• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

楽しかった一日

楽しかった一日AHAでTC1000走りました。
久しぶりにサーキットを走ったのですが、やっぱりとても楽しくて。。

この頃は友達も増えて色々な人とも話せたし、話しかけてくれる人もいて、なんだかとても幸せww
少しだけどタイムも上がりました。


V6の画像の方も爆走してました。
このイベントは雰囲気も良くてアットホームでとても好きになりました。

…でも、参加者のオレが観覧者の駐車場って悲しいぞ。参加者優先で駐車させて欲しかったです。
誰もいない所に、荷物を広げる悲しさよ。

一緒に一日を過ごしてくれた皆さん、そしてJ-engineのNさんありがとうございました!

とてもステキな初夏の一日でした。

カッシーさんが撮ってくれた写真です(^^)

嬉しい~~ww
Posted at 2012/06/25 21:16:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月23日 イイね!

ドライカーボンキーカバー

ドライカーボンキーカバー本日みんともさんご紹介のドライカーボンキーカバー到着!

早速取り付け。
バーと違いジャッキもウマも必要ありませんww

商品はまるで重さが無いみたいで紙みたいに軽いです。




ツヤツヤ

プロトタイプを見てからWolfeyさんに無理言ってルノーマーク部分をくり抜いてもらいましたm(__)m






ピカピカ

そしてピッタリとキーにフィットします!




Wolfeyさんお世話になりました(^^♪
Posted at 2012/06/23 12:18:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

デンロク兄さん☆バー

昨日はデンロク兄さんオフに参加して、元愛機のパーツを譲って頂き、それと同時に取り付けを行いました。

自分は3つのパーツを譲って頂きました。
①リアトーションビームブレース
>トーションビームに取り付けることにより、リアのバタつきが抑えられ、スタビライザー補助の役目をし追従性が向上するため、トラクションアップに貢献します。(製作元引用)
と言う効果がある製品。
コーナーでグラッッとくる感じが抑えられて、グッと踏ん張るのがいい感じ(*^^)v
乗り心地等一切変化なしでコーナーのみで効果がでるというナイス☆バーです(^^


②ブレーキペダル補強ピロロッド
>ブレーキの逃げをなくして、ダイレクトな踏み心地になります。(製作元引用) 

兄さん曰く、「FSWの1コーナーで威力発揮!!」
らしいのですが、普通乗りでもペダルがカッチリした感じでこれまたナイス☆バー(バーか??)  



③そして、これは欲しい人はスンゴい欲しい、関係ない人は全く欲しくないオーディオパネルの枠。
カナックの取り付けキットは普通サイズの1DINサイズの枠なんですが、ルーテシアはそれに対し幅が広いんです。
これはデンロク兄さんがオーディオ屋さんでワンオフしてもらったステキすぎる物です(*^^)v
左右の隙間が空いてしまうのを解消するのにずっと欲しかったナイス☆ワク(爆


全てのパーツ、本当に気に入りました!デンロク兄さんありがとうございます!!
しかも、3点ともデンロク兄さんの人間性が出る優しさ100%のお得プライス。
でもルノーの皆との繋がりはプライスレス(古っ
なんちゃって、テヘッ(^^ゞ

デンロク兄さんのブログにも書いてありましたが、某パフェ(パ)は大人の空気を読まないプライスを兄さんに・・あいつ・・(怒)

その後は近くのファミレスでみんなとお茶して(決して女子会ではないよ、まめさん)、まめ。comさんという新しいスター☆を発見しました。彼の底知れぬポテンシャルに驚愕しました。デンロク兄さん仰るとおり、あれなら(パ)は要らないかな。
そしてEnoさんに最後に振るという新しい流れも作り解散しました。
みんな本当に楽しくてイイ人ばかり(パ除く)でサイコーです☆

でもその後クルマの異音(大汗)でJに戻り診てもらうと、原因がお粗末すぎて笑えないのはNさんと来店していた、たぼさんとの秘密です(笑)
関連情報URL : http://www.j-engine.jp/
Posted at 2012/06/12 00:39:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月08日 イイね!

ナイス☆バー

ナイス☆バーみん友さんのご紹介で縁あって入手した補強バー。
自分でジャッキとウマで取り付け作業しましたが他の人にはお勧めしません。
クルマ屋さんにてリフトで作業してもらった方がいいと思います。 
 
だって危ないから(^^ゞ


しかし・・・車体側18mmボルトって・・・工具ねーし。
17mmか19mmは持っているけど。。
親戚のスタンドで借りました。


いきなり完成の図
右側が元18mmボルトが入っていた所。
この製品では19mmのボルトが入っているのでそれを使用します。
ロックタイトの緩み止めを塗って各ボルトを締めていきます。
19mmボルトはDにて締め付けトルクを教えて頂き規定値で締めます。

それと左のM6ボルトの左右合計4ヶ所を締めて完成です。


全体図です。

作業時間は20分位でした。
リフトならその半分以下の時間で作業できると思います。





走ってみました。(個人的意見ですのでご参考までに・・)

普通に走っていても、段差を越えても・・・
しっかり、しなやかです。
段差や道の悪い所でのステアリングがブルブルするのが減りました。

そして脚がよく動く感じです。
クルマが穏やかな感じになりました。

好きだなぁ・・この感じ。

バー1本なのに。
コスパ高いと思う。。

購入された方はこれから取り付けかと思いますが、楽しみですね(*^^)v

相対的にリアが気になる・・
リアも欲しい。。
Posted at 2012/06/08 18:26:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
34567 89
1011 1213141516
171819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation