
七ヶ浜凸してきましたw
鼻節はなんか桜の花で少々散らかってましたね。
で、
今回の目的はそれではなく、
「社敷場」を探検してくることだったのだ!!
厨二がやりそうな事ですが良いんですw
何でも、鼻節神社に関係ある地名らしいので行かないわけにはいきませぬ。
てか地図を見たら道が無いw
しかし、道が無い所、つまり人が行ったこと無い所には地名が発生する訳無いので、好奇心が沸いて行ってみたm9っ`Д´)
スタート地点。
田んぼの畦道の先です。
道あるけど、
気分は道無き道を行くw
途中の風景
花渕灯台が見える。右下は神社の表参道の下にある入り江。
( ^ω^)おっ
なんか開けてきたwちなみに右手の足元は崖と海w
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
(゚д゚)!
岬の突端じゃwww
↓ちなみにこの人は掃除の時チャリパンクして引き返した特撮ヲタw
後ろを見るとちょっと開けてる
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
秘境じゃwwwwww
海は荒れています
落ちたら死にますw
岩礁が広がってます
でも、なんで社敷場て地名なんだろう?
三月田とかは稲を神社の祭祀などの運営経費にあてる神社の田んぼだよな~
なんか儀式とかやってたのかな~?
天気良かったのですごい絶景と感動でしたねw
ブログでは伝えきれないですね
蛇に遭遇しましたがwwww
花渕城にも行きましたがお墓ばっかりなのと場所が分からなかったので断念。
国際村はスペイン祭りで超満員ww
一年で一番の人出だろうw
チュロキー旨かった☆
小豆浜
きれいなロケーションでした。
泳ぎたかった。
泳げないけどwwww
つたない写真なので実際に行ってみるのが一番かとww
みちの⑨さん、ネコマンマさん、ヨハンさん
画像投稿の仕方、ありがとうございました
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
Posted at 2010/05/05 18:34:40 | |
トラックバック(0) |
かんなぎ | 日記