この間、こうちゃんにお世話になり塗装してもらったSDRのタンク、リアカウル、フロントフェンダー
そして併せて譲ってもらったビキニカウルを、SDRに設置してみました。(タンクとビキニカウルは
仮設置です。)
ビキニカウル、なかなかよかです!小粒でもぴりりと辛いSDRにほどよくマッチしています。
(自己満足ですが!)

写真は、その状況です。本日も終日ほとんどが雨天であったところ、一瞬、雨が
収まったところを見計らって取り付けてみたものです。(設置10分後くらいに悲しい
ことにまた雨・・・)
見違えるようにきれいになったタンク、フェンダー、リアカウル・・・やはりプロに任せれば
間違いありません。尚、ビキニカウルですが、きちんと取り付けるには、ウインカー位置変更、
DIYによるステー取り付けを行なう必要があります。ステーの取り付は、概ね方針が
固まりましたので、またおいおい設置したいと思います。
今日は、SDRのアンダーチューブを塗装する予定でいたのですが、またまた今日も雨!
青空でのもとでしか作業の出来ない私は、このところの天候の悪いことを考慮し、アンダー
チューブ塗装が終了しないとレストアが進まないことから、カプチーノでお世話になって
いるショップにアンダーチューブの塗装をお願いすることに方針を転換しました。
話は変わりましてカプチーノ、この間より左フロントから異音がするようになったのですが、
はじめはハンドルをきるとバキッ!というようになり、そのうち直進方向に走行中、段差を
乗り上げるとバキッ!と異音、おそらくタイロッドエンドの劣化によるものと思い、ショップの
Yさんにみていただいたところ、加えてロアアームボールジョイントも交換したほうがよい
とのこと。結果、フロント側タイロッドエンド、ロアアームボールジョイイント一式の交換
で4万円弱の出費となりますが、必要な修理ですのでお願いすることとしました。
ということで近日、カプチーノはそのショップへ修理に出す予定です。
今日は、また雨天ということで、できることも限られたことから、SDRのサビサビの
リアフレーム↓のケレン作業を行なうこととしました。ちなみに塗装をはがすために
購入したアサヒペンの剥離剤、選定に失敗しました。というのもサビのひどい箇所は
剥がれてくれるのですが、その他の箇所は、なかなかうまく剥がれてくれません。
これでは塗装を剥ぐのに時間がかかるため、また別の剥離剤を購入する羽目に
なりそうです。
Posted at 2012/01/22 21:15:53 | |
トラックバック(0) | 日記