
無事に広島へたどり着きました・・・
さてと・・・
続きですが
次のお店を目指してR2を防府方面へ走行してたら・・・
メテヲ号の水温計の針がいきなり100℃迄上昇。
ワーニングアラーム鳴ってるよオイオイ(汗)。
走行すると走行風で落ちるはずが・・・
さらに上昇105℃迄、やべぇよ!
すぐさま車を止めてボンネットを開けて冷却・・・
少しだけ下がったけどやばそうなので、引き返して某ドラッグストアの駐車場に置いていく事に決定!
メテヲ号は熱中症のためリタイヤし、またもや羊ちゃんのコドラとなりました(汗)。
気を取り直して・・・
お次は道の駅仁保で羊ちゃんのお友達のえふで~さんと合流してすぐ近くの「侍」というラーメン屋に行きました。
手打ちの太麺に醤油ベースのチョット濃い目のスープでした。
手打ち麺はコシもありスープと良く絡み合ってましたが、チョッと塩辛い感じでしたがスープも飲み干し完食!
ごちそう様でした。
さすがにおなかも張り3件目は無理なので、周辺を探索することにしました。
近くのKDDIのパラボラアンテナ基地で一休みして9号線を北上・・・
途中ゲリラ雨と遭遇し前もまともに見えない状態でしたが何とか過ぎ去り、長門峡でなしを買い、道の駅長門峡で休憩。
お次は今回が初めて通った?R489で徳地方面へ向けて・・・
交通量も少なくて快適な道でした。
途中大原湖で小休止して、徳地ICでエフデ~さんとお別れしてました。
そして周南へ向けて帰り、メテヲ号を回収しに・・・
早速エンジン始動。水温も下がっているのでなんとか家まで持つかな?
ここで羊ちゃんとお別れしました。
走り出したら案の定、温度が急上昇・・・家にたどり着くまでは水温計ばかりに目が行ってしまい短い距離でしたが疲れました。
連休最後はサプライズとトラブルの連発でしたが、楽しい一日を過ごせたと思います。
皆さんお疲れ様でした。
PS 水温上昇の原因について
実家を出る前にラジエーターのキャップを開けてみたら、やっぱりクーラントがほぼカラの状態でした・・・(汗)
とりあえず水道水を入れてみて安定したので様子を見ながら帰りました。
どこから漏れているのか分からないので、早期に点検修理に行ってきます。
Posted at 2010/08/19 01:45:29 |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記