• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

車を預けに行ったら

車を預けに行ったら本日足回りの異音が大きくなってきたので車を預けに行きました。

自分が購入したルノー東京有明です。

午前中に着いたのですが、昨日すごくお客さんが多かったらしく今日は静かな様子。

それをいい事に店長とルノーについての濃く深い深い話を数時間おしゃべり。

新型メガーヌRSにツインクラッチが付かなかった理由、そしてどんな仕様が日本に入ってくるか。
ルーテシアRSの20thモデル、ゴルディーニの日本仕様や台数とか、ルーテシアRSに付いているノーマルホイール、マフラーのできの良さ。
また、カーボンディフューザー(値段聞いちゃった・・)、カーボンフロントスポイラーをsifoと共同開発し、両社の親密な関係性などなど・・・(沢山ありすぎて書ききれないです)

3階ショールームに上がれば、カングーBE-BOPディーゼルがあるし・・(座らせてもらったらシートがスゲー良かった)

そうこうしてるうちに店長が乗ってるRS(例のディフューザーやエアクリなどテスト車だけあってパーツが沢山付いている)乗ってみませんか?とのお誘い・・・

乗る前にディフューザーに付いてるLEDライト自慢された・・・
おぉぉ、カッコイイやんけ・・F1と同じ物って・・
ディフューザーの現物は物凄いクオリティです。圧倒的な本物感。


乗りました。
自分のRSより足どりが軽い上に明らかに安定感がある。そこに、エアクリの吸気音・・・
やっぱりsifoと共同開発してるだけあって、見た目だけじゃない本当に効果のあるパーツなんだな~



フ~濃密な時間だぜ。

ハアハア、帰るか。

と思い気付いたら画像の状態。スポールだらけじゃねえか!!
左奥から、V6ph1(ph2もあった)、自分のイエローRS、見えにくいけどブルーのメガーヌRS、店長イエローRS、手前にきてブルーのRS(これなんと北海道に納車だそうです)で最後にシルバーのクリオph1RSのR27モデル(カッコイイね)
クリオRS20thモデルもなにげにあるし。
いつのまにかスポール乗りのお客さんで賑わっていた・・・

お客さんもホントみんな車が好きでルノーが好きって感じです。

でも、このお店ぜんぜん敷居高くないのがいい感じでなんですよね~
Posted at 2010/08/29 23:39:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

アンテナ変換コード(給電端子付)

アンテナ変換コード(給電端子付)以前、ブログで市販のオーディオデッキに換えるとルーフアンテナの台座部のブースターに給電しなくなりラジオの感度がかなり悪くなると書いたのですが、一筋の光明が・・・


と、言いますのも先日、永尾さんから情報をいただいたことがその始まりでした。

以下の内容は永尾さんからいただいた情報です。
永尾さん色々教えていただき本当にありがとうございました。


ディーラーのサービスの話だとCAN-BUSが5V変換されブースターを駆動してるとのことでした。
しかし、やはり12V駆動らしいのです。
で、どうゆう風に給電するかというとアンテナの同軸ケーブルから給電するみたいです。

画像の青いコードがアンテナコントロールの端子に接続する部分で、ここから同軸ケーブル経由でブースターに給電するみたいです。

しかし、自分が使用しているFAKRA-JASO変換アンテナコードには給電仕様ではないのでこの青いコードはありません。しかも取り付け当時(今年の正月頃)そのような仕様の物は発売していませんでした。

そこへ先日この変換コードの情報をいただき、しかもそれは8月発売!!というものでした。

そりゃ、速攻ジェームスに行って注文しましたよ。
メーカーはENDYで型番はEVC-4804です。
でも、ジェームスも新製品のため店頭にもないし、取り寄せでしかも値段もきてみないと分からないとの事でした。

で、1週間待って本日受け取りにいきました。
値段は¥3990でした。

早速取り付けたいところですが、仕事終わってからでは暗いうえ夕方にもおさまらないこの暑さ・・

週末に取り付けようかとも思いましたが、週末からディーラーで1週間(都内のディーラーにあずけるため)の足まわりの異音で入院・・・

取付はすぐにでもやりたいけどもうちょっと先になりそうです。。

☆今現在まだ取り付けはしていませんのでこの変換コードでラジオ感度がよくなる保証はできませんので・・・でも効果ありますように(願)☆
Posted at 2010/08/26 23:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

自動車雑誌

自動車雑誌本日発売のカーマガジン誌とENGINE誌(右側)です。

カーマガは本当に久しぶりに購入しました。
というのもご覧の通り、表紙からしてクリオ・ゴルディーニですから・・・


誌面から受ける印象は、フランス流にシックにまとめられていてアバルトなんかよりも大人な感じを受けます。
あくまで、コスメチューンで機関はそのままみたいですね。
あと、新型メガーヌRSの試乗記も載っていました。とても高性能な感じがします。

ENGINE誌は毎月買うのですが、今月号はジャーナリストが選ぶHOT100との事で、
なんとルーテシアRSがHOT1(1位ってことです)に選ばれてました!
Posted at 2010/08/26 18:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

静音計画を買ってきた

静音計画を買ってきたmegane16Vさんが、この前付けられて高評価だったエーモン工業の「静音計画」。

買ってきました。
地元のジェームスで買ったのですが、今だけ静音計画が全品10%オフでした(ラッキー!)


これは、ボンネット裏に貼るインシュレーター代わりのような物です。
箱の下に敷いてある銀色の物がそれです。波型のステッチがはいっていて高品質な感じがします。
この裏が吸音材のグラスウールのような物になっています。

取り付けたい理由はマフラーのこもり音(音質ももうちょっと抜けた感じの方がいいかも)があまり自分的に好きになれない事が理由です。
高速なんかでは、ローギヤードのため時速100キロで、3000回転ですからね~
まあ、だからこその痛快な加速感とギアの繋がりのよさがある訳なんですが、6速トップはもう少しクルージング向きのギア比でもよくないかと高速走行時などは思ってしまうわけで・・・

でも、RS乗りの方にはマフラーの音は気にならないよ、なんて方がほとんどだと思われますが。。

施工は暑いのでもうちょっと涼しくなってからしたいと思います。
自分の性格だと暑くてつい手抜きになったり、途中でめんどくさくなったりして仕上がりダメになりそうなので・・・
Posted at 2010/08/19 23:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

100%シンクロマシン

100%シンクロマシン前回はトィンゴGTに物申してしまいましたが、それもこれもルノーが好きだからこその苦言なんです・・・

じゃ、トィンゴでもRSとなるとどうなのよ???

←というわけで、乗りました。RSを。
GTを返却した時に。。

まずは、乗り込みシートの確認。 ・・・GTと形は似てるけど
ん!?GTより全然いいわ~。ソフトな中にもしかっり感があり、サイドサポートも良好です。

早速、走り始めると、おお!低速トルクが増えていて走りやすいぞ。
400cc増えたうえにNAの恩恵か・・・音は・・記憶にない!?

ギアの感触は・・
GTよりは数段心地いい!カチッと決まります。

コーナーリングはグニャグニャ感もなく、安定したまま気持ちよく駆け抜けていきます。
ステアリングの座りもよく気持ちのいい操縦性です。

乗り心地は・・固めではありますが、想像よりはいいです。
フランスの小型車としてはガチガチな方ですが。

そうは言っても、これよこれよ、これなのよ。この感じは紛れもなく愛してやまないフランスの小型車のフィール。


一瞬、「・・欲しいかも
の文字が激しく脳裏をよぎる・・・

しかし、自分のルーテシアRSに乗りかえると・・
レベルが違う・・
恐ろしくイイ!!


トィンゴRSが100%シンクロマシン(って、カタログに書いてある!)なら

ルーテシアRSは
300%シンクロマシン

ってことになると思うな・・・(あくまで主観ですので)

でも、トィンゴRSも欲しいぞ・・・
Posted at 2010/08/17 19:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011 1213 14
15 16 1718 192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation