車らしい独特の雰囲気も出てきました(照





気に入っててしばらくこのまま乗ってたんですが

2013年2月

まさかのホイール買い替えに伴いキャンバーアダプター→ロールセンターアダプターへ変更!






キャンバーは起きて、キャスターもズレてツラも甘くなりましたが車高は4㍉落とせました♪♪






そして同時期、ハイキャス投入にてハンドルが切れやすくなりさらにリムとフェンダーが接近ハァハァ









2013年3月

ホイールを履き替え、9半に215/35というアツい引っ張りとツラ出し、キャン増しを駆使し2013年4月現在↓↓














ツラはそこそこですが、車高はあと2㍉?で目標であるリム被りに凸♪



人によっては「これリム被りって言ってもイイんじゃね?」と言われそうですが場所によってはタイヤもはっきり見えるんで僕としては全然リム被りとは言えません(汗

そもそも車高自体も全然低くないんで↓↓








で!


ここまでほとんどの作業を自分でやってきて分かった事をいくつか挙げると。。。




まず、クルマは車高が低いだけじゃダメだという事!

ツラを極端に引っ込めれば低車高でのハンドル全切りも可能ですが、フロントのツラにも気を配ってこそオーラが増してくると思うんす。キッパリ




んで、このテのセダンである程度落として走りたいなら、見た目を良くする目的とは別にキャンバーに行き着くのは必然っす(爆

しかし!キャンバーを寝かせたら寝かせた分だけハンドルが切れる……という考えは間違い!



ついでに言うとキャスターがセンターだからハンドルが切りやすいのかというとそれもまた間違い!!



キャスターとハンドルの切れ角においては車高と足回りに構成によって大きく変わってくるんで、絶対にセンターが良いっていうワケではありませんので僕の言動から誤解なさらぬよう☆w


僕は見た目的にアーチのセンターを狙ってるだけなんで(・∀・)ケラケラ






にしてもまぁこうやって見てみると、クラウンをドノーマルから乗り始めて2年8ヶ月。。

やっとここまで来たか~としみじみw




こうやって少しずつ進化させて行くのが車弄りの楽しさだよなぁやっぱ(萌



だからこそ飽きないし、下積み時代があるからこそ経験談を語れるのだ☆





今やイベントでもゼロクラは超激戦区になってるけど、これまでのように周りに流されず自分のスタイル貫いて行くぜ♪w


んま!とは言ってもマイクラウンにこれから大きな変化はありませんが(爆







謙遜しておきながらも褒められると嬉しい!自分の車が一番カッコイイって思う……これぞ車バカなのである♪♪


そういう自分の車に誇らしげな人好きっす僕(笑





ただ運転中のドヤ顔だけは本当に勘弁してくださいお願いしますお願いしますwwwwwwwwwwww







やっぱ車っておもしろいぜ☆







でわでわ(^o^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/26 00:32:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

バイクを本末転倒の仕様にしてしまっ ...
エイジングさん

オールホンダオフ?【他車少数】
CORON 15さん

山中湖。
8JCCZFさん

5月8日、令和7年度自動車税納税
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年4月26日 0:48
やっぱり弄ってる人は自分の車が一番やないすか(笑)

てか、ホントにだいぶ変わってますなぁ~。
僕もこれからは少しずつ弄って行きますかね♪
脚廻りメインで!!
コメントへの返答
2013年4月26日 2:15
間違いないす☆w
でないと生活費削ってこんな金かかる趣味やってられませんてo(`▽´)o笑

去年はとことん足回りに力入れたんで一気に変わりましたね(照

せっかくフルアームになった事だし、これからのもも氏に期待してますよぉ☆ニヤニヤ
2013年4月26日 0:51
ほぼ初対面のMS時代が懐かしい(笑)

今はもぉ…
コメントへの返答
2013年4月26日 2:17
あの頃は若かった………
いや、大人だった!!w

今や立派なDIY戦士に成長しました(爆
2013年4月26日 0:55
うむ…
↑の人の言ってるとおり空港で初めて会ったころが懐かしい(・∀・)

SSRってなにそれだったあのころ(爆)

その車高でもハンドル切れるんわいいすね(・∀・)

自分わいつやるか検討中ですわw
コメントへの返答
2013年4月26日 2:24
コレちょうどゅたポンと初めて会った時の写真だしね♪w

今や増えすぎなくらいだけどこの頃SSR履いてる人周りに全然いなかったからねぇ(汗

せっかく北九で俺だけやぁん♪って若干の優越感に浸ってたのに今やもぅwww

同じ車種でもこの車高でハンドル切れないって人いるし、要はセッティング次第って事やね(^o^)/

大分の変態もそろそろ始動?w
2013年4月26日 1:01
年々パワーアップ
されてますね🎶

今後も目を離せない一台
ですわ(#^.^#)
自分も脚を頑張ろ(^-^)
コメントへの返答
2013年4月26日 2:27
こうやって改めて見るとここ1年でもいろいろ変わってて既に懐かしいす(^m^)

今年はあと2〜3コやりたい事あるんでそれやって完結ですかね☆ヘラヘラ

僕ロア入ってないんでフルアーム羨まです!w
2013年4月26日 1:09
変な物つけるくらいなら
これで十分(笑)

ハンドル切れなくても意外といけるから大丈夫ですよ\(・o・)/w


そしてほぼデメリットしかない車高短には疲れましたwww

コメントへの返答
2013年4月26日 2:31
そゆことー♪♪ニヤリ

案外イケそうなのは承知なんだが、これでハンドル全切り出来ます!って言えるところが俺の中では一つのステータスなんだなぁ( ̄∀ ̄)ムフフ

マイクラウンはまだ全然車高低くないからストレスフリーだぜぃ♪w
2013年4月26日 1:20
最近会う人会う人みんなに車に未練ないん?と聞かれるわたしですwww

ない事もないけど快適オーディオワゴンの良さを痛感中です、はい。

んー…キミは本当余計な物付けずに進化させてってるねぇ(・∀・)
この前久しぶりにクラウンを売ったツレに会ったんだけど…よく分からないブラポリアルミにLEDが付けられたチャラDQNCarになってました、、タヒのう。
コメントへの返答
2013年4月26日 2:49
それ俺も聞きたかったですハイwww

チミはオーディオにも凝るねー↑
シャコタンにしろドリフトにしろ、いろんな分野を楽しめるってのも才能だと思うd(゚∀゚d)☆

余計なモンなんていらんしょニヤニヤ

ちょwwwwww
マジ乙wwwwwwwwwwwwwww
2013年4月26日 1:23
車高低くても組み合わせてるアルミやツラとかで全然印象かわりますよね( ̄▽ ̄;)

それ以前に、ごちゃ②した車にセンスのよさも感じたことがないですが笑

かっけぇすクラウン☆もしまだ乗ってたらどうなってたのかな(^_^;)
コメントへの返答
2013年4月26日 2:50
キャンバーやらツラ具合、タイヤのサイズ一つでホイールの顔はガラリと変わりますからねぇ♪♪

そういう車も見る分にはイイんですが、やっぱ自分が乗るならあっさりとシンプルな仕様で乗りたいっすよね(萌

あのクラウン、個人的にはまだ乗ってて欲しかったんすけどねぇ黒で3点付きの3.5っていうベースなかなかいないし(ノ∀`)タハー
2013年4月26日 1:29
ホイールはアーチの真ん中にある方が気持ちいい!キッパリ

低いのに全ギリできる事に意味があるんだと僕は思います♪
コメントへの返答
2013年4月26日 3:33
ですです超気持ちイイ!ハァハァ

んでまさにそこっす(^o^)/
コレどうなってんの!?な驚きもまたその車の凄みである♪♪
2013年4月26日 1:44
これぞ漢!!

徐々に変わってくのが楽しいよね(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年4月26日 3:35
漢字の漢でオトコ!頂きました!!ハスハス

その時その時で何が足りないか、どうすればバランスが取れるかを考えるのもまた楽しい時間っす( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
2013年4月26日 1:47
かずさんのリアの塗り分け好きです♪hshs

MS1もSP3も格好良いー(^o^)/
個人的にはヤンチャ仕様の方が似合ってるかとw
車から出て来てオーナーとわかるから!爆

昔の仕様が懐かしく感じますね\(^ω^)/

コメントへの返答
2013年4月26日 3:40
んまぁこの塗り分けはトムスの標準設定だがな☆ヘラヘラ

とにもかくにもSSRが最高なんだって(萌
んでやっぱりSP3が好き♪ というかガンメタが好き(〃д〃)

懐かしいなぁホント☆
こないだまで履いてたホイールなのに既に変な違和感あるぜ!w
2013年4月26日 1:55
僕もクラウン買って丸6年たち、ディメンドフルになって5年が経ちますが長くやってきて思うことは...
周りに流されず自分のスタイルを貫いたからこそ飽きずにここまでやってこれたとwww

僕の場合はやりながら車覚えたんじゃなくてこの車に見合う知識を付けたいと思い今にいたるんで最近他人の車を作るのが楽しくてしょうがないです\(^o^)/

まだまだ辞める気は全くないんで末長くよろしくお願いします(*^^*)
コメントへの返答
2013年4月26日 3:57
まさに自己流こそ正義*^^*
にしてもフルアームからもう5年も経ってるとは……素人が毎度エラソーな事言って申し訳!恐れ入ります先輩!ハァハァ

なるほど〜かとちゃんさんはいきなりのアーム投入から覚えて来てたんすねぇニヤニヤ
その知識が他の人のために活かされてる……いやはや素晴らしい♪♪

いえいえこちらこそよろしくお願いしますですよ(照
2013年4月26日 2:32
運転中のドヤ顔ww

よくいる(爆

ワタスはやたら周りの方々が見てきやがるんであまりのウザさに終始イラついた顔してますハァハァハァ
コメントへの返答
2013年4月26日 4:03
やっぱどこにでもいるんすねwww

アレだけはマジでイラっとするんでやめてもらいたいす|д・)))イライラ

えー!怒らんといてくださいよ!ガクブルw
そら見ちゃうでしょうよあのスカクーが公道走ってたらハァハァハァ
2013年4月26日 6:31
このブログ見てると


ナチュラルで貫く俺にとっては悪影響や( ´△`)

もう何度か寝かしてもいいかなと誘惑が(>_<)
コメントへの返答
2013年4月26日 12:50
現実問題、ナチュラルキャンバーでの車高とツラ攻めには限界ありますからねぇ(汗

キャンバー寝かせると車高の追加ダウンも見込めるし、何よりゴムブッシュからピロに変わる事で安定感もといバンザイした足回りへの負担も減らせるんで(*・ω・)ノ

実際前後とも2〜3度追加くらいが一番雰囲気出ますよぉ♪♪
まま、キャンバーは一度やり出したら病みつきになるんすけどね(爆
2013年4月26日 6:39
こんにちは♪
やっぱりキャスターがセンターの方が見た目はいいですね♪( ´▽`)
自分のは今のままの方がハンドル切れやすいような気がしますww

予算が合えば、夏にでもフロントアッパーを考えてるので勉強させていただきます(^o^)/
コメントへの返答
2013年4月26日 13:01
んちゃーす♪

見た目の面で言えばキャスターはセンターが一番見映えがイイってのは事実です!w

んでcel氏の場合は間違いなくハイキャス入れた方がハンドル切れますねぇゼロクラで体感した僕の経験上☆
でも車種違うし嘘言ってたらサーセンwww

フロントアッパーってクソ高いすけど着けてると調整の自由度が全然違うんでオススメです↑↑
僕もまだまだ勉強の身ですよ(汗
2013年4月26日 6:46

僕も足回り結構いぢくってますけど
Kとセダンぢゃ全然違うんでこの攻め感や
拘り感めちゃ伝わってきます * ´д ` * ハァハァ

ホントバランス最高→♪(о´∀`о)
コメントへの返答
2013年4月26日 13:07
Kもまたセッティング難しそうですよねぇそもそも車体に着いてるアームの点数もセダンに比べてかなり少ないですし(汗

確かリアのトーも調整出来ないですよね?|д・)アセアセ

あざまっす(照
やっぱ全てはトータルバランスでしょう♪♪
2013年4月26日 7:14
年々車高が下がりキャンバーがついていってる(^-^)

かなりカッコいいねぇ(*^▽^*)

自分には被って見えます(笑)
コメントへの返答
2013年4月26日 13:12
この流れだと来年には鬼キャンにwww

こうやっていろいろやってると、各所を詰めて行くにはキャンバーは必須だって事に気付きましたね☆ニヤリ

まだ停める場所によっては普通にタイヤ見えますよぉ↓↓
今ツライチくらいなんでホントもうちょいなんですけどねー(ノ∀`)ヤレヤレ
2013年4月26日 7:17
ふと思うと俺MS時代のかずさんの車見たことないような気がしますwww

かずさんのブログわ勉強になりますなぁ~(  ̄▽ ̄)
実際あんまり理解していないということここだけの話で(゜ロ゜;w

今度車見に行きます~
コメントへの返答
2013年4月26日 13:25
いや、一回兄ちゃん含めイオンの駐車場で会った時に見てるハズだ!!w

そもそも勉強になる箇所なんてあるのか疑問だぜ☆ヘラヘラ
んま、最初はそんなもんっしょこれから勉強していけばイイやん♪♪

おいで②〜(^o^)/
2013年4月26日 7:31
おはようございます\(//∇//)\
どんどん足回りが煮詰まって行ってて、どんどんカッコ良く進化していってますねψ(`∇´)ψ★

人それぞれの好みもありますが、全切りできる中での、車高短★しびれますねψ(`∇´)ψ

自分も早くフロントアーム組んで煮詰めていきたいです(;´Д`A
コメントへの返答
2013年4月26日 20:03
こんばんわぁ☆

あざまっす(照
時間は掛かってますが一応正常進化といったところでしょうかd(゚∀゚d)

そもそも全切りという区切り付けないとどこまでも落としてしまいそうだし、何より僕運転ヘタなんでwww

アームはやり出すとホント楽しいですよぉ♪♪
2013年4月26日 7:48
ここ最近の進化の早さたるや(*´∀`)♪

脚さわりだしてからは早かったすね♪
完璧な脚?ってのは難しいとおもうんすけど見た目、乗り心地を目指して触っていくべきですな(* ̄ー ̄)


あとは…



トムス脱すか?(* ̄∇ ̄*)www
コメントへの返答
2013年4月26日 20:09
おかげでお金も、遊びには全く使えてませんwww

逆に言うと、脚やり出すといちいち課題が見つかるんでペース上げざるをえなかったといぅ(爆

んまぁ自分が乗ってる時はもちろん、助手席の人にもストレス感じさせないレベルの乗り心地がイイすねぇ(・∀・)ニヤニヤ

それやる時は憧れの某エアロ行きますハァハァ
2013年4月26日 7:58
おはよーございます(・ω・)ノ
どん②カッコ良くなってますね\(^o^)/
この前空港で見ましたが、
かなり低いですね(ー ー;)

こだわりがあっていいと思います\(^o^)/
コメントへの返答
2013年4月26日 20:18
ばんわぁ♪

当初はホイール履いただけで満足してたのに……いやはや人の欲って怖いすわホントwww
車高は全然低くないすよぉ(汗

あざまっす!拘り感じ取ってもらえたら喜びます(〃д〃)笑
2013年4月26日 8:16
車高とキャンバーの変化がよく分かる進化論です(^o^)

ハンドル切れるってのが1番大きいですね^o^
コメントへの返答
2013年4月26日 20:21
そして結局どんどん寝かせて行っているという現実(爆ww

ただでさえ実用性無いのに、ハンドル制限まで加えたらいよいよストレスですからねΣ(・ω・ノ)ノ笑
2013年4月26日 8:29
シンプル イズ ベスト( ̄▽ ̄)

これにつきる

フロントはやっぱり難しい_| ̄|○
コメントへの返答
2013年4月26日 20:26
もはや的を射すぎて返す言葉が見つかりませんwww

難しいからこそやり甲斐があるのです(^o^)/ワッショイ
2013年4月26日 8:38
あんだけフロントツラなんていらねー言ってたのに今や必要性について語る始末wwww
うーんやっぱり人ってやっていくうちにかっこよく見せるよーに考えるもんですね(*^^*)

ちょうどMSー1装着時代が今の俺の車高くらいですね(°▽°)
うん大人しいハァハァ

なんだかんだかずさんと知り合って3年になろうかとしてますなぁww
コメントへの返答
2013年4月26日 21:45
いや、根本的にその考えは変わってない!
要はバランスの問題なんだ!!

んで足りないものを補おうとセッティングも試行錯誤繰り返してると必然的にカッコよくなるワケでだなo(`ω´ )o

足りない物を補う←コレが車弄りにおける全てのキーなんだ!キッパリ

とりあえずオマイ今ケツ下がりだから何とかせぃ☆ヘラヘラ

謎のメッキホイール時代が懐かしいぜwwwww
2013年4月26日 10:35
初コメです。

かず(-ω- )さんのクラウンやばいですね!
これから色々と参考とさせてもらいます。

もしよければなんですけど、初めに履いたMS1のオフセットを教えていただけませんか?
コメントへの返答
2013年4月26日 21:52
どぉも♪
まずは衝撃的なハンネに笑わせてもらいましたwwwwww

うーん、まぁちょいヤバって感じですかね〜( ´∀`)ヘラヘラ
参考になる点があるとイイですが☆

その辺りは過去ブログから参照くださいニヤニヤ
2013年4月26日 12:51
お疲れ様です☆

いやはやかずさんクラウン 細かい弄りなのにこーやってみるとすごい進化してますね(・∀・)

そしてあらためて足廻りは
奥が深いっすね( • ̀ω•́ )

ほとんどの作業を自分でするかずさんに脱帽っす(__)♪
コメントへの返答
2013年4月27日 10:18
夜勤と残業続きでガチなお疲れ状態ですハイ!w

ホント細かい事の積み重ねが大事ですからねぇ♪♪
車高もツラも、何回も㍉単位で調整してようやくここまで来たって感じですし(*・ω・)ノ

足回りは僕も未だ分からない事多くて苦労しまくりですけど、コイツら操れるとマジで世界広がりますよぉ(萌

案外誰でもやればできるもんですって♪w
2013年4月26日 13:03
どなたかも仰られてましたが、これぞシンプルイズザベスト!!

かず氏かこええ(((o(*゚▽゚*)o)))

コメントへの返答
2013年4月27日 10:16
まさにその一言が全て!!ハァハァ

しかし逆に言うとそれだけで片付けられてしまうマイクラウン寂しスwwww

ちょ!照れますがな(〃д〃)笑
2013年4月26日 13:04
相変わらず前後のバランス最高っすね(・∀・)

毎回分かりやすいブログでメチャ参考なるっす!
僕もディメさんのアッパー導入計画中でございます(^O^)
コメントへの返答
2013年4月27日 10:24
あざます♪
ただ、前後のキャンバーバランスはイイ感じなんですがタイヤの外径差が気になってるなぅ(ノ∀`)アチャー

