
昨日は、長年お世話になってる京都のショップにRを車検&ミッションオーバーホールで預けてきました。
行きの高速でRに巡り合わないかチョコッと期待を胸に膨らませながらダラダラ走行・・・
到着までわずかという事で名神高速をに入って諦めてた矢先・・・
35Rがゆっくり前方に走っていました☆ 恐る恐る車間を縮めていくと(笑)・・・
「どこかで見たことある35Rだな?」
リアスポにハイマウントアダプターついてるしBBS20のインチ・・・?
「あっ!今年行った大阪オートメッセで出展されてた、同じショップのお客さんのTD06SH-20GツインのRだょ~!スゲーよ~!本物走ってるよ~☆」
しばらく後ろからまじまじと眺めながら運転してました・・・
しかし車の量も多くて流れに押しつぶされて追い抜いてしまうはめに・・・残念
京滋バイパスへ入線し車の量も減りオールクリーンになったのでチョコッと気晴らしにアクセル全快して、またスロー走行に入ったその直後・・・後方からキュオーンと轟音を轟かせながらさっきの35Rが
猛スピードでぶち抜いていきました一瞬の出来事で唖然としました。カッコよかった~
ショップに着くとさっきの35Rがいていました・・・とりあえず店内に入ると、スタッフから出た最初の一言が「来るとき35Rに抜かれたろ~」でした(笑)。
そして先ほどの35Rのオーナーさんにご挨拶。
とても気さくな方で、今日はレカロとボンネットダンパーの取付けでご来店でした。
しばらく拝見させてもらいました、まじでカッコよかったです。 どうもありがとうございました。
それにしても今日は(たまにしか来れないけど・・・)35R、32R、34Rと続々と来店してくるからびっくり。
ワークスカー、作業で入庫分含めて、35R×5台、34R×4台、32R×4、そしてオイラの33R×1で合計14台。
今までに例が無いほどRの集結した日でした。
それにしても・・・35Rが一番多いのには異常でしたよ、広島の田舎ではなかなかお目にかけることは無いのに、都会なんだなと思いましたし、改めてカルチャーショックを受けました。
長々と夜の7時までお邪魔して、帰りは新幹線なのでスタッフの方に京都駅まで送ってもらいましたが・・・最近入社された方で、京都に来てまだ日が浅いとの事でオイラが駅までナビを勤めました(笑)。
帰りの新幹線ではビールとつまみをお供に鉄道の旅を満喫。
新幹線で飲むビールってまた格別ですね。
しばらくRとお別れですが・・・復帰した暁には皆さん遊んでくださいね。
Posted at 2010/06/06 11:44:09 |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記