• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブロックMのブログ一覧

2021年09月18日 イイね!

暑いな…。

暑いな…。暑いな…。
動けにゃい…。
Posted at 2021/09/18 01:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2021年07月31日 イイね!

猫さま、朝から何かを御所望

猫さま、朝から何かを御所望朝、目を覚ましたらこれですよ。
ちゃんとご飯あげてますよね。
トイレも掃除してますよね。

まだ、何かお気に召さないことありますかね!?
Posted at 2021/08/01 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2020年10月24日 イイね!

誤飲注意!

誤飲注意!ハチワレの方ですが、3日前から突然吐くようになりまして。ねこは毛玉を定期的に吐きますが、そんなかわいいもんじゃなくてですね、食ったもの全部リバース。

食事も変えてないし、最近かまってやれてなかったからストレスかなぁ、なんて思ってたんですが、吐いた後はお腹が減ったのか、また食べて、また吐く、といった事の繰り返し。

心当たりを上げると、この子は紐を飲んじゃう性格の子で、以前靴紐で遊んでいるうちに飲み込んで吐き出してた事があって(それ以来、靴は常に靴箱に入れるようにしてます)、もしかしたら、また何かを飲み込んじゃったかも???

2日目からはお水も吐くようになって、食べて吐いての繰り返し。夜中中こういう事を繰り返すようになったので、翌朝病院へGO。


病状や最近の様子、思い当たる事をお伝えし、レントゲンを取ったのですが、金属ではないのではっきり映らずよくわからない。次に造影剤(液体)を飲んでもらい、時間をおいてレントゲンを撮ると、時間がかかっているが小腸や大腸へ少量流れていってる模様。ただ、胃の出口から十二指腸あたりで滞留している時間が長い。確証はないが何か詰まっている可能性がある、との診断。

alt


このまま、異物が流れていき便として排出される場合もあるし、滞留し続ける場合は開腹手術で取り出さないといけない可能性もあるとの事。可能性として胃や十二指腸にあるのであれば、胃カメラが十二指腸まで届くのでそれで確認してみる事に。

すると、十二指腸の奥に、かろうじて内視鏡でギリギリ確認できる所に何かが丸まって詰まってました。また、確認できただけでなく管子を使って無事取り出す事もできました。(犬猫用の内視鏡と言っても、人のそれと機能は変わんないんですね。)

んで、取り出したのがコチラ。
alt


なんと、20cmくらいの紐を飲み込んでました。((((;゚Д゚))))ガクブル
これが十二指腸に詰まってたんですね。。。
いやー、早い判断で良かったです。開腹手術での摘出も免れましたし、腸も壊死したりもなく無事に回復できそうです。

それで、この紐は何かと言うと、
うーん、部屋着のパンツの紐ですねぇ。。。

紐類は表に出ないように気を付けていたのですが、これについては気が付かなかったです。パーカーの紐なども誤飲多いようで、服についてる紐は気を付けないといけないですねぇ。反省。

今日無事退院し、もうすっかり元気です。
その後嘔吐もありません。
alt


いま、まさにブログ更新中にわざと邪魔しにくるかわいい奴。
alt


先代のキジトラもシロも、紐を飲み込むことはなかったので、こういうのはやっぱり性格なんでしょうね。
alt

Posted at 2020/10/24 23:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2019年10月27日 イイね!

新入り。悪ガキ登場!

新入り。悪ガキ登場!
お知り合いの方が野良ねこを保護したとのことで、うちで引き取る事としました!
なんでも段ボールに入れられて玄関先に放置されてたとか。すでに猫を複数匹飼われているご家庭なので、飼う事ができず引き取り先を探されてたみたいです。

ちっちゃい。
生後2か月くらいかな。
alt


うちに来た初日こそずっと奥に隠れ全く出てこず心配してましたが、2日目から元気に部屋中走り回り運動会状態です。
alt


逆三角形の顔立ちで、ドロンジョ様に似てますがオスの悪ガキです。はちわれですね。
alt


ごはんも食べやすいように取り分けてたのに、いつのまにか先住猫(シロ)のを勝手に食べてました。子猫は順応が早いですね。トイレも大丈夫!
alt


一番気を付けないといけないのは先住猫との関係ですね。
早く仲良くなればいいなぁ。まだまだ、シャーッ!フーッ!言って怒ってます。2週間くらいで慣れるかな。
alt

新入り子猫はかわいいけど、先住猫がいる場合は何するにしても先住猫を優先して接するのが鉄則です。
Posted at 2019/10/27 21:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ねこ | 日記
2018年06月30日 イイね!

定期健診からの手術(ねこネタ)

定期健診からの手術(ねこネタ)定期健診と言ってもねこですな。
1年毎の健康診断です。

まだ9歳ですが、人間に例えるともう40歳~50歳。ここ数年は走りまわることもほとんどなく、感情の起伏も少なくなったと思ってましたが、もう初老なんですねぇ。

健診結果ですが、以前から指摘されていた心臓肥大による将来の心筋症の可能性については、その後変化や悪化もなく、生まれつき大きめのようで問題ないという結論で安心でした。ただ、昨年亡くなったキジトラが腎不全だった事もあり、腎臓の療養食を今も食べ続けてもらっているんですが、やはり猫は腎臓が弱いのか、あまり思わしくない結果となり。。。

レントゲンの結果、右腎臓が肥大化しており、水腎症の疑いがあるとの事。先代のキジトラも水腎症で緊急手術をした事もあり、これは早い対応が必要と判断。精密検査を行うこととしました。

■その結果
alt

右腎臓の付け根の尿管に結石が詰まっており、尿が流れない状態。画像の通り右腎臓は水腎症で肥大化してきており、このままであれば右腎臓は機能を失うと!
腎臓は2つあり、1つしか残らなくても生きるには大丈夫ではあるものの、もう一つの腎臓もずっと健康状態とは限りませんし、何より先代の事もある為、手術してもらう事にしました。
腎臓は損傷すると元に戻りませんからねぇ。

■手術後
↓摘出した結石(2~3mmくらいっすよ。これで詰まってしまう)
alt
■手術翌日:ぐったり気味
alt
■手術3日後:ちょっと復活(しかし食べない)
alt
■1週間後退院:少し食べるようになった
alt
■元気ない:あまり食べてくれない(ちゅ~るは食べる)
alt


うーん。手術後食欲が沸かないのか、ほとんど食べなくなってしまった。猫飼っている方は分かると思いますが、猫は食べないと決めたらほんとに死んでしまうまで食べないので、今は腎臓より食欲の方が心配です。とりあえず、数種類のフードを置いてはいるのですが。

しかし、ちゅ~るはすごいですね。食欲がない時もよく食べてくれます。水分もある程度とれるので、術後や弱った時などの一時的な療養食としても使えます。助かります。

動物は話せませんから定期的な健康診断は欠かせません。猫は特に腎臓が弱くなる傾向にあるので、猫の飼い主さんはよく見てあげてくださいね。よく水を飲むようになったり、おしっこの頻度が多くなったりしたらすぐに病院へGO。




Posted at 2018/07/01 18:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねこ | 日記

プロフィール

「スーパーチャージャー http://cvw.jp/b/744633/47279657/
何シテル?   10/14 22:45
ねこと愛車と、あとはつれづれ。 基本は気ままに暢気にマイペースで。 お気軽にお声かけくださいましー♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
【車名】 model3 LongRange AWD 【型式】 ZAA-3L23B 【年式 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014/10/5納車  【車名】 A4 2.0 TFSI quattro S-Li ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年~2014年9月
日産 グロリア 日産 グロリア
1999年~2008年

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation