• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

firecupのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

ヤマハ メイト50 U5 らしい?

ヤマハ メイト50 U5 らしい?先日、くじらの“マスター”より、古いカブが鉄くずやにあるということで、私も何か古いカブらしきバイクがあったなとは、気にはかけておりましたが、再度、その鉄くずやに行ってみて確認しました。

結果、残念ながらカブではなくヤマハのメイトでありました。




そのメイト、ネットで後で確認してみたところ、1960年代に生産されたU5であるらしいことがわかりました。まさに私の生まれた年代!ふる・・・マニアにはほしいものかもしれませんね。しかし、カブには及ばないでしょうけど・・・

もしほしい方がおられれば、連絡ください。ご紹介いたします・・・・

ちなみにこの鉄くずや、古いRZや、スズキのストリートマジック、ヤマハのチャッピー等、レアなバイクがいろいろとあります。(既にRZはありませんが・・・値打ちは10万近くあったと思われます。売価は3万円だったということですので、買っておけば損は無かった!あ~悔しい・・・)
Posted at 2011/12/05 23:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

SDR・・・タンク穴あき発見!

SDR・・・タンク穴あき発見!この間、錆さびのタンクの錆を落とすために、“花咲かG”を購入したので、本日は早速錆落としのためにと使用してみようと思ってた矢先・・・

見つけてしまいました。タンクの穴あきです。

本日は、花咲かG使用は止む無く取りやめ、穴あき箇所周辺の錆落とし及び応急で錆転換剤塗布作業を実施しました。

穴あき箇所の対策としては、いろいろとあるようでベストな方法は溶接が一番のようすが、貧乏なので板金用の半田による対策をとろうと思ってます。・・・がこうちゃんどんなもんでしょう?

よって対策完了後でなければ、花咲かG使用は不可となりました。
Posted at 2011/12/04 19:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日 イイね!

つけ置きサビアウト

つけ置きサビアウトレストアって、やはり私なりには錆との戦い・・・っていう思いになってしまいます。SDRは昭和
生まれのバイク、高2か高3の頃に発売されたことをよく記憶しております。それくらい、古いバイクとなってしまった!ま、みなさんが古いZがよいとかKHがよい、CBがよいとかと同様な思い入れのあるバイクです。それと比べるとまだまだ、新しい部類のバイクになるでしょうけどね・・・・

さてSDRのダウンチューブ、放って何もしない状態としておくと、大抵の場合、錆が進行しひどい状態と化しております・・・はい。私のも例に漏れず。

そこで、お安いエーゼットのつけ置きサビアウトをホームセンターより購入し、試してみました。
(昨日よりつけ置き開始)

結果、これは費用対効果が高そうです!ただし、容量が少ないためご覧の通り部分的に
“ちまちま”とつけ置きする方法を取らざるを得ません。

近日、タンク内の錆落とし用に“花咲かG”も到着の予定。12月に入れば少し時間ができそうなので、キャブ消耗パーツを手配して、年が明けない内にエンジン始動できる状態まで持ち込みたいですね。
Posted at 2011/11/28 21:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

カプチーノ スピン!

今日、松江市の実家より自宅へ戻る途中に、宍道ICを降りたR9の交差点付近のガードレールに、なんと私と同じカプチーノが接触して動けなくなっているのを確認!いったんは通り過ぎたものの、同じ同業者?Uターンして事故現場へ・・・運転していたのは、免許と取って2週間ほどの青年で、交差点付近でUターンしたところにトラックのあおりをくらって、アクセルを開けすぎたのかスピン → ガードレールに接触したとのこと。(画像を添付すればわかりやすいのですが、個人情報ですので控えました。)

ガードレールと道路の隙間にカプの左フェンダー部分が入り込み、動けない状態に・・・その後、ロードサービスによるカプ救出作業で、なんとかその隙間よりカプを救出・・・カプは、自走できる状態にはなりましたが、左フェンダー及びフレーム、ボンネットは変形、が自走はできそうです。青年に怪我がなくてよかった!

姫路から出雲大社へ向かう途中であったとのこと。(実は私、明日姫路へ行くのです。何か変なめぐりあわせ)せっかくここまできたのだからということで、自走可能な青年のカプを率いて、私のカプ先導で出雲大社手前付近まで案内をしてあげました。

その青年はもうすでに姫路の自宅に、何とか自走して帰っていることでしょう。事故発生時、路面は濡れておりました。彼はリア駆動の怖さをまだ知らないようでした。今後修理にかかる費用は、高い勉強代となるでしょうけど、今回の雨天時のスピンは、今後のよい経験となるでしょう・・・今後、雨の日は、気をつけてね!

しかし、今年は、免許取立ての青年でカプの事故車を見たのは、2件目です!前回(7月)みたカプは、全損でしかもその運転者は、購入して4日目にしてカプをおしゃかにしてしまいました。初の選定する車がカプとは私としてもはうれしいのですが、FRの特性を理解してからドライブされることを是非、お願いしたいです。
Posted at 2011/11/19 23:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月18日 イイね!

タンクキャップ交換完了・・・

タンクキャップ交換完了・・・タンクキャップの悲惨な状況は、過日、画像をアップさせていただいた通りの状況です。
ゴムパーツは、腐食して原形を留めていない状況にありました。そこで、新品パーツとも思いましたが、こうちゃん情報によると、新品は1諭吉以上するとのこと・・・ビンボーな私は、ヤフ○クより鍵なしの中古品のキャップをを入手し、シリンダー錠をそいつに移植し無事、タンクに取り付けることができました。ちなみに中古品のこのキャップ、ゴム類の劣化は概観上認められず、なかなか状態はよかったです。

↓ シリンダー錠移植完了後の状態です。



↓これは、元キャップのシリンダー錠取り出しした際の分解した状態、ひどい!使える部品は、移植予定のシリンダー錠と固定ネジだけか?

Posted at 2011/11/18 22:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「軽い! http://cvw.jp/b/745603/47408984/
何シテル?   12/15 22:23
firecupです。私のカプは、EA11R、部品があるまで乗り続けたいですね!それからバイク・・・ヤマハのSDRもありますよ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ SDR ヤマハ SDR
SDR、私にとっては非常に懐かしいバイクです・・・それもそう、学生時代にZL250とSD ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
初登録後、やっと写真を更新しました。ホイールは、後期型が装着、スプリングはタナベスーパー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation