
オイラのくるま歴はST182セリカ→ST202セリカ→BE5レガシィB4→BCNR33スカイラインGT-R(現在)に至ってます・・・
まず1台目はST182セリカ(FF)は、免許とって初めての愛車でありました。中古で購入しエンジンは3S-FEのオートマでして、何に惹かれたかというと・・・当時としては先進的なデザインだったのとリトラクタブルヘッドライトに憧れてたから(笑)。
まだ走りやチューンに興味がなかった時でしたね。初めての愛車という事でとにかく嬉しくていろんな所にドライブに行きました。2年間乗りました。
2台目は新車のST202セリカ(FF)でありまして・・・チョコッと走りに目覚め始めた頃でもあり、エンジンは3S-GE(NA)の5MTでした。
最初はホイール、マフラー、エアロてな感じでしたが、ここからがおバカなチューンの始まりなのだ・・・(笑)
ステップ1・・・むき出しエアクリ、エキマニ、○媒ストレート、直管マフラーに交換でレスポンスUP。・・・爆音に酔いしびれた(笑)
ステップ2・・・2Lから2.2Lに排気量UP。・・・トルクがUPして上り坂もスイスイ走り、マジで乗りやすかったです。
ステップ3・・・車高調交換。・・・スーパーストラットサスだったのでパーツメーカーから出ているものがほとんど無いに等しかったので(涙)、アラゴスタでワンオフの車高調を作ってもらいました。
ステップ4・・・ゼロヨンにはまりモアパワーということでターボ化へ。・・・3S-GTE(セリカGT-FOURのエンジン)に換装、ノーマルタービンのブーストUP、前置きインタークーラー、ターボ用ワンオフマフラーに交換。
初めて味わったターボの加速とバックタービン音、ターボエンジンの重低排気音に感動!ターボパワー恐るべし。また雨の日はグリップしなくてチョコッと怖い思いもしました。
ステップ5・・・ツインプレートクラッチ交換、GT2835タービン交換(365PS)。ドッカンターボになってしまったが上から来る加速は恐ろしく速かったです。
そしてしばらくしてから悪夢が・・・実家に帰省する為に高速走行中に突然のエンジンブロー・・・そして廃車・・・チーン(涙)。
まとめ・・・10年間乗りたくり、いじりたくりとかなり無茶でしたが楽しめました(爆)。
3台目は、中古でBE5(D型)レガシィB4(AT)にしました。4駆のターボとボクサーエンジンに興味があったので・・・
前の愛車からオーディオ、ブーストコントローラー、ブースト計、油温計を移植してマインズVX-ROM交換のブーストUP、中古(極上)18inBBSホイール、中古(極上)のアラゴスタ車高調に交換。
シーケンシャルツインターボということで、セカンダリーに切り替わる時の段つきのクセが少々気になりましたが、高速巡航時は結構速かったですし、4駆なのでかなり安定した走りでした。AT快適仕様でした。
5年乗りましたが、MTであればもっと楽しく乗れたはずです。
そしてBCNR33スカイラインGT-Rへ・・・つづく
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2010/05/25 00:41:08