そう言ってもらえると毎度アホみたいに長文書き綴ってる甲斐があるってもんです!ww
マジですかぁTディメはマジでオススメですよ↑↑
2013年4月26日 13:07
車である以上、車としての使い勝手(車高以外)に不具合が多いのはナシである!(`・ω・´)キリッ

↑ワタクスの持論ですが…

かずさんのアスは、正直理想です。(*´ェ`*)


運転中のドヤ顔ってww(゚∀゚ゞ)
コメントへの返答
2013年4月27日 10:32
仰る通りで☆ニヤニヤ
趣味とは言っても車なんで、最低限の機能は損ないたくないですからねぇ♪

あざっす(照
でも僕のなんてまだまだですよ( ´∀`)ヘラヘラ

俺の車カッコイイだろ?って思うのは自由なんですが、ノーマル車の横に並んで鼻で透かすようなあからさまなドヤ顔だけはホンマやめてほしいすwww
2013年4月26日 13:41
もはやブログ内容についてはワタスがここで触れるまでもないな?w

とりまハンドル全切りありきでの低車高にこそ萌えるのである。
でも飛び抜けて頭湧いた仕様も嫌いではない事実w

んでドヤ顔!ww

ワタスもH氏同様にやたらガン見されてイラっとくるからコーティング貼りたいが…累積的事情に難有り(爆
コメントへの返答
2013年4月27日 23:01
足回り構成、車高、キャンバー、そして師匠お得意の振り返りブログまで猛パクりするといぅ暴挙(爆www

まさにそこが萌え萌えポイント!ハァハァ
その〜それはつまりアレですよね!?
若い女の子でもJDだと抵抗あるけどJKともなると若過ぎて逆にハァハァ!って事ですよね?謎

むむ、またゅたポンスモークにするんす?Σ(・ω・ノ)ノ
大人になるというあの誓いはどこに!w
2013年4月26日 15:27

うむ、もぉリム被りと言ってもよいでしょ♪


てか一年間での脚のいじりの速さ(。-∀-)
銭持ちめ…( ̄ー ̄)

とりま車高とツラを両立した結果
ワタスのシーマは半周しか切れないアホさになってしまったのですが
タイヤを225ナンカンから215GENテクにチェンジするとやっぱちょっちはハンドル切れるようになるのだろうか?(*´∀`)

てかカズ氏がビード届いてないのにそれだけ
踏めることにビツクリな件、笑


とりま全切り、リム被り、 ツラ、
この三種の神器をかねそなえた カズ氏に密会キボンヌ(ノ´∀`*)ハァハァ 4日は大丈夫なのでしょうか?(/▽\)♪



んーどや顔に関しては
日中どや顔と言われるワタスにはどーしようも出来ないぜ、(*´∀`)♪ヌッポリ



コメントへの返答
2013年4月27日 23:14
いやーまだリムツラだから胸張って言えんわぁ(ノ∀`)ヤレヤレ

確かにペースは早いけど、認識しといてもらいたいのはワタスの給料はカスだという事だ(爆

1回転でも嫌なのに半周とか絶対乗りたくないレベルwww

225と215じゃ全然違うよ!!
特に9半への引っ張りだったら、9Jに215から変えた俺もビックリするくらいインナーに擦る音減ったしね(^m^)

少々なら普通に踏めるよぉ俺もビビってたけど案外大丈夫っぽい♪♪

うーん、、それが悪いんだけどどうも車が車検から上がるの5月頭に間に合わないっぽいんだよねぇいろいろと工事してもらう箇所もあって↓↓萎

ドヤ顔を……日中だと?ガクブルw
2013年4月26日 20:09
カッコょくてうらやましぃデス(*´w`*)
ぁたしも少しずつやって行きたいです(*´w`*)
コメントへの返答
2013年4月27日 23:17
まだ少し詰めが甘いすけどだいぶカタチにはなってきたかと(b^ー゜)

ぬぬ!何やら近頃急にやる気アップしてません!?笑
2013年4月26日 20:45
今回も熱く語っとるな…

とりあえず12年5月くらいまで読んだ\(^-^)/
コメントへの返答
2013年4月27日 23:23
めっちゃ序盤で心折れとるwwwwww

もはやそこからが本題だったのに(爆
2013年4月26日 20:51

連コメサーセン(* ̄ー ̄)



某エアロ…


ブラパルとかっすか?(*´∀`)ヘラヘラ
コメントへの返答
2013年4月27日 23:24
いえいえ☆ニヤニヤ

えと、、、正気ですか?w
2013年4月26日 23:27
了解です‼

これからもブログを確認させていただきますね(´・Д・)」
コメントへの返答
2013年4月27日 23:26
2011年7月辺りだったかなと(・∀・)ヘラヘラ

独り言にお付き合いよろしければどーぞ②(照
2013年4月27日 0:43
リム被り…

今じゃ憧れになってもーたww
アルファードのインナー狭い狭い(T^T)
ってそこまで落とせんけど(^_^;)

車は流されず自分で満足して、尚且つ人に評価されたいものなのだよw
特にみんカラしてる方々は♪
コメントへの返答
2013年4月27日 23:31
いえいえ!
まきクラさんならインナーとか落としにくさとか関係無しにヤッちゃうでしょう!爆

でもあのインナーは確かに狭いですね|д・)アセアセ

自己満とは言いつつやはり他人の評価は気になるもんですよねぇ僕もそんな感じです☆ニヤニヤ
とりあえずみんカラ、キチガイ多過ぎwww
2013年4月28日 1:44
みんカラ始めて,かずサンのブログ見てるとぃーなぁッていつも思ぃマスσ(^_^;)
周りにそんな友達いなぃし刺激になります(*・∀・)
コメントへの返答
2013年4月28日 10:45
まさかの僕が火付け役ですか?( ̄∀ ̄)ムフフ

北九は全体的に車高調で攻めてる車が異様に少ないんで僕だけちょっと浮いて見えるんでしょうねヘラヘラ

僕のブログやら車見てやる気になってくれる人がいるのは素直に嬉しいすわぁ(照
2013年4月28日 15:24
自分のを自負する人はここにもいますぜww
うーんやっぱ自分のがカッコいいと思ってしまう(笑)(* ̄∇ ̄*)
やっぱこだわってんな~て車はカッコいいね♪

車検が近いしなぜか俺の車を買いたいって人がいて迷い中…
しかし、志半ばでってところで踏ん切りができないというねww

うーん(´Д`)
コメントへの返答
2013年4月28日 20:32
あ!車ばかハケーン!w

間違いなくマイカーが一番好きですよねぇまさに自分の子供のようなニヤニヤ

拘って作ってる車は他のに比べてオーラが全然違いますからねー(〃д〃)ハァハァ

買い手がいるなら悩みどころすね↓↓
実際、自分の車がどれだけ好きでも他に乗りたい車は誰にでもあるでしょうし(汗

いやはや、急に難しい選択迫られてますなぁ|д・)ウーン

プロフィール

「情報求む!!!切実 http://cvw.jp/b/743064/39639647/
何シテル?   04/20 13:35
どうも♪ トータルバランスを考えた『街に溶け込む究極のシンプル』を追求します(^^)/ 誰もやってない事をやる!なんてセンスは無いので、定番...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria carrozzeria TVM-PW1000T  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 15:22:02
3列目シート 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/29 01:33:56
車の写真を撮るときに気をつけていること。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 20:42:01

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2014.3.23納車♪ H26年式 後期240G-7人乗り 202ブラック 新 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2010.9.2納車♪ 2014.1.20売却。。。 後期3.5L 60thスペシャ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ヤリすぎず、純正の良さを残したシンプル仕様です♪ 車いじりの楽しさ、難しさを教えてくれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation