• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月20日

調光と減光は ・・・・ ???

今週のお題は、調と減で えっ 誰もお題に上げてない???

それは、隣に置いといて。  (置いておくのかって突っ込まない)


調は、読んで字の通り を調整します。
 明るくしたり 暗くしたり 無限のコントロールは アナログ 段階はデジタル 最近は
 段階が細かく成りアナログとデジタルの差が、分かりにくいです。
 細かく分解するほど、アナログの近づく? 時代の逆行か??

一方減は、光りの量を減らします。
 一定の光り量を少なくします。
 (変化は固定 また、ゆっくり暗くもなりません。)
 
100%で光る LED や 電球 を 減光すると 減光量に応じて暗くなります。
 
 今回、ビーチさんより宿題を頂きました、LEDをチョット暗くらせると言う宿題です。
 
 電気を知っている人は、ここでパスされても、全然OKなのでスルーしてください。

 宿題 スモール連動で、LEDを暗く光らせる。
     折角なので、カーテンシランプと連動で100%に光らせる。(ウェルカムランプ)
     当然 昼はカーテンシランプと連動で70%で光ります。
     テストの結果は 以下をどうぞ マニアックに成りスイマセン 




LEDの勉強 です パスしても結構デス。
 普通 LEDを暗くする場合 抵抗を大きくして LED流れる電流を少なくします。
 これが一番簡単で 安上がりです。
 (抵抗一個 何十銭単位です。)
 
 しかし、安い分 電圧の変化で電流も変化 = LEDの光りも変化します。

 そこで、秘密兵器の登場です。 「CRD」 チョットLEDをいじった事が或る人はしってますね

 定電流ダイオード 読んで字の通り 定電流です。

 電圧が変化しても、一定の電流を流します。 

 少ない電流のCRDを使い 減光します。
 折角なので、通常タイプも付けます。
 
 これで、3段階の調光が可能です。

 考え方は以上です ほんと効果の無い高価な 後悔でしょうか?
 部品代だけでの 数十銭 が 200円程度に成ります。
 こんな所に、凝ってしまうのが情けないですね。(爆)

CRDの説明は フォトギャラ  スイッチ図面  に有ります
ブログ一覧 | 完成 | クルマ
Posted at 2010/12/20 19:14:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

この記事へのコメント

2010年12月20日 20:35
動画すげ~です^^

丁寧な説明動画ですね!
コメントへの返答
2010年12月20日 20:40
超~~~早 (笑)

コツコツ の作業が好きなので (^ー^)ノ

一番コメ ありがとう御座います。

チョット GAL 向けじゃないですね。

GALなんて、死語でしたね(爆) 
2010年12月20日 20:46
オフの時にチラッと言ってたやつですか?
(・∀・)

……今、携帯の壁に阻まれてます…
or2

動画見れない~~~
°・(ノД`)・°・

現物で見せてください(笑)
( ´艸`)
コメントへの返答
2010年12月20日 20:53
改めて PCから みてね。(笑)

物は、無くなってしまうので
限定i今だけですよ。(^ー^)ノ

後でちゃんとコメしてね。(爆)
2010年12月20日 21:32
理屈はわかります。

すご~く便利そうです。

でも自分では作れません(>_<)
コメントへの返答
2010年12月20日 22:14
理屈を分かって頂きありがとう御座います。
('-'*)アリガト♪

作る側も楽なんですよ。
どんなLEDでも使えますから。

抵抗を計算しなくても出来るので楽です。
(^ー^)ノ
2010年12月20日 21:38
・・・むつかしい_| ̄|○ 勉強不足です。
ちゃんと形にされてるのが、素晴らしい‼

知識と技術力に脱帽です(^^;;

コメントへの返答
2010年12月20日 22:18
スイマセン m(_ _;)m ゴメン!!

大した内容では無いのデス。(笑)

LEDを暗く点けるだけデス。
3段階に切り替える方法を書いてあります。
それだけデス。(爆)
2010年12月20日 22:03
なに動画があるんですか!?

ケータイで見てて動画が見れないのであとでパソコンでチェックしますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年12月20日 22:20
LEDの明るさを3段階で変える。
方法をチョットまとめて見ただけデス。(^ー^)ノ

大した内容では、有りません。(爆)
2010年12月20日 22:14
さっぱりわ~かりま~せ~ん(ToT)/~~~

でもこれって自分が先日壊したエーモンの
減光ユニットと理屈は同じですよね。
(自分のパーツレビューみてみて)
エーモンのサイトはこれ↓
http://www.amon.jp/products/detail.php?product_id=38
これはゆっくり減光もできるのだけど・・・

パーマンさんそのユニット作って!そんなに安く出来るなら
マジで欲しい!

壊してしまったのだけど高くて買いなおせないのですよ。
コメントへの返答
2010年12月20日 22:27
エーモンの減光は、残光タイプなので
ゆっくり、暗くなります。(^ー^)ノ

2秒程度なら、何とでも成ると思います。
(多分)

今回の減光は 3段階ですが 正確には
スモール連動で、暗くイルミにし スライドドアが
開くと、100%の明るさに成ります。

昼のスライドドアが
開くと 70%で 点きます。
そんな感じです。(^O^)
2010年12月20日 22:32
連コメ (´・ω・)スマソ

ドア連動から信号とればドア開で100%
イルミで減光も可能ってことですよね?
コメントへの返答
2010年12月20日 22:53
メッセージ入れました。(爆)

そうです。ドア連動で100% 
イルミで 30%に成ります。

ただ、イルミ OFFで 70%デス(エへ)
2010年12月20日 22:41
はーひーふーへーほー っという感想です。
次の弄りにも使えそうなので、プリントしときます。
コツコツ勉強させてもらいます。
今日は、かなり真面目にブログみさせていただきました。

天晴れです。
コメントへの返答
2010年12月20日 22:57
プリント  って それ程の物でも・・・・(^O^)

単純な回路ですよ。

抵抗だと逆流しますがCRDならOKデス。

大いに利用してください。
(^ー^)ノ
2010年12月20日 22:47
あらら、金○のおじさま、何か凄いスピードではないですか?
年内完成ですか?
ビックリ!

非常に解りやすい説明で。
でも、ワ・カ・ラ・ナ・イ。冷や汗2
今度、配線図を下さいね。
勉強しますので。


ふふ。到着が楽しみ~(^^)
コメントへの返答
2010年12月20日 23:14
例の物が届いたので、作成に入ります。(^O^)

作成の仕様は、メッセージで確認を入れます。

配線図も合わせて、作りますが私は
ウ◯ガー付いてないんですが・・・(笑)

カーテンシの線って知ってます?(笑)
調べます。(^O^)

2010年12月20日 23:04
凄く分かりやすいYoutube動画ですね!

カルカンのCMを流してる関西の○ィ○ラちゃん
とはひと味もふた味も違います・・・。
コメントへの返答
2010年12月20日 23:18
Youtubeで勝負している分けでは無いので(笑)

Youtubeなら関東に名人がいるので
(かないませんヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪
お手上げ)

関西の素敵なステッカーを作成した関西の○ィ○ラちゃんにはかないません。(^ー^)ノ
2010年12月20日 23:34
すげ~勉強までさせてもらいました(^^ゞ

ただ でも難しい!

こういう作業は 整備手帳がいりますもん♪

いつも 助かってま~す(笑)

コメントへの返答
2010年12月21日 13:10
手帳には時間を見つけてUPします。

大した内容では、無いです。
はっきり言って。(笑)

色々 やって頂き? 
有難う御座います。

やっぱり 誰かに使われて
こその手帳なので。(#^_^#)
2010年12月21日 1:00
こんな事出来るなんてスキルの高さに感動しました♪

しかも緑LED☆☆

やっぱり譲ってもらってお会いした際に付けてもらっちゃおうかなww

なんて☆

それにしてもホント素晴らしいです。
コメントへの返答
2010年12月21日 13:13
(^▽^* Ξ *^▽^) イエイエ♪


単純な事をさも大げさにやってます。
(爆)

(・−・)・・・ん?

メッセージ頂ければ対応致します。(笑)

2010年12月21日 7:49
今更ですが見てきましたよ(笑)
( ´艸`)

なるほどとは思いますが…
真似出来ません
(^-^;

真似出来たとしても
何処に使おうかアイデアが出てきません…
ダメダメです(爆)
(*≧m≦*)
コメントへの返答
2010年12月21日 13:16
すいません コメの要求に答えて頂き
<(_ _*)> アリガトォ


三段階の減光に使えます。(・_・)......ン?


減光はダメでしたね

超発光タイプをご希望でしたね。(爆)
2010年12月21日 12:19
(@_@)??パニックです(爆)

なんとなく分かるような分からないような・・・

やっぱり分からない(T T)

スゲー勉強になるので家に帰ってからまたじっくりと読ませて頂きます!
コメントへの返答
2010年12月21日 13:23
LEDを光らせるCRD E153 E183 

などを買ってくると、大体どんなLEDでも
光らせます。
(ややこしい抵抗を考えなくてもOKデス)

やり始めると意外に簡単ですよ。

って 難しい内容でスイマセン
コメ 有難うm(_ _)m
2010年12月22日 17:46
はいはーい
またまた亀で遡り(爆)

昨晩はイタ電?すんませんでしたぁ~

動画わかりやすくてええですのー♪

減光タイプええかも~☆
コメントへの返答
2010年12月22日 19:41
亀でも うさぎでもコメントあればこそ。(笑)
アリガトヨーヨー(*≧∇≦)/--------((礼))≧□≦)~☆グハッ
スイマセン要らぬ気を使わしてしまって。
(-_-)ウーム

これは、ウ◯ガー用デス。
beachさん 専用デス。(嘘)
内職さ行に追われて、コメント入れないです。(爆)
2010年12月26日 16:05
ドン小西亀でスマソ

こんな風に減光するんですネッ

こりゃますます楽しみですなぁ☆
コメントへの返答
2010年12月26日 16:30
いえいえ 忙しいのはこの時期ですから

それ程、難しい事をしている分けでは
無いので、期待はずれかも

100%で光らせるのを、何で連動するかだけは
作成が決まったら、またメッセージ入れます。
その時は、お願いします。
m(_ _)m ゴメン

プロフィール

「久しぶりの投稿と休憩」
何シテル?   04/23 13:21
2016年4月11日 ハンドルネーム変更 HN: P-Man パーマン壱号です。 2016年2月27日より S660納車しました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

岩ヨッシーさんのホンダ ステップワゴンスパーダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/04 20:24:05
マツダ用スマートキーケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/22 13:50:10

愛車一覧

ホンダ S660 白やん (ホンダ S660)
新しい 私の足です。 2016/02/27 納車_________Ver1.0 2016 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ 黒やん(紫か?) (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
11年ぶりの新車です。 期待以上の、性能で満足しています。 2011/11/13 画像 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ (ホンダ ライフ)
わたしの 通勤用でした。 お別れしました。 4月で12年 でしたが 訳あって  さ ...
三菱 ギャラン VR-4 RS 四代目 (三菱 ギャラン)
もっとパワーが欲しい為 VR-4 RSを購入ドンドン 危ない道に突入 205PSはトン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation