
昨日は皆さん袖ヶ浦で楽しまれたようですが、自分はもてぎのドラスクに参加してきました。
山野哲也ハンドリングクラブ
この頃はサーキットに行けば友達がいて楽しいのですが、今日は一匹狼状態。勝手に今日のもてぎのルノスポ代表を気取りますww
ライセンスを持っているのでお得に参加できました。

朝のミーティングでは、MCの女性を交え先日のGT選手権、そしてジムカーナでチャンピオンになった話をしながら楽しい感じでミーティングは進んでいきます。
そして今回のコースのポイント、一日の流れを説明してもらいます。

コースはアスファルトに白線で書かれているだけですので、安全にムチャ出来ます。
午前中はコースの一部を使いブレーキとコーナリングをコース脇から山野選手に見て頂きチェックポイントで停止して一人ずつアドバイスをもらいます。
2回目のブレーキ練習で山野選手に
「今のブレーキ100点!!」と言われ調子に乗り3回目のブレーキでは見事
「ハハハ~4mオーバーですよ!!」(T_T)

美味しいケータリングの昼食を頂き一休み。
そして午後はこんな感じで一台ずつ等間隔でスタートして全開で走ります。
自分が走ると
ドアンダー大会です(T_T)
必死すぎw
ESPマークも点滅しっぱなしww

希望者は山野選手に自分のクルマを運転してもらい助手席からドラテクを観察できます。
同乗走行間の休憩中はこんな風にのんびりしている山野選手も・・・

同乗走行が始まると希望者が列をなすので、山野選手が次から次へとダッシュしてクルマを乗り換え、みんなの期待に答えようとする姿に凄いプロ意識と人柄を感じました。
画像では見にくいのですが、運転席に凄いスピードで乗り込みスタッフが手助けをしてあっという間に走りだします。
そして自分の番がきました。
ちょっと驚いたのはクルマをねじ伏せて走らせて行く事。タイヤがPS3でグリップがない上にサーキットではないという事もありますが、ESPが介入してもお構いなしにねじ伏せて走っていきます。そして初めて味わうプロのブレーキに驚きます
(;゚Д゚)! スゲ~~
でも、アンダーは出ないでキレイにラインをトレースしていきます。
「お!曲がるね~~」と走りながらルーテシアを褒めてもらいつつ、同乗が終わると
「このクルマ、ブレーキ凄くイイね!!」と言って車内で握手をしてまたもや次のクルマにダッシュして乗り込んでいきます。
何回でも同乗は可能なんですが、フリー走行が少なくなってしまうので自分は2回程同乗してもらいました。
そんなこんなでがむしゃらに走ってしまったのですがとても楽しく、集中して走れました(^^)
一人ぼっちで寂しかった朝とは違い充実した気持ちでもてぎを後にした一日でした。
Posted at 2012/05/01 21:48:55 | |
トラックバック(0) | 日記