• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2011年12月27日 イイね!

男だってセールには弱いんです

男だってセールには弱いんです11月末からのセールで色々と買ってしまいました。

アストロは2週間ごとにセール品を変えてくるのでついチェックしてしまいます。
今回買ったモノは、自分のクルマに使うものもちろんですが、この時期は家族のクルマ、会社のクルマ、複数台のタイヤをスタッドレスに変えるので楽をして作業をしたいという事もあり、むしろこっちがメインで使う感じです。


クロスレンチです。

手前の持ち手の軸がフリーでクルクル回ってボルトも楽に外せます。

¥2680がセールで¥1980でした。



このクロスレンチでサイコーな所はこんな風になって、ボルトが緩めやすいところです。

普通の十文字クロスレンチの労力のほんの何分の一かの労力で簡単にボルトが緩みます。
分割して収納できるのでコンパクトになるので車載しやすくサーキットにも持って行きます。


電動インパクト。
クロスレンチを買っておきながら必要ないだろと思われるかもしれませんが、これは主に家族、会社クルマのタイヤ交換用です。
交換するときは何台か続けて作業するので、少しでも楽できればいいなと(^.^)
¥16,800がセールで¥9,800でした。
この位の値段なら買ってもいいかなと思いました。
 このインパクトは有明DのGさんがセールで買い忘れたようでGさんに思い切り自慢させてもらいました(笑)

プロクソンのトルクレンチです。
今まで使っていた安価なトルクレンチとはカチッとなる剛性感の違いに思わずニヤリ。
これは通販で買いました。
¥17,220を¥9,480で。
外箱に付いていたトルク管理の数値一覧を切り抜いて貼りました。


ソケットセットです。クロスレンチにも電動インパクトにもトルクレンチにも必要です。
3本セットで¥2,780が¥1,980でした。
ko-kenのソケットは3本セットより長い物なんですがトルクレンチを使うときトルクレンチを車と離した方が作業しやすいからです。
ko-kenは可愛いルーテシア(笑)専用なので17mm。


マサダのシザースジャッキです。
これはサーキットに持って行けるコンパクトなやつが欲しかったからなのですが、これは使いやすいです。
特にセール品って訳ではなくアストロでの通常値引の¥17,640が¥11,000でした。




次回の東次さんのメンテオフに期待して(笑)
ワンマンブリーダータンク。

果たして、使い物になるのだろうか・・・

¥2,900がセールで¥1,680でした。



色々買いましたが、一気に買った訳ではなく、ちょこちょこ買いました。
でも、やっぱりセールって言葉は男にも響きますよね。。
Posted at 2011/12/27 00:57:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

ワンポイント付けてみる

ワンポイント付けてみる先日SABでこんなモノを見つけ、何かに使えないかな・・

と思っていたところwolfeyさんのブログに載っていたものを参考にさせて頂きました。

フェンダーリップなどとカッコイイ名前はついてますが、要は泥よけです(^^ゞ

本来は泥よけなので、ホイールハウス後部に取り付けるモノですが、それを前部に付けてみます。


こんな感じのモノです。

矢印の赤い両面テープをホイールハウス側面に貼り下側をビスで止めるだけの簡単施工です。





取り付けです。

タイヤ外してありますがを外さなくても出来る作業です。

ホイールハウス側に2mmの下穴を開けてビス3本で固定します。



タイヤを外したのは、ホイールハブ部に耐熱グリスを塗りたかったからです。
OZのハブが固着しないように。。

耐熱250℃のグリスです。






完成どす。
近くで見るとこんな感じ。
はみ出しもホイールハウス頂点より変わらず、車検も大丈夫かな。。










 








ちょっと見にくいかもしれませんが、全体はこんな感じです。









 
 







 








あまり目立たなく、意外にすんなり馴染んで自分的にはいい感じです。

走ってみると、タイヤが出す乱流をこのリップが避けるためクルマが凄く速くなりました!・・・

って・・・いいえ!速くはなってません!! 

いつも通りのルーテシアです。
Posted at 2011/12/23 21:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

今のところは

今のところは画像のタイヤ、先日の筑波でのアンダーだしまくりのサイン出てます(汗)

このサインを出さない様に沢山走りたいのです。
そこでライセンスなんですが、自分の所だと筑波か、もてぎになるのですが…
ライセンス取得しない事にしました。

理由は何と言っても、基本的に日曜日しか休みがない事です。
両サーキット共、日曜日は殆ど何かしらのイベントで走れない状態です。

平日はなかなか休めないので、ライセンスは諦めました。
もちろんライセンスあった方が良いですが、ライセンスなくても走れますし、経験者の方にお聞きすると、
「以前は持ってたけどなかなか走りに行ける枠がなくてね。」
なんて仰る方も何人かいました。

ライセンスを取らないとしても走りたくてウズウズしてます(笑)
ミニサーキットはもちろんの事、お友達の皆さん日曜日行ける(たまには、土曜日も)やつがありましたらヨロシクです☆彡

Posted at 2011/12/16 10:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

サーキットノート

はじめに
先日のブログにコメントを寄せていただいた方々へ
そして、イイねを付けて頂いた方々へ

暖かいメッセージ本当にありがとうございました。
へこんでいた気持ちも皆さんのおかげで次に向かってます!
そして、何名かの方とも新たにお友達登録承認して頂き感謝いたします。
今回お友達になって頂いた方は先日の筑波にいらっしゃった方々で、お会いできていない方もいますがサーキットでお会いできること楽しみにしてます。



それでは、今日の本題です(#^.^#)
サーキットノートを作ってみました。
・・・はっきり言ってyutahaさんのパクリです(笑)
先日の筑波で、yutahaさんが走行前に何か書いてます・・・
なんだろ?と思って見せてもらうとその日のデータが!
スゲー!!って 、感動しました(^^ゞ
慣れている方なら当たり前の事かもしれませんが、「書いて残す」という作業は、忘れっぽい自分にも必要だなと思いました。

サーキット走った直後の何日かは、あれやこれやと記憶が残っていて、課題なんかも覚えているのですが、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」・・なんで(^^ゞ

↑買ってきたファイルに手持ちのステッカーを貼ってみます。
こういう作業は速いんだけどなぁ(笑)

初心者なのでフラッグの意味から・・・
両方とも雑誌のカラーコピーです。
笑わないでください。。
もう1つは、筑波のレイアウト図
これを見てると、一つ、一つのコーナーの走り方が全て分かりません。
一歩ずつですね。。



yutahaさんから頂いた、FSWの攻略方。
まだ見ぬFSWに思いを馳せます。

東次さんが書かれた攻略方も東次さんに無断で頂いてしまいました。
東次さん勝手に頂いてしまい申し訳ありません<m(__)m>
ぜひ、筑波もよろしくお願いします(笑)

・・って、先日のブログに載っていましたよね。
出来ればこの様な形で頂きたく…ちゃっかりしてますが(笑)
東次さん、よろしくお願いします!


そして、yutahaさん謹製の走行当日のデータ記入用紙。
これのレイアウトがかっこよくてサイコーです(^^♪
yutahaさん、色々とありがとうございました。

こんな風に少しずつですが次に向かってます。
Posted at 2011/12/11 02:08:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月05日 イイね!

初めての筑波は

初めての筑波は昨日、ユートレでTC2000を走りました。

筑波に到着すると偶然にもカッシーさんの後ろに駐車。
自分の前に停っている赤いゴイスーマシン☆

そうこうしているとyutahaさんも到着。
お友達の顔を見て、なんだか緊張もほぐれます。




ドラミルームからの写真。
ここで、Clothoid Cさんとルノ夫さんと初めましてのご挨拶
そして以前J-engineでお会いした、たぼさんともお久しぶりのご挨拶(^.^)


そんなこんなで緊張の1本目。
正直に言わせてもらえば・・・



もの凄く打ちのめされた。

怖い。

訳が分からない。


これが率直な感想です。



「筑波走りたいなー」
なんて甘い考えは一発で吹っ飛びました。



とにかくクリアラップなんて言葉は昨日一つもありませんでした。
後ろから凄い勢いで来るクルマを常に注意しつつ、コーナーでも容赦なく刺してくる人たちをやり過ごすのに精一杯。


1本目走ったあとのお弁当のマズイ事(笑)
味じゃなくて、気持ちの面で。


続く2本目も同じ感じでした。

前を見てるより、バックミラーを見ている時間のが長くないか??
ってな感じでした。


そんな2本目を走ってパドックに戻ってくると東次さんがすぐ自分の所に来てくれて
「どうだった?」
と声をかけてくれ、色々と話していると
「速いのが偉い訳じゃないんだよ」
と優しく悟してくれます。
その言葉がカサカサになった自分の心に染み渡ります(泣)


そうこうしていると寛吉さんやMAG3さん、その他の皆さんも集まりワイワイと話します。



1日終わって日が暮れて・・・
ルーテシアの皆さんと写真を撮ります。
全員牽引フック付き(笑)


この後、東次さんとMAG3さんとゴハンを食べに行き、東次さんの初心者の立場に立ったお話に感銘し、MAG3さんのyutahaさんと行ったFSW(高速サーキットである意味怖いと)の話も聞かせてもらいつつ、ライセンスの話しなどなど話してお開きとなりました。





帰り道、一人になって一日の事が色々と蘇ってきます。

・・・とにかくダメだった・・・怖かった
なんだかとっても情けない気持ちが湧いてきます。
何が悪かったのだろう・・もちろん全部だけど・・


タイヤがハイグリップじゃないから?
パッドがノーマルだから?
脚入ってないから?
LSDないから?
ターボ付いてないから?


いいえ、すべて自分のせいです。
自分のまずい操作の表れがクルマに全て反映されたのです。
クルマのせいでもパーツのせいでもありません。
これが今の自分のレベルです。
そして怖かったなんて言ってますが、この走行会を走ると決めた自己責任。
自分で決めた事。
誰も悪くはありません。


でも、そんな中でも一緒に走った
カッシーさん
yutahaさん
Clothoid Cさん
ルノ夫さん
たぼさん
Enoさん

そして応援してくれて、アドバイスをくれた
東次さん
寛吉さん
MAG3さん
皆さんと一緒にサーキットで1日を過ごせてホントに良かった。
これが1人だったら、やりきれなくて今後サーキット走行すら辞めていたと思います。

でもオレは走ります。
みんなと一緒に走ります。

ルノーで
スポールで
サーキットを。

広い広い世の中から見れば、こんな小さな小さな条件が重なり合って知り合えたみんなと走ります。
Posted at 2011/12/05 22:02:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
4 5678910
1112131415 1617
1819202122 2324
2526 2728293031

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation