• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひげねこのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

MGSV:TPP終わったー。

MGSV:TPPのトロフィーコンプリートしました。

まだまだ色々な遊び方ができるゲームなのだけど終わりが見えなくなるので。

最後のトロフィーはマザーベースで核兵器を開発して取得する「抑止」とFOBに配備された核兵器を廃棄して取得する「廃棄」の二つ。

実時間で30時間掛けて開発した核兵器を三分後には廃棄しました|∇ ̄)

野生動物を全種回収する「保護」のトロフィーもなかなか面倒だったなぁ。

全部をやりつくしたわけじゃないけどコレで一区切りとしますかね。







夏から放置していたMGウイングゼロの仕上げに取り掛かります。

夏シーズンは部屋は30度越えで暑いし湿度は高いから塗装に影響出るしでやる気が出なくて。

最近はすっかり涼しくすごし易い季節になってきました。

Posted at 2015/10/18 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月02日 イイね!

一月放置してました。

一月放置してました。MGSV:TPPが発売されてから丁度一ヶ月。


お仕事から帰ると今度は傭兵仕事という日がずっと続いています。


本編ミッションは大体終わって今は全部のミッションSランククリアを頑張ってます。



目指せプラチナトロフィー取得



------------------------------



ハチベェさん9月の台風の大雨にさらされて雨漏り再発。



後部座席はメダカが飼えそうです。


アウターウェザーストリップを交換してから雨漏りしていなかったので安心していましたがまとまった大雨で駄目だったということは別の要因がありそうです。


改めてドア内装を分解して原因を探します。
といっても前回修理した時になんとなく目星は立っていました。
外から水を掛けて確認します。





窓ガラスとドアミラーの間のサッシモールから伝わって内側に入った水が滴っています。
小雨程度では問題ないですが水道からジャブジャブ水を掛けると入ってきました。

コレがドアスピーカーの裏に当たって内張りの裏に伝って隙間から流れ出ます。



そして流れ出た水がウェザーストリップの内側に


ウェザーストリップの内側に流れた雨水は一定量を超えると溢れて車内側に流れ出ます。




大体こんな経路じゃないかなと思います。
車内に流れ込んだ雨水が少量ならば内装のフェルト生地が吸い込んでしまうので気づかないと思います。

実際自分も長いこと気づきませんでした。


さて対策ですが。

サッシ交換で恐らく治ると思いますがどうも構造的弱さな気がします

恐らく潜在的に同じような雨漏りをしている人が結構いるんじゃいかな。


侵入する雨水を止めるのは難しそうなので発想を転換して、侵入した雨水が車内に入る前に排出される方向に持っていくことにします。










というわけでサッシから入り込む雨水がドアの内側からスピーカー側に行く前に下に流れるようにガイドをつけました。

ビーカーから液体を綺麗に流しだす時に使うガラス棒と同じ要領ですね。


ここは窓ガラスのガイドレールも兼ねているのでぴっちり付けるとガラスの上げ下げに影響が出てしまいます。
適度な弛みが必要になります。

この対策をしてからは水道からジャブジャブ水を掛けても長雨にさらされてもウェザーストリップの内側に水が浸入した形跡はありません。

コレでひとまず雨漏りは終息したと思いたい。




------------------------------------------------



僕の妹の先日結婚しまして、結婚式を日光の東照宮で挙げてきました。

小学校の修学旅行で回った東照宮の眠り猫の廊下はなんとなく覚えていましたが

まさかこの様な形でまた歩くことになるとは思っていませんでした。

結婚式の最中は親戚の5歳の子供に気に入られてずっと子守していたのであまり覚えていない(; ̄д ̄)
Posted at 2015/10/02 09:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

MGSV:TPP発売前夜

ソフトは予約した。

当日は休み取った。

部屋の掃除終わった。

筋トレ終わった。

食料買いこんだ。

コンパニオンアプリのインストール終わった。

webマニュアル読み終わった。




あとはMETAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN発売を座して待つのみ。
Posted at 2015/09/01 22:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

雨漏り修理完結編?

雨漏り修理完結編?前回に引き続き雨漏り修理。

怪しかったドアハーネスがハズレだったので別の原因を探すことにしました。

車体側を一通り見た感じ他に駄目そうなところが見当たらなかったのでもしかしたドアのほうに原因があるのかもと思い一度内装をはずしてみました。





何度か外しているのでスムーズに外せます。






あー(; ̄д ̄)

内装のクリップ穴に雨水が流れ出たと思わしき跡が。


ドア内側に流れ込んだ雨水が排水しきれずに中に溜まってここから流れ出た?

前に確認した時ドアの排水穴は詰まっていなかったから排水量より多い水が流れ込んだのかも。


ともかくドアの内側に雨水が流れ込んでいるのは確かっぽいので対策をしてみます。





雨水が内部に入る大きな経路は窓枠からが多いです。
そんな訳でアウターウェザーストリップを新品に交換します。

交換作業は簡単なので割愛。




アウターウェザーストリップを交換した翌日に丁度雨が降ってきたので一日雨ざらしにしてみましたが今のところ雨水が車内に入った様子はなさそうです。

もう少し様子を見て雨漏りしていなさそうなら内装戻して修理終わりかな。

早く部屋を圧迫するカーペットをハチベェに戻したい…。


Posted at 2015/08/31 22:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2015年08月27日 イイね!

雨漏り補修その後。

雨漏り補修その後。雨漏りの原因と思わしきドアハーネスの付け根に液体ガスケットを塗りたくって隙間を埋めてみました。
































駄目でした。



丁度雨が降ってきたので一日置いて様子を見てみたら見事に左側フロアに池が。


どうもドアハーネスはハズレだったっぽい。


改めて検分してみると









ウェザーストリップの内側に水が入っている。

もしかしてコレ関係あるのかな?

Posted at 2015/08/27 21:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 リアバンパー目張り。 http://minkara.carview.co.jp/userid/743878/car/1531024/4294007/note.aspx
何シテル?   06/11 22:21
友人から購入したRX-7 FCがきっかけで趣味に車が追加。 今はRX-8で通勤から買い物・サーキットを走ってます。 駐車場とお金があれば燃費のよい2nd車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

水温計の温度表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 21:59:59
スバル純正 BRZ(ZN8)純正18インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:16:58
ガレージベリー インテークダクト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 00:37:07

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
RX-8を降りてからもFR+MT+クーペボディの憧れを忘れられずに今度はGR86に乗るこ ...
マツダ RX-8 ハチベェ (マツダ RX-8)
先代ハチベェがサーキットで中破したのを切欠に念願のRSを中古で購入。 RS良いっすね。 ...
マツダ RX-8 ハチベェ (マツダ RX-8)
サーキットで遊んでますが腕が無いのでタイムが伸びず・・・。 パワーというかトルクが無い車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation