• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人@仙台のブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

デリカ ランチョブーツ交換

先日リアショックの塗装をしたばかりですが、注文していたランチョの新品ブーツが入荷したので、本日交換しました。

新品ブーツ



ショックを外すのは二回目なので今回は楽勝です。



リアショックを外して新品ブーツを装着。



新旧比較。



車体に取り付け完成。



つい先日作業したばかりなので、ブーツの交換は左右30分で終わりました☆
Posted at 2013/11/26 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年11月23日 イイね!

デリカ リアショック塗装


昨晩サビサビのリアショックを外そうとしたら、他のデリカと違ってショックのマウント部分の形状が違っており、ナットにアクセス出来ず途方にくれ、一時作業中断しました。

アクセス不可(笑)メガネもスパナもモンキーもソケットも駄目。作業スペースがない!!



錆びてボロボロのランチョショック



錆の状態



夜にみん友ならぬミク友?さんが、13年式スーパーエクシードは純正でECSが付いている為、ショックのマウント形状が違い、その場合はカーペットをめくって、蓋を外すと簡単にアクセス出来るとの貴重な情報を頂きました☆

翌朝アストロ行ってディープソケットを購入。カーペットめくると例の蓋ありました☆



拡大。ボルト3本で留まってます。



蓋を開けると。。下回りに潜ってどうにもならなかったのに、なーんだ、簡単にアクセス出来るではないですか(笑)



取り外したボロボロのショック。



サンダーに400番を付けてひたすら錆と塗装を剥離していきます。



塗装と錆を落とした状態。



梯子に吊るして、シリコンオフで油分を除去。塗装準備完了。



ホイール用のシルバーで現行ランチョ風に再塗装。



ダイヤルも赤に塗ります。



ヒートガンで強制乾燥。二本終わりました。



ブーツは今回あえて塗りませんでした。
ランチョに問い合わせると新品のブーツが一本千円。4本注文しました。



のんびり作業していると辺りは既に薄暗くなってきました。ショックを取り付けて完成☆見た目が大分マシになりました。



以上、本日の作業でした。
Posted at 2013/11/23 18:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月20日 イイね!

秘密基地

今日は我が家(実家)の車庫をご紹介します。

実は私は車、バイクキチガイで去年まで車6台、バイク5台を所有していました(笑)

保管場所が無くなってしまったのと、高額な維持費、金欠になってきたので、泣く泣く車2台とバイク2台を処分しました。

秘密基地



コンプレッサーはタイヤ交換やエアーツールの使用に大活躍します。ホムセンで14800円程度では非力なので、もっとパワーのあるコンプレッサーやサンドブラストキャビネットが欲しいです(笑)



電源リールとエアーホースリールも昔アストロで購入し、壁に取り付けてます。



ケミカル類やメガネなど。



先日アストロで購入した寝板は下回りの整備に大活躍します。



エアーラチェやその他の工具類。



約10年前から愛用しているKTCネプロスシリーズのラチェトハンドル&ソケット。
使用感、品質等、個人的には某USA超有名ブランドよりも大好きです☆日本人の職人気質、繊細さがこの工具に凝縮されている逸品です☆



その他の工具類はアストロやストレート、ホムセンで買ってます。



昨日のデリカコンデンスタンク交換時にあると便利だと思ったホースバンドプライヤーと、頭の潰れたネジや折れたボルトも回せるネジザウルスも本日アストロで買ってきました。



仙台は車弄りが出来るのがあと僅かとなりました。既に春が来るのが待ち遠しいそんな今日この頃でした☆
Posted at 2013/11/20 21:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年11月19日 イイね!

デリカ コンデンスタンク交換

本格的な寒さが到来する前に、以前購入したコンデンスタンクの交換にチャレンジ☆



まだ漏れはありませんが、結構きてます。



バッテリーを外し、シュポシュポ!?でクーラントを抜きます。抜いたクーラントはまた再利用します。



新旧比較☆



作業の問題といえばコンデンスタンクを止めている三箇所の内、奥のナットがなかなか視認、アクセス出来ないのと、固着したホースバンドをずらすのにホースバンドプライヤーがあれば便利だなと思いました。

新品のコンデンスタンクを取り付け、バッテリーを元に戻してエア抜きします。



今までクーラントのレベルが視認出来ませんでしたが、気持ち良く確認出来るようになりました☆



エア抜き完了。



近くのスタンドに試運転を兼ねて給油に行きました。



カレーさんに作って頂いたステッカー。
とても気にいってます☆



東京で正式にDOCメンバーになった時に頂いたステッカー。いつでも取り外せる様に、超強力マグネットでボディに貼っています。



以上、本日の作業でした。





















Posted at 2013/11/19 21:47:33 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年11月18日 イイね!

2013.11.17 DOC シュノーケル取付OFF

先日入荷したシュノーケルをDOC東北メンバーの方のデリカに取付。ちなみに私はただの見学者です(笑)

おと〜まんさんは一人で約2時間で取り付けたそうですが、型紙の精度の問題かなかなか上手く取り付け出来なくて困りました。

グリル、ウインカー、バーフェン、フロントフェンダーなどを外していく。



画像の白いインテーク?を取り外すのも結構大変でした。



型紙を合わせ、ポンチで印をつけて、エアージグゾーでフェンダーをカットして穴を開けていきます。



穴あけ後



シュノーケルの空気流入口部分にメッシュを貼りました。これはいいかも☆





穴あけ終了したフェンダーとシュノーケル



途中何度も微調整や加工が必要でしたが、何とか車体に取り付けしました。



翌朝メンバーの方のFBに完成画像が載りました。

斜めから。



前から。



真横から。



やっぱシュノーケル付けると四駆らしくなって格好良いですね☆

私も早く付けたいです。
作業に参加された皆さん、本当にお疲れ様でした(^_^)v



























Posted at 2013/11/18 17:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 経年劣化したウェザーストリップの交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/744924/car/1227607/4337692/note.aspx
何シテル?   07/14 10:04
Gday mate!!I love traveling,eating,kick boxing, driving moter cycle,hot spa and ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライトレンズ磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:16:06
リモコンエンジンスターターTE-W17SZ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 03:05:04
三菱自動車(純正) エアフローセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/20 22:15:51

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
その昔ショートのL型パジェロでオーストラリアを一周し、ショートに1年分の荷物とキャンプ道 ...
スズキ パレット スズキ パレット
パレットターボ4駆、普段は節約の為、軽自動車で動き回ってます☆軽自動車だけど両側電動スラ ...
スズキ ジェベル250XC スズキ ジェベル250XC
最高の旅バイクです☆
カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
I love kawasaki☆

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation