• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

piony-lemonのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

ロングドライブ

ロングドライブ今日はお昼から、
エアロを着ける前準備としてやっておきたかった
リヤバンパー入れ替え
フロントバンパーの不足ネジの補充
フェンダーライナー(左)取替え
しました。身を切るほどにも寒くなく、
ユニクロスタイルで乗り切れました。

リヤバンパー外し作業はあっさり外れました。
ポイントは、養生テープ。特にライトの下部分。
紙製のマスキングテープでは薄く、グリーンの工事用のほうがいいです。
リヤバンパーをはめこむ時にバンパー側のライト下部分のカドが
ライトにあたりやすいし、嵌合しにくいのでセンター合わせ、カド合わせ
めどがついてから左右のサイドの爪を、はめたほうがいい感じでした。
フロントより、高さもないし、軽くてハードル、高くはなかったです。

リヤバンパーの中は、かなり、砂塵・石を巻き込んでいました。
黒いプラスチックのピンに砂が入ってしまうのもナットクできました。

後ろから見ると黒いアンダーカバーがせり出しているんですが、
いっぱい受け皿に乗っかるようにはいっていたので、お掃除しました。
左右のタイヤの上部分は黒のプラスチック製の四角いくぼみがいっぱいあって
そこにも細かい砂塵が。
掃除機で吸い上げるのが効果的だと思いました。

リヤバンパーのお掃除、いかがでしょうか?

作業のよりどころは

取り外し要領書presents shirokumaさん
写真入 整備手帳 プラドンさん 
でした。ありがとうございました。

これでエアロがつけられます。
サイドステップの拭き掃除を残してしまいましたが、明日やっつけで。

ということで、エアロを着けるめどが立ち、1月末に考えていたのを
急きょ 明日、つけてもらうことになりました。
というわけで
横浜まで
ドライブしてきまーす。
車で往復1100kmものロングドライブ、楽しんできます。
横浜も 久しぶり。みなとみらい・山下公園・中華街うーん
考えるだけでウットリ。
実際のところは明日昼食だけして、トンボ帰りです。
何食べようかな???

ではでは 丑三つ時に出立でーす。
行ってきま~~~す車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


Posted at 2011/01/21 22:49:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月20日 イイね!

今までで一番大きいパーツ 

今までで一番大きいパーツ 家の廊下を占領する大きな荷物

今まで購入した中で最大のパーツ、

リヤバンパーです。

夫に 思い切り 引かれました。

年末に、はでなスリキズ作っちゃったんです。
なぜって ショッピングセンター入り口の
普段入れないところに車庫いれ

水銀灯の土台に気づかず左サイド ガガガ。。。
水銀灯の土台、ちゃんと養生してよー
水銀灯の土台のせいだよー(?) 

エアロつける前の 準備です。
明日、半ドンして つけようと思います。

Posted at 2011/01/20 23:38:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月04日 イイね!

サザエさん・・・

サザエさん・・・明日は 仕事始め
強烈な サザエさん症候群の自覚症状が(笑)
エンジンが なかなか かからないかも
で 日付変わらないうちに 寝ます!

今年は珍しく脱力・充電の3が日
親戚とお年賀
近所の神社に初詣
2日の百貨店福袋争奪戦はパス
映画鑑賞 「ヤマト」 →おすすめ。

放射能に汚染された地球を守るために
命を賭けてイスカンダルへの果てしない旅
犠牲者を出さずして、任務が遂行できないのですね
仲間が去っていくのを観るだけでも パワーが要りました。
ちょっと全滅してもおかしくないけど、がんばってましたね。
波動砲 ワープ 
キムタクが おれはキムタクだ的に
コダイとはちょっと違うかっこよすぎるコダイでした。
TVで観てこなかったので これが初見 ひきこまれて圧巻。

今日は近所で開眼プリウス撮影会
 お暇な方はフォトギャラどうぞ

~プリネタお探しの方 こちらじゃないかも~ 




 

Posted at 2011/01/04 22:42:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

パワースポットで

パワースポットで新年あけまして おめでとうございます。
今年も 皆様の アイデアやブログを楽しみに
お邪魔させていただきたいです。
よろしく お願いいたします。

あちこちでこの賀詞を交わし合い、もう、食傷気味?かも
しれませんね。

昨年は 自分でいじることに 挑戦してみましたが
バンパーや バンパーネジなくし 内ドアハンドルの利き 
シフトエリアスイッチパネルショート
さわったところ ところどころ 元どおりにできてないところが増えました
これからは 後に不具合をのこさないいで いじる
これが 課題に なりそうです

夫が うるさくいわないことに 感謝
DIYは あとしまつが 本当に大事だなと
これで 年末 電池切れ
いまは おとなしく 充電中。

今日は地元 石の宝殿 生石(おうしこ)神社へ

ここは日本三大奇石のあるパワースポットです
横向き写真にて御免なさい 
石が 浮いているように見える 大きな 神々しい 石



そして 地味ですが お雑煮があれば 元気に!



バンパーのネジを すべてそろえて綺麗にもどすこと
今月は ここからスタートです。

でも Lグレードじゃなければ 絶対 いじってなかった。
私の 挑戦はつづく(*^-゚)v♪
 
Posted at 2011/01/02 19:28:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月29日 イイね!

点いたど~ひらめき

点いたど~今日は フォグ 運転席不点灯の 2度目の原因確認をしました。

で フォグは無事点灯、改善されました~ ピカッひらめき

私の 検証力の なさのために みなさままで
振り回してしまいましたげっそり

前の検証(12/25)では、球を左右交換してみたら
レンズにはめ込まない状態で 点いた。 → 球に問題なし
レンズにはめ込むと 不点灯だった。 → ランプアダプターが通電をさえぎってると仮定

時間切れで バンパー戻す

今日は2度目の確認

バンパー外さず、エンジニアスタイルでもぐりこんでみた。
shirokumaさん推奨の方式にのっとり
ホームセンターでブロック購入。
ブロックに乗り上げる
球の交換なら バンパー外す必要は ないことがわかりました。

で 左右入れ替えてもランプアダプター(中継部品)を入れ替えても 
状況変わらない はて ランプのせいではなさそうだ。

運転席のランプの線が、ちょっと つり気味なことが判明。 
これが原因で、通電不良を起こしていました。

結局、助手席に線がダブついていて、線のバランスとるためにまたバンパー外してレンチ

装着前に 電池で点灯テストだけでも しておかないといけないんですね
これ キモでした!
Posted at 2010/12/29 20:03:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@piony-lemon ありがとうございます、やっほー!」
何シテル?   12/20 20:21
piony-lemonです。呼称はpionyでお願いします。 家族共有プリウスに手を出して覚醒中です。 下手な手作業でぼちぼちと。なかなかすすまないDIYで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) コネクター ホージング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:58:20
ホーン交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 19:47:39
ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/16 18:09:20

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2009年12月登録。わたしの車歴はずっと家族の車ながら、今回ぐっと身近に接してるクルマ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation