
ユニバーサルエアーハイブリッド装着車必見!!
本日、フロント側ワイトレ装着時に発見した不具合について書きます
ワイトレ装着後、徐々にエア下げていきエアゼロ付近になりかけたとき
「ザザッザザッ・・・」
異音がしていました。
なぜ分かったかというと、後輩と二人にて作業しており、
下げる際干渉しないか確認しながら操作していた為異音がわかりました
私一人で作業していた場合気が付かない程度です
最初はインナーライナーに干渉しているかと思っていましたが
チェックしても干渉していませんでした
そこで再度ホイールを外して
エアサス周りを点検したら・・・・・
エアバックが干渉して擦れて磨耗していました!!!!!

赤丸の部分です
アッパーアーム取り付けボルト(ヘッドライト側)のフレームっぽい所に干渉跡が
エアバックにはくっきり傷が
(わかりにくいですが赤丸部)

とりあえず左右点検したところ
運転席側 干渉有り エアバック傷は無し、擦れ有り
助手席側 干渉有り エアバック傷有り
とゆう状況です
すぐにスリーピースに連絡したところ、緊急入院となりました・・・・・
走行するのは怖いため積車にて取りに来てもらいました
入院ついでにフロント側車高調整部をカラーから調整ナット(車高調みたいな)
に変更してもらいます
自分がエアサス買ったときはまだカラーで、その後クレーム?かなんかで
それ以降は調整ナットに変更されたみたいです
とりあえずTRUE杯までには間に合いそうですが・・・
なぜエアバック干渉が発生したかはまだわかりませんが
(車の個体差、エアサスの個体差もあるかもしれません)
もし同じエアサス装着している人がいて
干渉していて気が付かず穴が開き事故等につながる危険があるため
今回ブログにて皆さんに情報共有してもらいたかった為書かせてもらいました
今回のことで改めてエアサスの怖さ、点検の重要性が再認識させられました
また詳細わかりましたらアップさせてもらいます
Posted at 2012/11/18 14:15:35 | |
トラックバック(0) | 日記