• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

お手軽イメチェン

お手軽イメチェン以前からイメチェンしたかったルノーの菱形。

スモークメッキ風にしたく、お手軽モデファイです。

菱形エンブレムの上に、テールランプなどに貼るスモークシートを貼っただけのお手軽いじりです。



最初はダイノックのカーボン柄でも貼ろうかと思ったのですが、シックな感じにしたくそれならスモークメッキ風だなと思い塗装も考えましたが、塗ってから気に入らないのでは遅いので。


こんな感じです。

写真で見る程エンブレムは真っ黒ではなく、スモークメッキ風な感じがうまく出ていると個人的には思います。

ちなみにリアは「LUTECIA」のエンブレムもあり、細かすぎてうまく貼れそうもないのでフロントのみの施工にしました。
 
 
以前はこんな感じでした。

どうでしょうか??

ちょっぴり迫力出たかな(^^)
Posted at 2011/09/09 21:52:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨日、先日のサーキット走行でオイルがかなり汚れてしまったので交換しました。

今回もASHにしました。
前回はFSという中間グレード。
今回はFSE E-spec Racing 5W-40にしました。
エレメントも交換です。

現在22,000km走行。

今回はミッションオイルの交換もしたかったので、作業はJ-engineでお願いしました。

ミッションオイルはLubros(ルブロス)の75W-80
J-engineオリジナルブレンド仕様だそうです。

今まで入れていたASHのミッションオイルは75W-90という事もあり変速時に硬質な感じがあり、これはこれで良いのかと思いますが、もう少し柔らかい感じの方が自分の好みかなと。

抜いたミッションオイルを見ると金属粉がオイルのなかでテラテラと光っていて、「サーキットでの負荷も関係しているよ」と、店主さんは仰ってました。
ミッションオイルも定期的な交換の必要性を強く感じました。


昨日、交換後150km程走りましたが、エンジンオイルもミッションオイルも個人的には大正解(^^)

エンジンオイルは気密性が上がったせいか、気持ちの良いトルク感。
疲れたオイルとは回転感が違います(^^;)

ミッションオイルは変速時の当たりが柔らかくスムーズな変速。
店主さんが仰っていたオイルのクッション性ってやつでしょうか(^^)
個人的には過去最良のフィーリング、しかしサーキットでは未知数。


ついでに、トルクダンパーのテンション(張り)を強くしてもらったのですが、これも大正解でした。

変速時のタメが減り、加速がすぐトラクションになっていく感じが気持ちいいです。




☆オイル等のフィーリングは個人的な感想ですのでご参考までに☆
関連情報URL : http://www.j-engine.jp/
Posted at 2011/09/05 22:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

タイヤ

タイヤ先日、筑波TC1000走ってきたらタイヤ終わりました。
画像はリヤなんですが、TC1000行く前にローテーションして行って、もともと溝が少なかった前輪を後輪に持っていった為か、上手くリヤに荷重が掛かっている為か(笑)、終わってしまいました。
ただ今、走行22000kmです。
2回目のサーキットですが、前回と同じく1日走って90周位したので、仕方ないかな。

前輪はこれ程ではないのですが、ショルダーがかなり減りました。

ネオバなどのハイグリップ系は、もっと腕磨いてからと思っているので、PS3あたりかな…
本当はもう一度CSC3にしたたいのですが、ちょっとお値段が(^_^;)
DZ101辺りも考えたのですが、ライフはPS3のが長そうだし、PS3なら多少のサーキット走行なら大丈夫かなと。

PS3は91Wなので、メーカーに問い合わせしたら、87Wのままの空気でOKとの返答頂きましたけどホントかな…
ついでにメーカーに聞いたところ実質PS2の後継、ミシュランのスーパースポーツはルーテシアサイズのラインナップはまだ掛かりそうとの事です。
Posted at 2011/09/03 12:35:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

ワイドミラー取り付け

ワイドミラー取り付けワイドミラーを取り付けました。
画像右上の物です。
ずっとワイドミラーに交換したっかたのですが、適合品を扱っているところがなく、ワンオフで作ってもらおうと思い、ミラーの型も作製しました。あとはミラー屋さんに型を送るばかりというところで有明Dで適合品が出来たとの事で購入となりました。

色はブルーで親水タイプをチョイスしました。
曲率は600R。
色と、親水(あり・なし)、曲率(600・850R)は自由に選べるようです。
 自分が選んだタイプの値段は¥16,800でした。


ノーマルミラーの上から両面テープで貼るだけなのでミラーを外さなくても良いのですが、外して作業しました。

ご覧の通り青いミラーです。





貼りました。

ノーマルミラーの上から両面テープで貼るので、このワイドミラーを貼るとノーマルミラーのくもり止めの機能はなくなります。





クルマに装着するとこんな感じです。
 ノーマルミラーの画像が無いのでイメージしにくいかと思われますが、今までに比べて視界がかなり広がったので超~快適です(^^)
取り付けてすぐは色のトーンがちょっと暗いかも・・・というのが正直なところ。しかし、これは慣れかと思います。
 これは親水加工によりワントーン暗くなる作用らしいです。

ブルーにした事による、昼と夜の防眩効果もポイントです。

曲率による視界の歪み、見づらさも画像をご覧いただければお分かりかと思いますが、自分としては感じません。

親水効果ですが、先日雨の日に運転しましたが、ミラー表面に雨が馴染んで晴れの日同様とまではいきませんが、今までの雨の日よりは数段見やすいです。

また、親水効果の耐久性ですがメーカーに問い合わせたところ、親水効果が弱く感じてきたら表面の汚れを落として、紫外線に当てれば親水効果が復活するので、半永久的に親水の効果があるとの返答を頂きました。

装着して数日経つ今では、トーンの暗さにも見慣れてとても快適に運転しています(^^)
Posted at 2011/08/20 13:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

牽引フック取り付け

牽引フック取り付け牽引フックを取り付けました。
CLOS製です。

RACで購入したのですが、先日もてぎの耐久で東次さんとお会いした事を店長さんにお話したらとても良くしていただきまして感謝いたします(^^)
東次さんありがとうございましたm(__)m

色も最初から赤とは思っていたのですが、何色もあるのでどれにしようかと迷い、お店の駐車場で仮フィッティングさせて頂き具体的に見ることができすんなりと赤に決める事ができました。

こんな感じでセットされています。








バンパー部の牽引フックカバーを外して取り付ければよいのですが、せっかくなので牽引フックカバーを新たに取り寄せて牽引フック貫通部に穴を開けて取り付けしたいと思います。
東次さんも同じように施工されています。


これが牽引フック部のカバーです。
「FLAP-FR TOW HOO」との名称。
有明Dで取り寄せお願いしたのですが、フランスから取り寄せとの事でいつもより多少長く取り寄せ時間がかかりました。
お値段¥3045でした。
すでに牽引フック貫通部には寸法を出して穴を開けてしまってからの画像です。


このカバーですが無塗装で来ます。
このまま取り付けても、またはこの部品だけをプロに塗装してもらってもいいのですが、なるべく手軽にバンパー部のピアノブラックの質感に近ずけるべく・・・

またもや、3Mダイノックサンプル登場です。

型番HG-1201
HGはハイグロスのことらしく、画像で見ても光の具合によりますが他の色同様にツヤがあります。





 このHGタイプのダイノックシートは他の物と違い熱しても柔らかくならず、巻き込んで貼っていく事はできませんので、カバーの淵に沿ってカッターでシートを切っていきます。
またこのHGタイプは屋外仕様にはなっていませんので、自己責任での施工になります。  
左がシートを貼った物で、右がノーマル。質感的にも近いかなと思います。



牽引フックのネジ部に緩み止めでこんな物を塗りました。
耐震、耐衝撃性で取り外しも可能タイプです。

使いきりタイプですが、余ってもきちんとキャップができるので今回のようにほんの少しの使用でもムダなく次回も使用できそうです。



取り付けました。

近影しても質感的には合っていると思います。







離れて見るとこんな感じです。









サイドモールブラック化も見慣れてきたかな??









正面からです。
ダイノックシートの質感もピアノブラック塗装のバンパーと合っていると個人的には思います。
フックの水平はこのあと修正済みです。

実用としても申し分ない製品ですし、アクセントとしてもカッコ良くて、自分的にはとっても気に入っています(^^)
Posted at 2011/08/14 16:31:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation