
本日は息子くんのインプレッサ弄りです。
カロナビが付いていましたがバックカメラは
付いていなかったので取り付けました。
カメラは以前に買ってありました。
埋め込み型です。
トランクの内張を外し、
リアガーニッシュを外します。
取り付けられる場所は限られてます。トランクのスイッチのすぐ横です。
カメラに付属のホルソーで穴を開けていきます。

綺麗に開きました。

バリを取り仮合わせ。OKです。∈^0^∋
今回はこれにカーボン柄のシートを貼ります。
二人がかりだったので綺麗に貼れました。
ですが写真撮ってる余裕がありませんでした。(m_m)
次は配線です。
カメラの電源と映像の配線です。
トランクスルーになるので楽ちんでした。
電源はヒューズBOXから、映像線はナビ裏まで引っ張ってきてつなぎます。
ナビを外すのも楽ちんな車です。
配線がすんで映像を出そうとしたのですが・・・・・
写らない?????
ナビの設定でした。(^_^;ナビ側でバックカメラをONにし
映像チェック! 写らない????
電源か? 配線をチェック! テスターで検査すると電源は来てます。

だとするとナビの裏でつないで線が外れてるか???
ナビをまた外します。

チェックすると外れてる!
ナビを入れる時に配線を引っ張った時に外れたようです。
今度はテープで留めてナビを入れました。(^_^;
映像チェック! 無事に写りました。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
今度はカメラの向きを合わせます。
埋め込み型なので調整の範囲が限られます。でも目立たなくていい感じです。∈^0^∋
自分はカメラを少しずつ動かし、息子くんがチェック。
イヤー難しい! 中々いい位置に止まらない。
ホンちょっと動かしただけでも斜めになります。(^_^;
20は分格闘したでしょうか、いい位置で止めることが出来ました。
防水処理にコーキング剤を塗り、トランクに取付て

後は配線処理です。
結束バンドとスポンジのクッション材を巻き異音がしないよう処理しました。
息子くんは車内のイルミの配線をしています。
ドアの内張をはがし、スピーカーを光らせたいとドア内から配線するようです。
でも出来ないでいます。

出来ないのでは自分が変わって配線してあげました。(^_^;
ドアの方は綺麗に配線は隠せました。
車内の足下はやれるよね(^_^; 出来ない、やってだって・・・(^_^;(^_^;(^_^;
シガーライターから電源を取ろうとしてましたが自分は気に入らずちょん切りました。
4系統まとめて電源から取れるようにしました。
これですっきりです。∈^0^∋

後の線の処理は任せ、自分は後片付け。
これで完成。7:30から16:00までかかってしまった(^_^;
途中、仙台から東京本社での研修で帰っていた娘を
仙台に戻るというので近くの駅まで送っていきました。
ごめんね!車弄りばかりしていて食事にも連れて行けなかった(._.)
片付け終わってから息子くんにスバルのディラーに行こうと誘われました。

何しに行くの?
限定車のブラックパーツが欲しくなったようで探しに行くと・・・お付き合いしますよ(^_^;
一軒目のディーラーさんでは無理と・・・・
二軒目では大丈夫だと思いますと良いお返事を。
でもって見積もりが安い!注文してきました。(^_^)
で、喜んで帰ろうとすると電話が・・・・・
かみさんからでした。(^_^;
まだ車弄ってるのか?
配達は?
すっかり忘れてました(^_^;
速攻で帰り無事配達し終了!
今日は涼しくて良かった。
車弄りには絶好の日でした。(*^^*ゞ
Posted at 2013/07/21 21:54:14 | |
トラックバック(0) |
WRX STi | 日記