• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

つたない配線分岐考察

つたない配線分岐考察 ☆リアエンブレムを光らせたくて☆
~まだつけてません~

とにかく線のにがてな私。
線のとこだけがあやしい考察となってしまう。

ナンバー灯からエレクトロタップで
電源をちょうだいする。
ヒューズはなくてもなんとかいけると踏んで
つけずにいく。300cd以下の設計なので、まあいいと思っている。
これではちょっとバリエーションがないので
スイッチを運転席につけたい。

当然ながらナンバー灯は後ろにあって
ナンバー灯からエレクトロタップをかまして
LEDのプラス線をつなげる。
またそのLEDプラス線とスイッチプラス線を
またエレクトロタップでつなげると。

もしくはエレクトロタップ1つでLEDプラス線・スイッチプラス線
いっきにかましても同じか?

スイッチは前の席となると線を延長してやって
運転席右下のスカッフ手前の配線に添わせて
後部座席右下のスカッフ手前の配線を通り
リアシートの下通ってナンバー灯分岐地点まで
スイッチの線が長いことになる。
長くてもちゃんと機能するかな?
スイッチアースは運転席の近くでいいか?
リアでする必要があるか?

公開質問です。
はずかしくても質問します。
~ご経験のあるかたお暇な方、教えてください~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/07/02 22:57:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

15号発生
マンシングペンギンさん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

引き続き今日も
giantc2さん

CHRがパンクして緊急に応援修理
Iichigoriki07さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2011年7月3日 2:20
もしスイッチを使うのであれば
リアからかなり長い配線を使うことになり
ショートする可能性が高くなるので
ヒューズは必須かと・・・(^_^;)
最悪燃えます・・・・

ちなみにエレクトロタップは
接触不良の原因にもなりますんで
注意してくださいねぇ~
コメントへの返答
2011年7月3日 12:08
こんにちは晴れ
エレクトロタップ、配線を汚すし安易な方法ですよね。しかしながらDでも跡付けOPなんかでよく使われてるみたいですし。
いじるときにはついてまわる大事な問題ですよね。多分1Aないから焼け付きは大丈夫かも知れません。ありがとうございます<(__)>
2011年7月3日 4:31
回答が面倒臭いな~(嘘です)

ナンバー灯からエレクトロタップで
電源をちょうだいする。
・・・できれば半田の方がよさげだが
エレクトロタップでも大丈夫かと

ヒューズはなくても
・・・ヒューズ要らないよ
エンブレム(LED)を通過後はマイナスだから
配線がボディアースにコンタクトしても
点灯しっぱなしになるだけ


当然ながらナンバー灯は後ろにあって
ナンバー灯からエレクトロタップをかまして
LEDのプラス線をつなげる。
またそのLEDプラス線とスイッチプラス線を
またエレクトロタップでつなげると。
???
(1)ナンバー灯からエレクトロタップをかまして
LEDのプラス線をつなげる。
(2)LEDのマイナス線とスイッチのプラス線を接続する
(3)スイッチのマイナス線をボディアースに接続する


長くてもちゃんと機能するかな?
・・・機能するよ

スイッチアースは運転席の近くでいいか?
・・・いいよ

リアでする必要があるか?
・・・運転席の方が便利なら前で

以上であります。
コメントへの返答
2011年7月3日 12:13
こんにちは。
めんどくせえやつなんだ。
だから「珍道中」ってうたってるの。(爆)エレクトロタップは安易な方法だという認識はあります。
電源があればナンバー灯の分岐も半田でできるのにな。
スイッチってプラスの流れをマイナスかまして止めるのですね。
あやしいわ。やっぱ。
手取り足取りありがとうございます<(__)>
2011年7月3日 4:43
お久しぶりです。

ワイヤレスのスイッチもいいかもしれませんよ。

自分は運転席まで線を延ばしてるけどリアゲートのところの配線を通すのが面倒でした。
コメントへの返答
2011年7月3日 12:16
こんにちは晴れ
お久しぶりです。
アクティブに、プリライフ楽しんでますか~?
リアにワイヤレスはフロントと違って感度よさそうですよね。
ちょっと今回は古典的に行ってみようと思っています。
師匠、ありがとうございます。
2011年7月3日 9:10
ふふふ

いろいろ がんばってますね

一つ いい事を。。。。

LEDの アース側を 運転席に持っていくんですよ

で スイッチつけて 運転席でアースする

配線も 簡単だし

もしリアからの運転席へ配線が ショウトしてもLEDが点灯するするだけだから

ヒューズ 要らないよ ・・・・・・へへへ
コメントへの返答
2011年7月3日 12:22
こんにちは晴れ
隠し技、いただきます。
さいわいなことにエンブレムからでてるせんは3Mもあるので短くしたくなかったんです。
というかLEDの線を生かした、いい配線教えていただきありがとうございます。
あっ雨がひどく降り出した霧
ちょっと小休止手(パー)
2011年7月3日 11:26
ぴおにさん凄いなぁ(^_^)
僕にはチンプンカンだけどエンブレムは光らせたいです♪

本当は白く発光させたいのですが車検やDの入庫が出来ないと聞いたので・・・
だから、青にしようかなと(^o^)

ぴおにさん!
専門の先生方が丁寧に回答してくれているので有り難いですね♪


コメントへの返答
2011年7月3日 18:46
こんにちは小雨
いつもありがとうございます。
リアに白はダメみたいですね。
前に赤がダメなのと同様。前に白はだめなのかな?
わたしの考察は、恥さらし、こんな程度です。
失敗したほうが自分にとってインパクトがあって覚え易いかもしれない(笑)

*補足*
基本、前に白はダメってことはないみたいです。でも、出入りのDさんに確認するか、
対策としてスイッチつけるかですよね。
2011年7月3日 12:14
追記
shirokuma師匠と私のコメントは
表現は違いますが全く同じ内容です
(念のため)
コメントへの返答
2011年7月3日 18:48
さしみ師匠、口頭で質問したから、ややこしいかったですね。恥かいて、こうでもしないとなかなか付かないから(笑)ありがとうございます。

さしみ師匠の解説は丁寧且つわかりやすかったです。でもね、段取り悪くて、次回持ち越しOrz
2011年7月3日 17:29
よく スイッチの画像見たけど

運転席の フォグスイッチつけた 隣の空いてるところに

ドリルで穴開けてつけるか

トヨタ純正の 何かのスイッチ 流用も いいかも

コメントへの返答
2011年7月3日 18:44
連米ありがとうございます。

エンブレムは外れたんですけど
穴あけ、リーマじゃ進まないOrz
ガーニッシュは引っ張ったら取れる状態
エンブレム外れた状態で1週間
すごすことに決定Orz
配線は窓上通すことに決定。

来週早々にDで開けてもらう約束しました。
目○らボタンに穴あけたらかっこいいね。
それかD対策に隠しボタン
こんなところで迷うから
進まないのよねOrz

来週に持ち越しOrz
2011年7月3日 19:02
ドリルなくれも  ドライバー 熱く火で暖めて 溶かすとか

半田ごて使うとか 方法は あるよ^^;



コメントへの返答
2011年7月3日 19:47
さっき作業打ち切りました。

リアの穴あけは
リーマ&キリで開きました。

あとスイッチの穴あけ!
涼しい朝とかこま切れの時間に内職で
穴あけ、配線
やってみようと思いますあっかんべー
2011年7月3日 21:29
こんばんはー!DIY頑張ってますね~^^

今回は配線と格闘中ですか~いつも一人でやっちゃうから凄い(^-^)

エンブレムは僕もまだ踏み入れていない領域ですよ~
もう少し頑張ってくださーい♪

僕がやる時教えてね^^


コメントへの返答
2011年7月3日 22:54
こんばんは夜

ん、まあまあですね^^
配線って、わかりそうで
わからない部分って
ありますよね。
自分で構築する場合特に。

説明書があって、こうしてこうすれば
みたいなのならラクなのに(笑)

一工夫ができるようになりたいんですが
なかなか。
ZEROさんもまだなんですね。
大丈夫。きっとこのコメをみて
すぐできますって。
ありがとうございます。

プロフィール

「@piony-lemon ありがとうございます、やっほー!」
何シテル?   12/20 20:21
piony-lemonです。呼称はpionyでお願いします。 家族共有プリウスに手を出して覚醒中です。 下手な手作業でぼちぼちと。なかなかすすまないDIYで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) コネクター ホージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:58:20
ホーン交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:47:39
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:09:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月登録。わたしの車歴はずっと家族の車ながら、今回ぐっと身近に接してるクルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation