• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

ナビの配線を隠してみる

ナビの配線を隠してみる きっと、誰にも刺さらないであろう事をやってみました。

正月過ぎに買ったナビ。
AVIC-T07Ⅱ(通信付けてみました)なのですが、急に・・ナビの配線を目立たないようにしたいな~、と思いました。
オプションで買った車速センサーも配線してあるので、線が2本あり以外に目立ちます。





普段は矢印のようにグローブボックスから電源線と車速センサー2本が出ているのですが、電源線が太くグローブボックスでこの線を挟んでちょっと無理めに閉めているので、ただでさえ隙間が開き気味のグローブボックス右端が余計開いてしまいそうなのも気になります。







センターディスプレイを外して、この上のフタのような物を内装外しで分解します。

でも、ここを外すときに「バキッ!!」って、すんごい音が・・・
滝汗・・・
しかし、割れませんでした・・・安堵
フー、あぶねー。




パカッと開けます。

なるほど、部品は熱で融着してあるみたいです。
だから、あんな盛大な音がして外れたんだな。

配線を通す所に穴を開けて、グロメットを取り付けます。







上から見たところ(左)


下から見たところ(右)







ちょっと見にくいですが、ナビの電源線と車速センサー線を、助手席側より持ってきて、センターディスプレイを外した所の運転席側にある空間より配線を通します。






           


センターディスプレイと、ナビのクレードルを取り付け配線します。
その後に、先ほど外したフタを戻します。
すんごい音がして外れたので戻るか心配でしたが意外にすんなり戻りました。









完成です。

線が見えずにスッキリしました!

ね、誰にも刺さらないでしょう(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/06 21:25:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ともさん行きつけの美容室。
とも ucf31さん

続・うどん県へ長女送って〜手打うど ...
のりパパさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

この記事へのコメント

2011年4月7日 1:27
非DIY人間なので刺さりました。
ナビ、1つ前のものですがDで取り付けたので、ここら辺の構造、全く分かっていませんでした。
参考になりましたデスm(--)m
コメントへの返答
2011年4月7日 21:13
刺さって頂きありがとうございます(笑)

純正だと、エアコンの前辺りですよね。

デッキが変わっていてセンターディスプレイは
時計と温度のみしか表示しないので、ここに設置してみましたが、我ながら、くだらねー事考えるなぁと思います(^_^;)
2011年4月7日 4:57
私も、横から垂れ流して、ブローブボックスの隅から引き込んでいます(笑)

あ!!!エアナビちゃん
この吸盤がくせ者でして・・・・・
天気の良い夏場、窓を閉め切った駐車中に外れて、ナビが自殺します(何度も経験)

付属の丸いシール??をダッシュボードに貼って
そこに貼り付けるようにしたら、自殺しなくなりました!!
コメントへの返答
2011年4月7日 21:18
確かに、エアナビの吸盤って使い勝手が悪いうえに吸着力も弱いですよね。

自分も何度か落ちてしまったのですが、付属品の吸盤ベースを貼りたくなかったので、吸盤を軽く水で濡らしから着けるようにしてからガッチリ付いてます。
2011年4月7日 8:47
「バキッ」に反応してしまった。
私の時は割れました。

まっ何事も経験ですから(笑)
コメントへの返答
2011年5月2日 0:20
反応頂きありがとうございます(笑)

自分のは、見えない所が色々と割れたり、折れたりしていますが、仰るとおり経験するのが大切ですよね。

とにかく、自分でやってみたいんです(^_^;)
2011年4月7日 20:37
おお(゜o゜)

ここにも、職人がいましたね。

みなさん、凄いてか(マメですね。)
コメントへの返答
2011年4月7日 21:25
全然、職人なんて呼べるものではありません(^_^;)

自分の中では、デカいプラモデルだと思ってます(^_-)
2011年4月7日 21:19
はじめまして。

私の場合、パカッと開けずに やや奥の方に穴を開けました。

穴を左右間違えて明けて、未使用の穴があることは内緒ですが・・・
コメントへの返答
2011年4月7日 21:31
はじめまして、コメントありがとうございます。
最初は、上を開けるつもりはなかったのですが何故かチャレンジしたくなりまして…

DIYに失敗はつきものですよね(^_^)
でも、それも経験ですし、クルマに対して一層愛着わきますよね。
2011年4月8日 8:55
刺さりますよ~!!
すっごく丁寧かつ綺麗に配線されましたね。
とてもすっきりしていますよ!
コメントへの返答
2011年4月8日 12:41
一番の理想は、永尾さんの様にTOMTOMナビの中にインストールする形ですが、日本仕様ですのでこの様な感じになりました。

デッキも変わっているのでセンターディスプレイあまり用を足していないですし。

なによりも永尾さんに刺さって頂きとても嬉しいッス(^_^)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation