
先日にアップしたブログでもう少しエンジンの揺れが抑えられればと書いた所、永尾さんより頂いたコメントにNAGバルブがオススメですよとのアドバイスが。
NAGバルブはとーーっても気になってはいたのですが、エンブレが弱まると販売元の
ルノー京都さんのサイトに記述があり、自分的にはエンブレが走るうえで大切なので取り付けは見送ってました。
しかし、コメント頂いてから俄然気になりだし、永尾さんに質問等をさせて頂きとてもわかりやすくアドバイスを貰い、即注文。
今日届いたので、早速取り付けました。
現在19、500km走行。
取り付けに関しては
永尾さんのブログに細かくわかりやすく載ってますので、自分の画像は取り付け後の画像になります。
1ヶ所だけエアクリケースに穴を開けて、後は丸印の部品を付属のゴムパイプでつなげていくだけという簡単さです。
15分位で作業が終わり、あまりの簡単さにやった感がほぼゼロ(笑)
ルーテシアをいじったなかで、1番簡単でした。
というかルーテシアの場合、普通の作業が大変過ぎ・・・って感じもありますが。
だって、ヘッドライトのバルブ交換にバンパー降ろしとか・・オイル交換の・・・やめときます(笑)

ノーマルのエンジンでの効果をみたいので、すでにサイコーに気に入っているスプリントブースターのスイッチ(右から2番目)をノーマルモードに戻してエンジンオン。
・・・ん?
心なしかアイドリングがスムーズ&静かな感じが。
それでは走ります。
ゆっくり走り始めます。
・・・うーん、効いているのかよくわからない(汗)
が、走り始めてすぐの印象。
ほんと、ゆっくり走っての印象です。
走りやすいコースに行き、一気に踏み込んでみます。
!!!お~すんげ~スムーズ!
スムーズ過ぎて、1速で深く踏み込んだときに回転計の針がスッーーーーと盤面を駆け上がって行き、むしろパワーを感じない程スムーズに回っていくのにちょっとビックリ。
そこで速度計を確認すると速度もちゃんと比例して上がって行きます。
しばらくこの感触を楽しんでから、おもむろにスプリントブースターのスイッチオン。
おーーースゲーーー!
あくまで、電スロの踏み込み量を調整しているだけのスプリントブースターなのですが、今までは4000回転位までは効いている感じがしてたのですが、NAGバルブを取り付けてからは、高回転で
炸裂感という言葉がよぎります。
特に3速5000回転以上でもパワー感を伴いながらエンジンが回って行く感じにビックリです(^^)
気になっていたエンブレですが、想像以上にエンブレがきちんと効くのでホッと一安心です。
あとはこれに,永尾さんオススメの
リプレイスメントタイプのエアクリ(注文済)を付けてさらにスムーズさを増すのが楽しみです(^^)
Posted at 2011/06/18 22:04:52 | |
トラックバック(0) | 日記