
今日はお昼から、
エアロを着ける前準備としてやっておきたかった
リヤバンパー入れ替え
フロントバンパーの不足ネジの補充
フェンダーライナー(左)取替え
しました。身を切るほどにも寒くなく、
ユニクロスタイルで乗り切れました。
リヤバンパー外し作業はあっさり外れました。
ポイントは、養生テープ。特にライトの下部分。
紙製のマスキングテープでは薄く、グリーンの工事用のほうがいいです。
リヤバンパーをはめこむ時にバンパー側のライト下部分のカドが
ライトにあたりやすいし、嵌合しにくいのでセンター合わせ、カド合わせ
めどがついてから左右のサイドの爪を、はめたほうがいい感じでした。
フロントより、高さもないし、軽くてハードル、高くはなかったです。
リヤバンパーの中は、かなり、砂塵・石を巻き込んでいました。
黒いプラスチックのピンに砂が入ってしまうのもナットクできました。
後ろから見ると黒いアンダーカバーがせり出しているんですが、
いっぱい受け皿に乗っかるようにはいっていたので、お掃除しました。
左右のタイヤの上部分は黒のプラスチック製の四角いくぼみがいっぱいあって
そこにも細かい砂塵が。
掃除機で吸い上げるのが効果的だと思いました。
リヤバンパーのお掃除、いかがでしょうか?
作業のよりどころは
取り外し要領書presents shirokumaさん
写真入 整備手帳 プラドンさん
でした。ありがとうございました。
これでエアロがつけられます。
サイドステップの拭き掃除を残してしまいましたが、明日やっつけで。
ということで、エアロを着けるめどが立ち、1月末に考えていたのを
急きょ 明日、つけてもらうことになりました。
というわけで
横浜まで
ドライブしてきまーす。
車で往復1100kmものロングドライブ、楽しんできます。
横浜も 久しぶり。みなとみらい・山下公園・中華街うーん
考えるだけでウットリ。
実際のところは明日昼食だけして、トンボ帰りです。
何食べようかな???
ではでは 丑三つ時に出立でーす。
行ってきま~~~す


Posted at 2011/01/21 22:49:07 | |
トラックバック(0) | クルマ