• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーちゃん!のブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

無事、作動しました

無事、作動しましたやっと、シフトインジゲーターが正常に作動しました(^^ゞ

画像はちょっとピンボケですが、こんな感じで表示されます。
シフトチェンジしたときのレスポンスもなかなかです。

試しに2速発進してもちゃんと表示されますし、2→4→6速なんてシフトにも正確に表示します。

このように無事に取り付け出来たのも情報を頂いたyutahaさんと、地元の電装屋さんが親身になって面倒をみてくれたおかげです。
改めて、yutahaさん有難うございましたm(..)m

配線がダメだった所は、最初に自分がイグナイターから配線した気筒の位置が違っていたようでした。
間違って配線した気筒のイグナイターの位置が1番配線しやすかったので、どの気筒でも点火してるんだから同じだろ・・って感じでやってみたらダメだった訳で・・電装って難しいですね(^^ゞ
あと、リバース表示はいらないので配線はしませんでした。

シフトインジゲーター自体には電源スイッチがついてないので、こんな大げさな(汗)なトグルスイッチを取り付けました。

RACでラスト1個でしかも半額だったので買いました。

只のオンオフスイッチなので、こんなゴツいのは本来いらないんですけどね・・(#^.^#)


問題はインジゲーターを取り付けた位置なのですが、ステアリングを切るとインジゲーターがまるっきり見えません(汗)これは要改善です。

メーターフードの上じゃちょっと邪魔だから、ツイーターの奥辺りに移動かな。。。
Posted at 2011/11/22 21:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

ゲージボタル

ゲージボタル地元のアストロに行ったらこちらの商品が63%引きで売ってまして・・・

買いました(^^ゞ
旭産業 ゲージボタル

「オレはタイヤ屋さんじゃないし、こんなヘビーなヤツ必要ないだろ」
と言う心の声と、

「いいヤツを買えば長く使えるしサーキットでもなにかと便利だろ」
と言う心の声。

あっさりと後者が勝ち・・(汗)

SIGNET製がカッコ良かったのですが、1200kpa表示なので、目盛が細かくて見にくいのですが、こちらの旭製は600kpa表示でとても見やすくて、文字盤も蛍光タイプで暗くてもバッチリ見えます。

早速、親戚のスタンドでエアを借りて使ってみると、加圧も減圧もすんごい速いレスポンスにちょっとビックリしました。

慣れてくると、とても使いやすくて無意味な加圧、減圧を繰り返してしまいました(^^ゞ


後は~~これから期間限定セールの、分割式スピーディクロスレンチと・・・3pcホイールナットソケットが(゚д゚)ホスィ…


クロスレンチも、ホイールナットソケットもフツーのヤツとはいえあるのはあるのにね・・・オレ。
Posted at 2011/11/21 20:32:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

うーん、ダメみたい(大汗)

うーん、ダメみたい(大汗)シフトインジケータの取り付けの為に、ちょっと自分では無理っぽいので電装屋さんでDから聞いたコンピュータユニットからインジェクター信号(点火信号として)の線から分岐してもらった訳なんですが、どうもダメっぽいです。
1速に入れると「1」は表示するのですが、その後がエラー信号出てしまいます。(画像はニュートラルを示してます)
本当は点火信号じゃなくて、回転信号を取りたいところなんですが、Dに聞いたところ回転信号はCANで制御しているとの事で取れないとの事(ちょっとうろ憶えですが、そんな事言ってたような)

永井電子で出しているOBDアダプターはルノーの設定なし。あればそのアダプターから回転信号取れるんですけどね(^^;;

という事で、どなたか回転信号取れるところか、ルーテシアに適合して、回転信号取れるOBDアダプターご存知の方、情報教えて下さいm(_ _)m

yutahaさ~ん、無事取り付け期待してますので!!

Posted at 2011/11/12 18:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月09日 イイね!

ダイレクトな乗り味( ´ ▽ ` )ノ

ダイレクトな乗り味( ´ ▽ ` )ノシフトインジケーターをどうしても早く取り付けたく仕事が終わってから夜2日間に渡り取り付けする。

が、しかし某所で聞いた、イグニッションコイルの所から回転信号を取れるとの事で分岐してみるがどうにも回転信号が取れない様子。

Dで聞いた配線とれるところはちょっと面倒(汗)
そこで、地元の秘密の電装屋さんにお願いに…
おやじさん、お、お願いします~~

この電装屋さん見かけは普通だけと、何気に入庫車がすごかったりします。
今回はテーマ8.32、デルタエボ2、アルファスパイダー(FR最終)、F355。
以前は、ジュリアスーパー、ストラトス、そして怒涛のブガッティEB110、その他。
なんか、全部イタリア車(笑)やはり電装が…(笑)
今のイタリア車は大丈夫でしょうけどね(o^^o)
おやじさんが一人でやっているのですが、GTVに乗っている頃から何かとお世話になってます。

この前もルーテシアのツイーター配線をちょこっとお願いした時などは、
「ちょこっとだからお金いらない。」って言うんです。

プロにやってもらってそれじゃ困りますって強く言うと
「じゃ、500円で」
ズコッ(^^;;

そんな、おやじさんです。

で、画像のジムニーはそこの代車。
あまりのダイレクトさに乗ってて笑っちゃいました。
ホント楽しいです!(o^^o)
ルーテシアの楽しさとは全く異質で、どっちかって言うとクラシックミニ方面な乗り味(o^^o)
で、何故か遠回りをして河川敷を走って写真をパチリ!
クルマの楽しさは色々あるな~としみじみ思った一日であります☆彡
Posted at 2011/11/09 20:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

統一感ありませんが、着けて心地いいものを。

統一感ありませんが、着けて心地いいものを。ヘルメット、グローブ、レーシングシューズなんですが、全部ブランド違います・・・お店で着けさせてもらって自分が心地いいものにしました。

もちろん、ブランドは統一したいところですが・・・

このうち、ヘルメットとシューズは本日買いました(#^.^#)



ヘルメット、最初はお気楽な感じでOMPのカート用を買いました。
サーキットにハマるかハマらないかは、分かりませんでしたから・・・しかし、この有様(笑)
今回はアライのGP-5Wで、RACで購入しました。 

最初はGP-6Sにしようと思っていたのですが、被ってみると予想以上に視界が上下に狭かったので、こちらのモデルにしました。
サイズを選ぶ時にお店のY田さんに言われたのが、「自分が被りやすいサイズじゃなくて、少しきつい位の物を選んでください」というものでした。
はじめは61-62cm(頭デカイって言わないで)を被って、「あ、これでいいや」と思ったのですが、Y田さんに見てもらうと、「ほんとはその下のサイズです。」と言われ、下の59-60cmサイズを被ってみると確かに少し窮屈なうえに、被る時に開口部から頭入れずらい・・・
しかし、不思議なものでそのまま被っていると窮屈な感じが減りました。
改めて、もう一度上のサイズ61-62cmを被るとむしろ緩い位・・・
なるほどなと思いました。で、もちろん下のサイズの59-60cmにしました。
慣れているなら方なら当たり前の事だと思うのですが、何事も勉強。。。



グローブですが、これは4月頃買いました。
stand21デイトナ(アウトシーム)です。
これも、始めはOMPのカート用をしてたのですが、どうも違和感ありで。
買い替えはOMPの上級モデルをと思いまして試着するとなぜか・・親指と薬指が長すぎてこりゃ無理と・・・
で、ル・ガラージュでこれを着けてみたらすんごいフィット感、脳内に軽く電気走りました(笑) 
フランス製だ!!
 


最後はシューズです。
 本命はグローブのフィット感が良かったstand21のシューズ。
細身なシューズでフィット感を通り越して・・・き、きつい(汗)
次に、OMPかプーマが希望だったのですが、両ブランドとも試着してみるとこれまた長さは良くても、幅がパツパツです・・ き、きつい(大汗)
そうなんです、足の形が日本人の典型的な幅広、甲高(´;ω;`)
で、履いてみて一番フィットして心地いいのがこのARD-336でした。
こちらはリミットで買いました。
始めは、「え~アシックスか、中学の時のスポーツシューズみたいでヤダな~~」
と、思って履いてみたら、そのフィット感にまたもや軽く脳内に電気はしりました(笑)

という訳で、最初の予定としては一つのブランドで揃えたかったのですが身につけて心地いいものという事で揃えたらこのようになりました。
すべて堂々のFIA公認!!(笑)
値段はそれなりにしますが、いい物を買って長く使った方がいいと思いますし、大好きなクルマ関係のことですから自分なりのこだわりで選びました(#^.^#)
Posted at 2011/11/06 21:43:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CTEK MXS5.0JP 導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 12:13:21
ワイパーブレードゴムの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 23:19:33
GYEON SilkDryer(シルクドライヤー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 22:17:13

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
A110 GT 外装グリトネール 内装ブラウン ホイールSERAC キャリパーイエロー ...
プジョー 208 プジョー 208
妻の車です。 キャプチャーからの乗り換え。 備忘録として記します。
ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
気軽な足として、ルーテシア3ルノースポールより乗り換えました。 デザインと色が気に入って ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
このクルマと出会った事でサーキット走行に興味を持ち走り始め、そしてクルマをどうやったら上 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation