• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2012年01月06日 イイね!

レカロ

レカロ定評のあるフランス車のシートですが、納車以来ルーテシアのシートは自分の身体にはマッチしなくて、何度となく腰が痛くなりました。

そして、妙に肩も凝ってしまうのですが、これは肩甲骨から上がシートから離れてしまうのが原因かと…
肩甲骨をシートに付けるポジションにするとバックレストが立ち過ぎなポジションになってしまうし…
色々試してはみたのですが…
オレだけですかぁぁ~~!?

そんな訳で、生まれて初めてのシート交換をしてみます。
レカロSR-7 Advanced Editionという限定品を探しまくり、やっと一脚在庫で見つかりました(^ ^)
アルカンターラの使い方がとてもステキで気に入りました(o^^o)

最初はSR-6にしようと思いお店で座ってみると、SR-6の肩の張り出しが強くて自分の肩幅では背中が浮いてしまいます。
そんな訳でSR-7にしました。

シートレールもワンオフで作ってみます。

さて、どんな事になるやら(´・_・`)
Posted at 2012/01/06 22:21:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!明けましておめでとうございます
皆様今年もよろしくお願い致します

☆::*Happy-New-Year*::☆ (*^^)v





元旦の午後は毎年静かです。
多忙で年末にルーテシアを洗車することができなかったので洗車しました。

自分のクルマは納車時にガラスコーティングを掛けたので普段は水洗いのみですが、納車されて早2年、ちょっと輝かせたくなり、ゴールドグリッター・エボリューションプラスなるモノを東次さんに頂いたイエローハット10%オフ券を使い購入しました。
以前、GTVに乗っていた頃もゴールドグリッターを使っていましたが、以前のゴールドグリッターとは名称こそ同じでも色々な理由にて中身は違う製品らしいです。

以前は手洗いをしていましたが、この頃は親戚のスタンドで洗車機で洗っちゃってました(^^ゞ
それでも、ガラスコーティングっていうのはホントいいですね、洗車機洗いでも十分輝きます。



今回は久々に手洗いをしました(^^ゞ
洗車後にゴールドグリッターを使うのですが、説明書では5Lの水に対してキャップ1~2杯を入れて、その中に入れたタオルをよく絞って拭きあげるというものですが・・・自分の場合は以前の製品から市販の霧吹きの中に水を300cc入れ、ゴールドグリッターをキャップ半分入れたものを水分を拭いたボディーに吹きかけて、拭きあげるやり方です。
300ccの内容量にたいして、キャップ半分と1回あたりに使用する量はわずかなので相当な期間使えますので、買うときはちょっと高いですが結果的にはお得です。

いや~これは気に入りました(^.^)
簡単施工でピカピカのヌメヌメです(笑)
以前の製品よりも個人的には断然イイです。
ガラスも、内装のダッシュ周り、プラスチック製品、ステアリング、ナビ、内側ガラス、ホイールなどなど。
ビックリしたのは外装の樹脂モールもしっとりとしてイイ感じです。

せっかくワコーズの高い樹脂モールコーティングのスーパーハード買ったのですが、これがいい感じなのでしばらくは出番なしか・・(^^ゞ



洗車後はNAGバルブの清掃をしました。
NAGバルブを取り付けて半年たったので、エマルジョンとやらが本当に出ているのかどうか外してみます。
ちょびっとだけ汚れていましたが、バルブの作動には問題無い感じの汚れかな・・・と思います。

ブレーキクリーナーを吹いて清掃します。
簡単に汚れは落ちます。




キレイになりました! 


 





それでは、改めまして皆さん今年もよろしくお願いします。
今年も最高に楽しいサーキット走行を沢山していけたらなと思ってます!
しかーし、ほとんどが日曜しか休めないので中々思うようには走れないとは思いますが、都合が合う時はサーキット走行はもちろんの事、イベントなどもお友達の皆さんとご一緒させて頂きますのでよろしくお願いします(*^^)v
Posted at 2012/01/03 20:53:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

男だってセールには弱いんです

男だってセールには弱いんです11月末からのセールで色々と買ってしまいました。

アストロは2週間ごとにセール品を変えてくるのでついチェックしてしまいます。
今回買ったモノは、自分のクルマに使うものもちろんですが、この時期は家族のクルマ、会社のクルマ、複数台のタイヤをスタッドレスに変えるので楽をして作業をしたいという事もあり、むしろこっちがメインで使う感じです。


クロスレンチです。

手前の持ち手の軸がフリーでクルクル回ってボルトも楽に外せます。

¥2680がセールで¥1980でした。



このクロスレンチでサイコーな所はこんな風になって、ボルトが緩めやすいところです。

普通の十文字クロスレンチの労力のほんの何分の一かの労力で簡単にボルトが緩みます。
分割して収納できるのでコンパクトになるので車載しやすくサーキットにも持って行きます。


電動インパクト。
クロスレンチを買っておきながら必要ないだろと思われるかもしれませんが、これは主に家族、会社クルマのタイヤ交換用です。
交換するときは何台か続けて作業するので、少しでも楽できればいいなと(^.^)
¥16,800がセールで¥9,800でした。
この位の値段なら買ってもいいかなと思いました。
 このインパクトは有明DのGさんがセールで買い忘れたようでGさんに思い切り自慢させてもらいました(笑)

プロクソンのトルクレンチです。
今まで使っていた安価なトルクレンチとはカチッとなる剛性感の違いに思わずニヤリ。
これは通販で買いました。
¥17,220を¥9,480で。
外箱に付いていたトルク管理の数値一覧を切り抜いて貼りました。


ソケットセットです。クロスレンチにも電動インパクトにもトルクレンチにも必要です。
3本セットで¥2,780が¥1,980でした。
ko-kenのソケットは3本セットより長い物なんですがトルクレンチを使うときトルクレンチを車と離した方が作業しやすいからです。
ko-kenは可愛いルーテシア(笑)専用なので17mm。


マサダのシザースジャッキです。
これはサーキットに持って行けるコンパクトなやつが欲しかったからなのですが、これは使いやすいです。
特にセール品って訳ではなくアストロでの通常値引の¥17,640が¥11,000でした。




次回の東次さんのメンテオフに期待して(笑)
ワンマンブリーダータンク。

果たして、使い物になるのだろうか・・・

¥2,900がセールで¥1,680でした。



色々買いましたが、一気に買った訳ではなく、ちょこちょこ買いました。
でも、やっぱりセールって言葉は男にも響きますよね。。
Posted at 2011/12/27 00:57:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月23日 イイね!

ワンポイント付けてみる

ワンポイント付けてみる先日SABでこんなモノを見つけ、何かに使えないかな・・

と思っていたところwolfeyさんのブログに載っていたものを参考にさせて頂きました。

フェンダーリップなどとカッコイイ名前はついてますが、要は泥よけです(^^ゞ

本来は泥よけなので、ホイールハウス後部に取り付けるモノですが、それを前部に付けてみます。


こんな感じのモノです。

矢印の赤い両面テープをホイールハウス側面に貼り下側をビスで止めるだけの簡単施工です。





取り付けです。

タイヤ外してありますがを外さなくても出来る作業です。

ホイールハウス側に2mmの下穴を開けてビス3本で固定します。



タイヤを外したのは、ホイールハブ部に耐熱グリスを塗りたかったからです。
OZのハブが固着しないように。。

耐熱250℃のグリスです。






完成どす。
近くで見るとこんな感じ。
はみ出しもホイールハウス頂点より変わらず、車検も大丈夫かな。。










 








ちょっと見にくいかもしれませんが、全体はこんな感じです。









 
 







 








あまり目立たなく、意外にすんなり馴染んで自分的にはいい感じです。

走ってみると、タイヤが出す乱流をこのリップが避けるためクルマが凄く速くなりました!・・・

って・・・いいえ!速くはなってません!! 

いつも通りのルーテシアです。
Posted at 2011/12/23 21:17:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月16日 イイね!

今のところは

今のところは画像のタイヤ、先日の筑波でのアンダーだしまくりのサイン出てます(汗)

このサインを出さない様に沢山走りたいのです。
そこでライセンスなんですが、自分の所だと筑波か、もてぎになるのですが…
ライセンス取得しない事にしました。

理由は何と言っても、基本的に日曜日しか休みがない事です。
両サーキット共、日曜日は殆ど何かしらのイベントで走れない状態です。

平日はなかなか休めないので、ライセンスは諦めました。
もちろんライセンスあった方が良いですが、ライセンスなくても走れますし、経験者の方にお聞きすると、
「以前は持ってたけどなかなか走りに行ける枠がなくてね。」
なんて仰る方も何人かいました。

ライセンスを取らないとしても走りたくてウズウズしてます(笑)
ミニサーキットはもちろんの事、お友達の皆さん日曜日行ける(たまには、土曜日も)やつがありましたらヨロシクです☆彡

Posted at 2011/12/16 10:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation