• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人@仙台のブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

さよならパジェロ

車3台の維持が難しくなり遂に大好きなパジェロを売却する事になりました。

この車は私でセカンドオーナーでしたが、過去10年間大事に乗って来たので製造から23年経った今でもエンジン絶好調、内外装も年式の割に綺麗で走行距離は驚きの78000キロ。

思い出がいっぱい詰まったパジェロを手放すのは本当に辛いですが、既に引き取り先は決まり、今月中旬に茨城の知り合いのところに行ってしまいます。

ショートのコンパクトボディ、V6 3000の静かでパワフルなエンジン、グランドクリアランスコントロール付き、ほぼ純正でしたが本当に素敵でタフな相棒でした。

私の中では今でも2代目パジェロが歴代最高のパジェロだと思ってます。

有り難うパジェロ、有り難う三菱。
次のオーナーさんに可愛がって貰ってね。

洗車が終わり引き渡しの準備完了したパジェロ




JAOSブルバー+51w LED Fog






タイヤは殆んど乗っていないのでまだ9部山残ってます。







EGRのウェザーガードも去年新品を購入、メッキミラーも付いてます。



今は希少なLEDテール




残念、まだまだやりたい事、行きたい場所があったのに。

いつかお金に余裕が出来たら買い戻したいです(>_<)







Posted at 2014/10/10 13:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2013年12月02日 イイね!

デリカ パーツを眺めてニンマリ


本日昼間、先日某県某所で入手したシャモニーバンパーを撮影しました☆

要オーバーフェンダーカット、コーナーセンサーの移設、コーナーポールが付いてるので、明日板金屋さんにもって行って加工して貰う予定です☆

最初は頂いたバンパーを一式丸ごと交換予定でしたが、私のデリカのバンパーの方が程度が良いので、ノーマルバンパーに穴を開けて貰って下側だけ加工、取り付けしようかとも考えています。

イメージトレーニング



以前から欲しかったシャモニーバンパー。
ヤフオクで出てる物は大体ガリ傷やツメ割れ、塗装傷などが多く、補修前提で購入する必要がありますが、これは目立つ傷やガリ傷など無く、年式の割りに程度が良かったです☆



頂いたドアの内張、知人から頼まれたパーツなど。



フロント



リア



フロント斜めから



リア斜めから



早くシャモニーバンパー付けたくてウズウズしております☆
Posted at 2013/12/02 20:16:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月29日 イイね!

デリカ シャモニーバンパー入手☆

本日は週末の東京、横浜出張についでに某県、某所で念願の「シャモニーバンパー&フォグ 程度極上品」を格安で入手してきました☆

以前から私の13年式SEにはバンパーの部分に純正のFOGが無く、ツインFOGやシャモニーバンパーのFOGを見るたび欲しいなと思っておりました。

今回たまたま知り合いの方のご友人が、諸事情でデリカを降りる事になり、車は解体に出される事になりました。

それでシャモニーのドア内張などを貰いにいったのですが、解体予定の現車を確認してビックリ!!

シャモニーの純正シングルFOGバンパーが付いていました。



その場でお願いして私に譲って貰いました(笑)

バンパーって結構長くてデカイですよね(汗)デリカに積めるかな?とちょっと心配だったのですが、セカンドシート、サードシートを折り畳み、何とかバンパーやその他の部品も無事に積み込む事が出来ました☆



シャモニーグリルは数年前から新品を用意してあるので、バンパーの取り付けが楽しみです。早く取り付けたくてウズウズしております☆

これでやっと憧れのみん友さん「machapさん」「瀬良さん」「10upさん」のような理想のフェイスにする事が出来ます。

明日は出張が終わり次第、仙台に直行だー*\(^o^)/*
Posted at 2013/11/29 21:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月27日 イイね!

デリカ パンク修理

先日、整備中に偶然左のリアタイヤに釘が刺さっているのを発見しました。



BFグッドリッチAT 285サイズを履いているのですが、近所の小さなタイヤショップやガソリンスタンドでパンク修理を断られ、本日近くのタイヤ館にやってきました。



タイヤ館では快く修理を引き受けて頂きました☆



外側から直す場合、金額は1500円。
内側から直す場合は5500円。

明日は家族を乗せるのと、明後日は埼玉、東京、横浜に出張。念の為、内側からの修理をお願いしました。



偶然作業中に発見しましたが、いつから刺さっていたのかは不明です。今日タイヤ館で見て貰った時は既にエア漏れが始まっておりました。先週末、家族で横浜まで行ってきたので、高速でパンクしなくて本当に良かったです(汗)

修理完了後、刺さっていた釘を見せて貰いました。長さは4〜5センチはありました。



ちなみに私のデリカはスペアタイヤがついておりません。他のリフトアップしてる皆さんはスペアタイヤはどうされているんでしょう?

パンク修理キットの様な物を常備していた方が良いのでしょうか?

皆様からアドバイスを頂けると幸いです☆







Posted at 2013/11/27 18:47:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月26日 イイね!

デリカ LEDバックFOG取り付け

前々から付けたかったバックランプを本日二つ装着致しました☆

LED 3W×6=合計18W(拡散式)

非常にコンパクトですが、とても明るいです。



バック連動の配線引きのみ、自分では綺麗にやる自信がなかったので、プロの電装屋さんに6000円で完璧にやって貰いました。



リアガードバー近くの空いている13番のボルトにステーを取り付けます。



ステーと本体を取り付けして、ギボシを接続してタイラップで配線を束ねて完了です。



同じ要領で両側に取り付けました。



試験点灯☆かなりの爆光です。



バックFOG OFF。



バックFOG ON。これだけで走れそうな位明るいです☆



右側



左側



真後ろから。



バックFOG装着で夜間の後方視界がかなり良くなり大満足です。

以上、本日の作業でした☆
Posted at 2013/11/26 22:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 経年劣化したウェザーストリップの交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/744924/car/1227607/4337692/note.aspx
何シテル?   07/14 10:04
Gday mate!!I love traveling,eating,kick boxing, driving moter cycle,hot spa and ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:16:06
リモコンエンジンスターターTE-W17SZ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:05:04
三菱自動車(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 22:15:51

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
その昔ショートのL型パジェロでオーストラリアを一周し、ショートに1年分の荷物とキャンプ道 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットターボ4駆、普段は節約の為、軽自動車で動き回ってます☆軽自動車だけど両側電動スラ ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
最高の旅バイクです☆
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
I love kawasaki☆

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation