
↑ 拡大すると 色が分かるように成っています 間違えていたらごめんなさい
全ての車両を 車体番号ごと写せば良かったですね(笑)
次回MTGが有れば全車 全色ナンバーと車体番号ごとメモしておきます(笑)
グリファルミネーター 6台
グリフェール 4台
ブルーモーリシャス 3台
ガナッシュ 2台
ノアール 2台
ベールノヴァ 2台
グリアルミニウム 3台
この写真に写っている台数は22台
この後 遅れて来た車両も数台有ったので 総数24台~25台だったでしょうか?
その車両も グリファルミネーターだったと思います
ラウンジパッケージが少なかったですね?
中古車サイトでは ラウンジパッケージが多いのですが
ココに写っている写真でもサンルーフ付きは少ないです
(日本でのラウンジパッケージはサンルーフとリア電動スライドシートがセットでした)
シルバースタイルエディションはサンルーフのみです
右ハンドル 左ハンドルの並行輸入車も多数含まれていますが
ほぼ以下の分布図通りの割合かと?思われます
正規輸入車の割合としては グリアルミニウムが異常に多いですね(笑) (2台!)
正規輸入のシルバースタイルエディション1台 自分のイレギュラーでの黒内装が1台 (他並行輸入1台)
購入前から購入後も シトロエンC6の中古車サイトやオークションサイトを見ています
(全てを見ている訳では有りませんが ほぼこの分布図です?)
シトロエンジャポンが入れた
正規輸入車での割合ですが
塗色の割合は多い順に
C6のイメージカラーである
グリファルミネーター (濃いガンメタ)が6割~7割
次に多いのが 初期に多く発売されたと思われる
グリフェール (ブルーグレーメタ)
次に多いのが
ブルーモーリシャス (青パール)
次いで
ガナッシュ (チョコレートパール)
多そうで 少ないのが
ノアール (黒パール) 2種類
(ノアールオブシィディアン ノアールペルラネラ)
思ったより 多くないのが
サーブル ド ラングルニュ (ベージュパール)
少ないのが ベールノヴァ (グリーンパール)
滅多に出ないのが グリアルミニウム (シルバーメタ) (20台限定のシルバースタイルエディション)
上記以外の グリトリウム (グレーメタ) 過去1台
シューロワ (抹茶グリーンパール) 過去1台
ブランバンキーズ (ソリッド白) 過去0台
マティボワール (薄茶 チタン色メタ) 過去0台
ブルーアドミラル (ソリッド青) 過去1台
ルージュプロフォンド (赤メタ?パール?) 過去2台
ブルーアビセ (青メタ?パール?) 過去0台
シトロエンC6 外装色 初期 2006.10日本発売~2008.6
シトロエンC6 外装色 中期 7色 2008.6 ~ 2008.11
シトロエンC6 外装色 後期 8色 2008.11 ~ 2009.2?.7? or 2009.9
シトロエンC6 外装色 最後期 7色 2009.9 (2009.2? .7?) ~
全色 リンク出来る様にフォトにUPするようですかね?(笑)
分布図と言って グラフにも図にも成っていないと言う!
いつまで引っ張るのよ! シトロエンC6ミーティング(笑)
もう終わりか?
ブログ一覧 |
シトロエンC6 | 日記
Posted at
2014/05/24 22:19:01