• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月28日

旅館の究極のおもてなし!(長野/扉温泉・明神館)

旅館の究極のおもてなし!(長野/扉温泉・明神館) 先週は、急な所用で長野に行きました。

そのまま3連泊となり、しょーもないホテルばっかりだったので
最終日ぐらいは、ゆっくりしたくて、同じアウディA5乗りの今楽さんの
ブログを思い出し、扉温泉・明神館に当日夕方連絡。

日曜から月曜にかけてなので、ガラガラだろうと思いきや
なんと一室だけしか空いてないとのこと。。。

夏休みシーズンでもなく、めっちゃ奥深い山奥で、
たいした観光名所でもないのになんでそんなにお客が・・・?
金額も、一泊4万円オーバー 決して安い方では無いですよね!
でも週末でもないのにほぼ満室!

別の意味で興味もわいて、即予約。
但し、明朝早くに東京に戻らなければならないので
朝6時に出発したいと告げる・・・。


早速、元気号で扉温泉に向かうと・・・。
峠道の入口が半分封鎖されてる!



しばし、躊躇・・・・・・・。



とりあえず恐る恐る進入・・・・・。



どっひゃあ、噂には聞いていたがこんな道が延々と・・・・。



ちなみに、足もとはこんな感じ!



さすがのクワトロでも、この路面では
ちょっとオーバーアクセルだとズリズリ~




対向車がきたら一巻の終わりという道をひたすら・・・



ひたすら・・・



やっと、扉温泉到着!
旅館が2軒だけのまさに秘境のようなところ・・・。
こんな場所で、何故、シーズンでも週末でもないのにほぼ満室?



ほどなく旅館に到着!

入口には寒空の下、クルマ係の男の人が
明治時代のようなマントを羽織って待機してる・・・。
(クルマ係の人の写真を撮るのが恥ずかしくて、写真がありません)
(↓ これ、マント姿のイメージ写真、まさにこんな感じです)





入口に横付けすると、
すぐにクルマ係の人が近づいてきて「いらっしゃませ!」
荷物をとりだしキーを預ける。

ふとクルマ置き場(駐車場というよりクルマ置き場という言い方がぴったり)
を見ると、ベンツ・BMW・国産高級車、もちろん家族で来たのかワンボックスが
所狭しと置かれている。

今日は普通の日曜日、明日は月曜日で一般的には仕事の人が大半
何でこんなに人が来てるの・・・?

チェックインは入口ではなく、即部屋に通され
お茶を頂きながらのチェックイン

館内は、いうまでもなく掃除が行き届き、
活きの良い花があちこちに飾られ、
廊下も部屋も、お風呂場も見事なまでに清掃され手が行き届いている!



部屋に置かれていた着替えは、
部屋内で着る室内着とバスローブ、館内で着て歩く浴衣が用意されている。

食事の時間の指定はなく、
食べたくなったら、専用の個室食事室に行けば
その時点から会席料理スタート!

食事時間を気にして、先にお風呂に入ろうか、
部屋でゆっくりしていようか迷う必要がない・・・。

お風呂も当然24時間、大浴場・寝湯・立ち湯、(混浴露天風呂まで完備!(笑))

自分がやりたいように過ごし、温泉を堪能し、食べたい時間に食を楽しむ・・・。
そこには通常よくある、宿側の都合による制約は一切無い

うーん、これは旅館という商売の究極の在り方だ!

食事は会席料理。
「実りの秋」というタイトルがついている。



笑・・・扉温泉の「扉」マークが、
同じA5乗りの矢吹純次さんにもらった「濡」マークに似ている・・・笑



食事も厳選された食材を使った質の高いもの
もちろん、味も器も季節感も雰囲気も申し分ない・・・。



食事の後、部屋に戻ると
メッセージとともに夜食が置かれていた。

うーん、凄い!・・・・。



でも、この旅館の凄さは帰るときが最高潮だった!

翌朝、早朝5時に起きて一風呂浴びて支度。
伝えてあった朝6時を15分ぐらい過ぎてフロントに向かうと、
フロント係の人、クルマ係の人が玄関ですでに待機・・・。
元気号はすでに玄関で暖機運転中・・・。

私が靴を履いてる間に、私の荷物を持って玄関ドア脇で笑顔で待機。
その表情には、「早く靴を履けよなぁ」なんてそぶりはもちろん無く
ゆったりした笑顔で立っている・・・。



まだ薄暗い長野・扉温泉の早朝。。。

夜中は零下になる寒い夜で、屋根には霜がびっしり下りているのに
フロントガラスには一切霜がついていない!
おそらくウィンドウデフロスタによって温風をフロントガラスにあてていたのだろう・・・。
車内側のガラスの曇りも全部とられていて車内も暖められている・・・・。

うーん、凄い!凄すぎる!

私の一般的な旅館のイメージだと
到着したときは、荷物も持ってくれるし、クルマも移動してくれるが
帰るときは、荷物も持ってくれないし、クルマもあそこにあります・・・的な応対
・・・そんなもんだと思っていた。

でも、この明神館は違う!
到着した瞬間から、その場所を離れるその時まで
徹底的に研究しつくしている!

何が、究極のおもてなしかを考え抜いて、
それを全従業員が実行している!

うーん、凄い!凄すぎる!

夏休みシーズンでもなく、めっちゃ奥深い山奥で、
たいした観光名所でもなく、金額も一泊4万円オーバー
決して安い方では無いのに、平日もほぼ満室!


『明神館』、恐るべし・・・です。





※追加 ちなみに、この「明神館」、館内で携帯電話がつながりません!涙
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/28 11:06:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年11月28日 11:23
おはようございます☆

素敵なところですね!!

時間の制約がないのは 普段忙しい生活をされている人にとっては絶好の癒しになると思います煜

一度行ってみたいです☆

ただ 行き道がチキンな私にとっては 最大の難関です(@_@)笑
コメントへの返答
2010年11月28日 12:26
いやぁ、私もこの林道に入るのに、相当躊躇しました。
あとで判ったのですが、松本IC側から行けば、この道を通らなくても行けるようです。

こんな場所で、この金額の旅館!
でも、予約が一杯ってやっぱり客はわかっているんですね・・・。
2010年11月28日 11:38
素敵な旅館ですね^^途中の険しい道のりとのギャップも、相乗効果なんでしょうね。初デートのジェットコースターで落とすみたいな(^^;是非行ってみたいです。
コメントへの返答
2010年11月28日 12:33
一度、行ってみる価値がありますよ!
混浴露天には、やはり
入る勇気がありませんでしたが・・笑。

RS5だとパワーがありすぎて、
この林道の今の落ち葉の季節では
かなり厳しいかも・・・・。
いっそのこと小振りなF4マシンで・・・笑。
2010年11月28日 11:48
なんて優雅な一泊なんでしょう☆
裏山氏~。

おされな旅館に5番は画になりますね♪
ん~。。。エロい(笑
コメントへの返答
2010年11月28日 12:38
おかげで翌日月曜日は ヘロヘロでした(笑)

朝、この扉温泉をたって、
昼前には東京で会議、
夕方、急な来客でそのままクラブへ
帰宅は午前2時過ぎ・・・まるで
人間耐久試験状態でした。。。(涙
2010年11月28日 11:55
素晴らしいご旅行を堪能された様で何よりです♪

でも貧乏性なので、こういう御もてなしを受ける事になれてない自分がいる・・・(笑

コメントへの返答
2010年11月28日 12:43
この旅館、部屋で仲居さんに会うのは、
到着時のみで、あとは一切部屋で会いません。食事は各部屋専用に仕切られた半個室の部屋があり、寝るのはベッドなので布団の上げ下げで急に部屋に入ってくる・・・なんてこともありません。

おもてなしを受けている感も、ひょっとしたら感じないかも知れません。あとで考えてみると、もの凄く居心地が良かったなぁ・・そんな感じかと・・・。
2010年11月28日 11:58
とりあえず遠そうですが、行ってみたくなりました。

近いうちに行ってみます!

シャコタンでも大丈夫ですか(汗)
コメントへの返答
2010年11月28日 12:48
ビックリするほど辺境の地って感じです!
・・・が、行ってみる価値はありますよ~!

この林道経由だとシャコタンは無理かも~!
でも、長野自動車道・松本ICからのルートだと、気をつければ大丈夫な可能性も・・・。
元気号は、どノーマルサスなので、とりあえず全然大丈夫でした・・・笑。
2010年11月28日 12:04
いやあ・・・一泊4万円超(!!!)な旅館に思い付き予約ですか?・・・スゴイ・・・もしかしてMチャンとですか(^O^)/ウラヤマシイ

この画像拝見してて、以前、箱根地区で仕事してた頃を想い出しました。大和から毎日クルマ通勤してて、夏場は湯本までの旧道がすごい渋滞になるので、頻繁に一般の人は知らない建設中の林道を使って荻窪まで下っていました。
あれが丁度、この画像のような道で、途中舗装は途切れるし対向車が来ると最悪。NSXだったので底当たるし、有る意味命賭けで、万一転落したら保険も利かないとか・・・
今はもう、そんな勇気有りません。通行止めは素直に迂回ざんす。
コメントへの返答
2010年11月28日 12:51
建設中の林道をNSX通勤って凄すぎ!
若さがあっても、ムリムリです。

Mちゃんと一緒なら、1泊10万円以上使っても・・・って、ちがーう!(笑
2010年11月28日 12:04
単純にこの場所で日曜泊4万円となると…
きっと有り得ない設定ですよね。

そこを逆手に取ったコンセプトと言うか、
プロデュース力が素晴らしいですね。
途中の道路の秘境感も演出の一部かも(笑

差別化とサービス…顧客の心を捉える特別感。
世界共通の優れたリゾートの基本でしょう。
コメントへの返答
2010年11月28日 12:54
そうそう、この場所でだと
あり得ない設定だと思います。

そうかぁ、あの枯葉びっしりの林道は、
明神館の演出の一部だったのかぁ・・・笑。
・・・そういえば、激しい運動した後は
単なるお水がごちそうに感じるしなぁ・・笑。
2010年11月28日 13:13
こんにちは~♪ 素敵な温泉宿ですね~! まさに癒し系ですね(笑) 元気さん・・・・この間の女性と・・・・お忍びで・・・・(爆)(^O^) アウディだとクワトロだから大丈夫だけど・・・・・!? 私の愛機だと、ノーマルでも低い為、無理そう・・・( ̄▽ ̄;) 行きたいけど・・・(汗)
コメントへの返答
2010年11月28日 13:23
ここお忍びで行くには最高ですよ~!
・・・って、ヨッシーさんも、ちがーう!(笑)

ヨッシーさんのE38も、
この林道はキツーいでしょうねぇ!

かくなる上は、
BMW-X系かアウディのオールロードに
箱替え・・・・・笑。
2010年11月28日 13:51
>「早く靴を履けよなぁ」なんてそぶりはもちろん無く…
素晴らしいですね!

こういう旅館でゆっくりと心の洗濯をしたいものですね。
林道は入るのを躊躇されたとのことですが、しっかり記念撮影されていますね(笑)
A3ならワタシの運転でもなんとかなるかな^^
コメントへの返答
2010年11月28日 17:08
はい、躊躇しながらもしっかり写真撮りました・・・というより、写真撮りながら、対向車がくるのかどうか(10分ぐらいですが)、待ってみました・・・笑。

対向車さえ来なければ、運転テクはほとんど関係ないですね・・・あ、でもYukiさんのネコゾウくんは、更に車高ダウンのようで・・・、そっちが厳しいかも・・・(笑)

超行動派のYukiさんなら、距離的には、チョチョイノチョイという感じでは?(混浴露天で赤い糸の効果を試す?・・・・・笑・冗談です!)
2010年11月28日 13:59
非常に走行に神経使う局面のようですが、並々ならぬ行動力を感じました。あの注意ゲートを手動で開いて奥に進むのですね。私が自分の立場でしたら、躊躇後、引き返すことも真剣に考えて染ますだろうなと思いました。また、その奥にある秘境の温泉のサービスは、設備含めて(写真が良いのか)極め付きですね。サービス工学的に宿泊客の動きを察知してお客の感動を呼ぶサービス形態があのような山奥で実践されているのは、非常に興味深いです。経営者が優秀なんでしょうね。だから、危険を冒しても満員なんですね。確か、名前は忘れましたが、どこかの外資系ホテルが経営方針として顧客の行動を観察して宿泊客のニーズに先行察知してサービスを提供することを徹底して成功していると聞きました。
コメントへの返答
2010年11月28日 17:24
>並々ならぬ行動力・・・。

いえいえ・・・、ハラハラドキドキでした!

こんな狭い道なのに一歩通行ではないんですよね!途中途中、少しは交わせる場所が有りはしますが、その中間あたりだと相当バックする必要が・・・。えーい、とりあえず行ってみるかぁ・・・てな感じです(無鉄砲なだけ・笑)。

注意ゲートは、このままで右側、
車1台だけは通れる幅が空いています。

>お客の感動を呼ぶサービス形態があのような山奥で実践されているのは・・・

そうなんです。本当にビックリです!
そして、それが成功している!
携帯も繋がらないようなところなのに、
週明けの前日で館内はお客さんで一杯!

ただ、家族4人とかで行くとなると
一晩で10万円を軽く超えるので、
この料金はかなり大変ですよね・・・・。
2010年11月28日 17:55
一泊4万円という値段だけを聞くと高いというイメージを持っちゃいますが、これだけのおもてなしをしてくれるのならば、帰路ではその考えも変わって、尚且つまた「行ってみようかな」とまで思わせるのかもしれませんね。
おそらくリピーター率が相当高いお宿だと思います。
ブログを見た方の中には価格より道中のオフロードの方が躊躇させる要因という方が多そうですね (笑


ときに元気さん。
先日の女性との "混浴露天風呂" はいかがでしたか~ (爆
コメントへの返答
2010年11月28日 18:10
>おそらくリピーター率が相当高い・・・。

そうなのかもしれませんね!
宿のサイト「じゃらん」にも載ってない宿です。
メイン営業が「本当のクチコミ」なんですかね?
オフロードは私も目一杯躊躇しました。
でも、旅館のお風呂度(←オヤジギャグ・笑)は最高です!

混浴露天は・・・誘ったんですが・・・・
・・・って、massaさんも、ちがーう!(笑)
2010年11月28日 19:07
元気さん、こんばんは!

あの道を通ったんですね!!
僕の場合はまだ、落ち葉も無く大丈夫でしたが、
落ち葉が溜まるとすごいですね!無事下れてよかったっす!

僕の場合、対向車が来ちゃって数分立ち往生しちゃいました。
ほんとギリギリで、泣きそうでした(笑

混浴露天行かなかったんですか~

残念。無色透明で、丸見えです(笑
コメントへの返答
2010年11月28日 20:50
今楽さん、行ってきましたよ~!
落ち葉凄かったです!ズリズリ~(怖
対向車来ないで~と祈りながら走ってました。

でもホント旅館は良かったです!
携帯繋がらないのには困りものでしたが・・・笑。

混浴露天は行く勇気が無かったです。(・・・・館内におばちゃんしかいなかったし・・・・(これが本音?・・・笑))
2010年11月28日 19:19
元気さんの行動力、恐れ入ります。

元気さんではなく、勇気さんですネ。(笑)

でも、お一人では、もったいない。

夜中、寂しくなかったですか?



コメントへの返答
2010年11月28日 21:01
いやぁ、今回は勇気というより・・・・(;^_^A

仕事でホテル泊はしょっちゅうなので・・・笑。
結構適度に気分転換まぜて仕事してます(笑)
2010年11月28日 22:10
急坂・急カーブはともかく・・・
すれ違い困難は恐怖です、絶対に躊躇します(汗
私、それで観光スポットを諦めたことが・・・
先に進まれるなんて素晴らしい勇気です。

でも、思い切って行って大正解ですね!
サービスする側(旅館)ではなくて宿泊客のペースで
過ごせるなんて。
でも、私は無理です^^;
コメントへの返答
2010年11月28日 22:52
苦笑・・・・蛮行かと・・・笑!

↑↑の今楽さんのコメ読むと、対向車が来てたら、こんなに爽やかなブログ内容になっていたか・・・(;^_^A

でも、思い切って行ったので
このブログ内容になったのも事実ですね!(笑)
やっぱり何事もチャレンジ!
・・・ですかね! p( ^ ^ )q
2010年11月29日 0:40
行ってみたいけど高い。。。。
コメントへの返答
2010年11月29日 14:13
家族でいくとなると、結構な費用になりますよね!まして子供を連れて行くと秘境過ぎて飽きちゃうかもしれません・・・。
ここは「お忍び」で・・・・・笑。
2010年11月29日 11:08
これはすごいおもてなしの心がある旅館ですね(驚)

しかも行くまでの道のりもすごいですね(笑)

オーナーの拘りが随所に見られる旅館・・・・素敵です!
まさに「おもてなし」・・・行って見たいものです。
コメントへの返答
2010年11月29日 14:19
escaさん、九州でしたっけ!
九州からだと、結構大変ですね~笑。
ココ、まさに長野県の山奥!って感じです。

慣らし運転の仕上げに、
思い切って長野遠征・・・・?(笑)

九州だと北側ですが、
黒川温泉が良いと聞きましたが・・・。
2010年11月29日 15:18
一泊4万円は高いですが、十分すぎるほどのサービスを受けたんですね。やっぱりいいですよね、山奥の温泉旅館は・・・
僕は究極のおもてなしが泡だらけの麦酒だったんですが何か?泡姫ならいいのですが・・・
コメントへの返答
2010年11月29日 16:47
>泡だらけの麦酒・・・

笑・・・あのビール!凄かったですね~!
まさに究極の・・・(謎・爆
S2Kさん、この時泡姫さんでも連れてったんと違いますか?、それでお店の人が嫉妬して・・・・妄想(逃・爆

四国にも良いところ、いっぱいありそうですね!
3月頃、行きたいなぁと思っているので、四国(特に香川)の良い宿情報待ってます~♪
2010年11月29日 22:18
この旅館もまた趣のある旅館ですね♪
長野には軽井沢に「星のや」があるのでそちらに行ってみたいと思っていましたが、これでまた行きたいリストが増えてしまいましたw
コメントへの返答
2010年11月30日 7:14
「星のや」、早速HP見てみました!
良い感じですね~!
軽井沢も12月に仕事で行く予定なので、
泊まってみようかなぁ・・・嬉。

今回の明神館!キネさん行きたいリストに
是非ご登録を・・・!(笑)
2010年11月30日 0:42
今は受験生が居るため
お泊り旅行を自粛していますがまん顔

元気さんの視点は、私の視点と全く違う角度で
物事を捉えているのでいつも感心します指でOK

自分は、部屋、料理、お風呂しか目がいきません冷や汗
コメントへの返答
2010年11月30日 7:23
受験生を抱えていると、
この時期は特に大変ですよね!
心中お察し致します。。。。

>私の視点と全く違う角度で・・・

仕事柄、そう言う方向に目がいっちゃうんですよね・・・、ある意味職業病?(笑)

目に見えない、形にできない、「思い」みたいなものが、実は物事の基本のような気がして・・・。

プロフィール

「今度の日曜日(20日)は2019年最初の大黒なので、ご挨拶に伺います~」
何シテル?   01/18 21:31
Audi A5 sportback と出会い ↓ Audi S7 sportsback と乗り継ぎ そのスタイリングとquattroの動力性能にベタ惚れし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★AMG C63s Edition1をお好みでカスタム!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 12:57:20
春だからポチ虫が活動始めちゃった(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 08:35:29
ブログ ヘッダー文字削除方法 スタイルシート プログラム 変更  アクセス カウンター(フラッグカウンター)・天気予報 設置後について♪  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 00:44:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ MONOくん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
白ボディに濃紺の屋根、白シートと濃青の内装カラーの組み合わせ、 旧Eカブのときから乗りた ...
メルセデスAMG Cクラス セダン 赤こばくん (メルセデスAMG Cクラス セダン)
■Mercedes-AMG C 63 S Edition 1■(メルセデスAMG C 6 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ おにぎりくん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
不覚にも運転席ドアの付け根部分をぶつけてしまった、 赤ずきんちゃんの後釜としてやってきま ...
メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ 赤ずきんちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ)
普段の足として活躍してくれています。 車幅1800mm未満は都内では嬉しい~☆ 201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation