先日、キャブに直接、混合油を供給しエンジンの仮始動確認したところ
なのですが、本日、途中雨が降る状況ではありましたが、時間が
ある時にやらなければと強行して作業、SDRにこうちゃんにお世話
になって再塗装したタンクを設置し、ガソリンを5Lほど給油し、キック
数回にて正式に?エンジンが始動出来ました。まずは一安心・・・
予定では、2月後半にはエンジン始動と思っていましたが、やはり
青空駐車の外での作業は、寒くてやる気がおきず、大幅に予定は
のびてしまいました。しかしながら、4月から天候もよくなりましたので、
やっとやる気も出てきました!(笑)
本日、ここに至るまで実はブログアップすべきことが多々ありました・・・
・オイルポンプオーバーホール、取付調整、エア抜き
・TDM用燃料コックの取付け(SDR用は既に使い物にならない状態でした)
・冷却水補充
・バッテリー新品取付
・フィーエルタンク取付
・ウインカーハイフラ原因調査 ・・・ 左後方のウインカー配線が断線してました。
等ありましたがアップをサボりましたので、すみません。詳細は割愛させて
いただきます!
さてエンジンですが、本日アイドリング時のエンジン音を聞く限りでは、
異音なくエンジンには特に問題がないように思われましたので、
ひとまず安心したところです。
しかし今日あわてたのは、タンクにガソリンを補充した際、早速エンジンに
ガソリンが滴り落ちてきたため、よくみてみると燃料フィルターの部品の
ネジ締め付けが甘かったのか、そこから燃料が漏れてきたことからあわてて
閉め直す失態がありました!やはりネジの締め付けは確実に行なわないと
・・・と反省。
下の写真は、本日、エンジン始動確認の後のものです。
さて後は、前後ホイールの再塗装とキャリパーのオーバーホールへの
動きに移りたく思います。ちなみにキャリパーは、ヤフオクにて手配済み
ですが、前後共に残念ながら固着してました。
Posted at 2012/05/03 17:28:18 | |
トラックバック(0) | 日記