
10/8~9は楽しみにしていたLSに行って来ました。
一応、出発から帰宅までがLSミッションであるので、おさらいすると。
8:00給油後、出発。
首都高から保土ヶ谷バイパス順調。
16号 相模原市内順調。
とここまでは問題なし。八王子は恐らく渋滞は避けられないので、津久井湖~相模湖~相模湖ICからの中央道合流を試みるが、これが裏目に出て相模湖ICまで3時間も掛かってしまった…(神奈川出るまでに3時間もかかるとはね~)
中央道も相模湖までは渋滞してましたが、相模湖ICから乗ってからは、順調でハイペースで途中2回軽い休憩を入れながら、12過ぎには諏訪ICへ。
お友達がIC近くのガ

トで昼食をとっているとの事でそこで合流。
そこからは、LS前日オフの集合場所の霧ケ峰の霧の駅へ。
ほぼ登りとなる行程、BPHについていけるのかと言う不安を抱きつつ、何とか集合場所へ。
計6台でビーナスラインを女神湖の音楽堂までツーリング。
しばし、芝生の上でぼぉーとした後は逆ルートで諏訪市内へ
実は諏訪へ戻る途中の最後の撮影ポイントで、上着を積んでいないことに気づいて、慌てて服を探しに行ってましたが、運良く、しまむらを見つけることができ事なきを得ました。(翌日、暖かかったので上着を着ることはなかったのですが…)
後はホテル近くのガススタで洗車し、ホテルへ向かいましたがホテルの駐車場ではバンパーが…(あぅ~)
もう、あのホテルの駐車場は第二駐車場を使うことにします(涙
前夜祭で少し遅れたのはホテルの部屋で悔し涙を流してたからです(嘘
LS当日は朝から天気も良く、過ごしやすかった!
去年と変わらず、まったりモード全開で過ごしたわけですが、ジャンケンは壊滅でした。
どうも、怪しいピラミッドパワーに運気を吸い取られてしまったようです(謎
今年はホワイト系のアウトバックが4台も居たのでちょっと新鮮だったか?
いつも黒ばっかりだったから
閉会後は去年は行けなかった、甲府近隣の見晴らしの湯で22時まで過ごしてから、帰った訳ですが、渋滞は解消されてません…
家に着いたのは26時前となりました。あー、疲れた。
しかし、LSは楽しかったですね。来年は形や場所を変えても良いので継続を願うばかりです。
皆さん、お疲れ様でした。

Posted at 2011/10/11 23:28:16 | |
トラックバック(0) | モブログ